カラオケ動画制作者目線で4k動画編集と再生を試してみたぞ
(からの動画再生時のノートPCの発熱対策)
4kソースの映像に触れる機会があったので、4kの動画編集をしてみた。
(こちらの記事では https://youtu.be/avTr6OfLfGc?si=D10u1o7PdA01AO_C で公開されている動画を使用しています)
環境について
編集PC環境
CPU : AMD Ryzen 3700X
メモリ : 128GB (32GB x 4)
GPU : Nvidia GeForce RTX 3080
5年前のCPUと4年前のGPUの組み合わせ。
2024年9月にPCを新しくするつもりだけど、新しくする前のPCです。
元動画の形式
解像度:4k (3840x2160)
コンテナ : mp4
映像codec : vp09
音声codec : Opus
フレームレート : 30fps
編集編
aviutl
元動画を読めない。
https://github.com/Mr-Ojii/L-SMASH-Works-Auto-Builds/releases
ここから、L-SMASH Works のAviutlのinput plugin を r1129 にしてみたものの、aviutlでcodecがvp09のものを読ませることができなかった。
codecが、avc1やHEVC、さらにyoutube最高画質のav1形式の4k動画でもaviutlに読ませることができたので、vp09は鬼門なのかもしれない。
DaVinci Resolve
自分周辺の界隈で一番使われていそうな「aviutl」が使えなかったので、自分がメインで使っている「DaVinci Resolve」で試してみる。(どっちも無料のソフトだし)
・Davinci Resilve のバージョン : 18.6 Studio (つい有償版を買ってしまったが無償版にある機能しか使ってない)
編集画面の操作
サクサク動いた。もっとカクついたりするかと思ったけど意外だった。
なお、編集プレビュー中の負荷はこんな感じで、全然余裕があった。
エンコード時間
3分36秒の動画書き出しにかかった時間は1分4秒。2k動画の時とそんな変わらない印象。GeForceのハードウェアエンコードで動作してると思う。
ニコカラメーカー3
ニコカラメーカー3で「文字単位フェード」使っているプロジェクトのプレビューは「描画品質:中」であれば、止まったりカクついたりせず普通に再生できた。「描画品質:高」は厳しかった。
NVEncCによる最終エンコード(with字幕焼き付け)
動作は大丈夫。Avisynthで透過PNGを焼き付ける処理が入っているので、全力でCPUが回って遅い。(約30分かかった)
できたファイル。
490MB、ファイルデカいっ!
普段の2k動画ではqvbrオプションで指定している映像品質値を26にしているものを、ファイルが大きくなりそうなので30にしてもまだデカかった。
(エンコードオプションとファイルサイズと画質の話は、この記事の話題と外れるので 別の記事に書いといた。 https://note.com/pure_crab3639/n/n9dce92175e2e )
ちなみに、今回の約3GBの3分36秒の動画をAvisynthとか通さずに素でエンコードすると1分2秒で完了した。
その際のPCの負荷はこのようにGPU全力
再生編
作成した4k動画が、再生できるか確認する。
環境
以下のようにそこそこ重そうな環境で再生してみる。
再生する動画 : 上で作成した4k 30fps HEVC(h265),490MBの動画。USB外付けSSDに設置。
拡張ディスプレイ
拡大縮小レイアウト 「100%」
モニター設定:4k(3840x2160)60フレーム
動画 Player : MPC-BE 以下の設定
-- バージョン ; 1.7.3
-- ビデオレンダラー : MPC Video Renderer
-- 全画面表示
-- 外部フィルター Easy Key Changer, LAV Audio Decoder, ffdshow Audio Processor
-- ウェブインタフェース ポート13579 で待機
裏で動かすアプリ
xampp
ゆっこビュー2
ゆかりすたー 4 NEBULA (リスト生成中の状態で再生)
chromeブラウザ
タスクマネージャー
簡易キーチェンジャーで キー+1 で再生
再生は1回だけでなく何度も再生して確認
過酷な環境再現のため、室温 約30℃、(夏にエアコンを付けずに実施)
再生確認
以下、2つのノートPCで再生確認する。
1つ目
Lenovo ThinkPad A285
CPUは 「Ryzen 7 PRO 2700U」GPUはオンボード メモリは16GB
2018年発売のノートパソコンでもう6年前のもの。さすがにこれより古いPCは動画再生用にしないほうがいいと思う。。。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-a-series/a285/22tp2taa285
★ 目視確認
見た感じカクカクすることなく、綺麗に再生できた。
自宅のTVの120fpsフレーム補完も効いて普通以上にぬるぬるに見える。
ってか、4KTVで4kソースの映像をみるとすんごい綺麗だね。
★ 再生統計情報確認
MPC-BEで表示できる再生統計情報を確認
フレームのスキップもフェイルも0であることが確認できたので、カクつきなく再生できたみたい。
★再生中の負荷確認
CPUもGPUも余裕がありそう。
2つ目
OneMix4
CPUは 「Core i5 1130G7」GPUはオンボード メモリは16GB
2021年発売の小型ノートPC。
Intel 第11世代Core CPU。動画再生能力的にはオーバースペックのはず
★ 再生確認
おや?時々再生がカクつくな。
再生統計情報
65フレーム程落ちてる。
再生中にPCの温度センサーを見てみる。
CPUが100℃。これはダメだ。
ファンを高速モードにして、底面を浮かせてみた。
ダメだった。
CPUが熱すぎるというのなら、CPUが全力で動かないようにすればいいんじゃね?ってことで、電源オプションでCPUが半分のパワーしか出せないようにしてみる。
この設定で底面を浮かすのをやめ、ファンも通常に戻して再び再生確認。
その結果、温度は70℃台に収まり。フレーム落ちもなくなった!ビンゴだっ!
CPUパワー50%はやりすぎかもしれないけど、動画再生にCPUはほぼ使わないので別にいいかな?
まとめ
4k動画の編集はPCの性能次第だけど、4~5年前のPCでもできる。
4k動画の再生は6年前のPCでもできるんで
https://docs.google.com/presentation/d/1Xq5fcMT7HXMWrTywsTLnycZZIQ-F1ZLtGv9kualAPq8/edit?usp=sharing
ここに以前書いた対策は何もしなくていい。MPC-BEのビデオレンダラーを「MPC Video Renderer」にするのは必須だと思う。
再生できるかの問題は性能よりも熱対策。4k動画は関係ないところだけど、PCの発熱(排熱性能)が動画再生に大きく影響する。
発熱対策の最終手段かつかなり有効なのはCPUパワー制限
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?