見出し画像

正解だったリコタイという選択

新入生の皆さん、初めましてこんにちは!
85期法学部政治学科の佐野大知です。キラキラ学部で必死に単位を稼いでいる大学生です笑
法政は多いようであんまり見かけない気がするので、履修や試験などで困ったら是非声かけてください🙌
まずは副代表のふみやくん、紹介ありがとうございます!練習参加率が高いわけでもないのに、みんなと仲良く馴染んでるふみやくんを見ると、やっぱりどんな人にも居場所があるサークルなんだなと再認識します笑 それと同時にふみやくんの人と仲良くなるポテンシャルに驚かされてます。後輩からも人気があってたくさんの人を気にかけてくれるような素敵な先輩なので、新入生の皆さんは是非声をかけて仲良くなってみてください!ふみやくんのノートではなんかとても褒めていただいてますが、僕は全くもってそんな完璧な人間ではなく、忘れっぽいダメ人間です笑 利き足については一緒にプレーすればわかると思うので、新入生の皆さんはプレーを見て僕がどっち利きか当ててみてください!笑
ここからは僕のnoteに入っていきたいと思います。この新歓noteという場面で、何を残せばいいか新入生に何を伝えればいいのか、とても考えながら書いたので是非よければ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

まず最初に伝えたいこと、いや伝えるべきだと思うのはリコタイの仲の良さとそれに伴う充実度についてです。胸を張っていいます。勝利に向かって本気で日々練習する仲間たちとの友情はとてつもなく大きいものになります。僕は神奈川の桐蔭学園という中高一貫校でサッカーを大真面目にやってきて、そのような環境の中でとても大切な友達を作ってきました。その綺麗な思い出とは反対に、大学という新しい場ではそれを超える友情は生まれないだろうなと勝手に残念がっていました。リコタイで過ごした1年間を振り返ってみると、こんな疑念を持っていたのが不思議なほど楽しくて面白くてかけがえないのないものでした。実際に、練習してそのあとそのまま一緒にご飯に行って、授業は同じものを受講してテスト期間では一緒に勉強して、長期休みでは大会に行ってオフでは同期と旅行してます。信じられないくらい一緒にいます。でも、全く飽きないし本当にずっと楽しかったです。普段はあんまり言わないからここで言います、85期のみんないつも仲良くしてくれてありがとう。とりあえず簡潔にいうと、リコタイに入ったら楽しい大学生活は保証できるよ!ってこと!これから入る新入生楽しみにしてるんだよ!👍

もう一つはサッカーについてです。僕はありがたいことに一年生の頃から三年生の試合に出させていただいていました。やっぱりみんなサッカーやるからには試合に出たいし勝ちたいと思います。応援という立場になっても楽しいっていう人もいてそれもそうだと思うけど、僕は自分が試合に絡んで全体として喜びたいです。今までしっかりとサッカーをやってきた子達ならそう思って当然だと思います。幸せなことに今はとても上手な同期や先輩に囲まれて楽しくサッカーをしてるけど、少し欲を言うならば競争率を求めています。競争率が高く、みんなが試合に出たいと思っているチームになればもっともっと強いチームになれて、もっともっと仲の良さが深まると思っています。この競争率というピースを、今から入って刺激となりうる新入生にお任せしたいです!やる気に満ち溢れた新入生に期待しているし、待ってます。是非、新歓や練習に沢山来て、僕たち84,85期に「やばいな、もっと頑張らないとな」と思わせてください。たくさんの参加をお待ちしてます!
マネージャー志望の子に少しお伝えすると、自分たちがやらないのにそんな週何回も行けないよと思うよね、わかります笑 でも、少し行き続けたら楽しくなります!仲良くしてるプレイヤーが試合に出たらきっと面白くなって応援したくなります!あんなに練習に行くの嫌がってた同期のマネージャーが今では練習に沢山きて試合のプレーを褒めてくれて、サッカー以外では一緒に旅行に行ったりみんなでご飯にもよく行きます。そういう場所なんです笑 先日はご飯についてきてくれてありがとう!話したことなかったけどみんなと話せて楽しかったですまた行こうね!練習やご飯会で沢山リコタイサッカーの魅力については僕達から説明するので是非また足を運んでいただけると嬉しいです!!

学生生活、サッカーときて最後は、リコタイに入る意義について大まかに述べていきたいなと思います。
体育会でサッカーやらないと決めた時、ダラダラと過ごす大学生になってしまうのかなと思いました。けどその不安をリコタイは簡単に解消してくれました。その理由は二つあります。
まずは、しっかりとサッカーに向き合う時間があるということであり、この真面目さが他のサッカーサークルとは明らかに違う部分だと胸を張って言えます。慶應公認の準体育会ということもあり、キャンパスを使用させてもらえるし多くの大会に出場することができています。この真面目さと真剣さは非常に伝えたい部分だけど、文や言葉では伝わりづらいのが難しいところです、笑 
もう一つは、いろんな人がいるということです。練習もまともに来ないでずっとバイトしてる人とか、練習に沢山顔を出しながら週4筋トレしてる人とか、将来のこと考えて2年ながら英語資格の勉強してる人とか、サッカーだけにとらわれず新しいことに自らチャレンジしてる人とか、、、と個性で言ったらキリがない笑 このようにいろんな人がいるからこそ、自分も自分のやるべきことを考えてそれをやらなきゃなと奮い立たせることができています。何よりいろんなキャラクターを持つみんなと仲良くするのはとても楽しいことだし、いろんな価値観に触れられることは自分自身にとっても非常にプラスになっています!

長くなってしまいましたが、中高男子校の僕が新入生のみんなにリコタイに入って欲しい思いを僕なりに書いてみました!文章が下手くそだっただろうにここまで読んでくれた方ありがとうございます!🙇‍♀️

僕の次は3マネのゆめさんです!リコタイにはあまり存在しない法学部政治学科ということもあり、同じ学科としてかなり頼らせてもらっています、、 いつもありがとうございます!
ゆめさんは後輩の僕達にも優しく笑顔で話しかけてくれて、場を明るくしてくれます!!一度話しかけるとすぐにゆめさんに会話のペースを握られて振り回されています、笑
明るく楽しいとっても素敵な方なので、新入生のみなさんは積極的にゆめさんに話しかけて、先輩マネージャーと仲良くなっちゃいましょう!そんな明るいゆめさんがどんなnoteを書くのか、僕自身とても気になります。必見!!

これで僕のnoteは終わりになります!練習で沢山話しましょう!!ご飯も一緒に行こうね😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?