見出し画像

Hey MASAO!ではなくHey オーナーさん!

借りている家のオーナーさんが、素敵な車に乗っていたので思わずパチリ🎵
本人の許可をもらってないのでお顔はカモフラージュかけてますf(^^;

草刈作業をもっと楽しく!を追及したその名も『Hey MASAO マサオ』
筑水キャニコム製、4輪駆動でも軽いハンドル操作、竹やぶや荒れ地でもパンクしにくいタイヤです。(キャニコムの回し者ではありません)


4輪駆動の乗用草刈り機

なんと100万円もする新車です。

なぜマサオ???と、ずっと疑問でしたが、草刈り機マサオ、草刈りマサオ、草刈正雄、あ❗

何しろ丘の上に建つゲストハウスですから、丘の草刈りは半端ないです。

冬は一面の雪野原になるので、雪かき用のブルドーザーも活躍しているそうです。

北海道では『ママさんダンプ』という名前の、ママでも雪かきできるというスコップや、雪飛ばし機(名前がわからん)などもあります。
でもブルドーザーで雪かきとは、、、冬は大変なんだろうなぁ。

そうは言っても、夏は夏で大変なんです。短い夏(ほんと急ぎ足で夏が通り過ぎます)にあれよあれよと言う間に草が茂るんです。

肩にかけて歩きながら作業する刈り払い機では、丘一面の草をキレイに刈るのは重労働だと思います。

で、身体を壊しては元もこもないと、この度、購入されたそうです。

Hey マサオに乗って丘の上を縦横無尽に走り回るのは、傍目には楽しそう🎵

でも、ちょっぴりマリオカートに似ていると思ったのは私だけ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?