うつろうもの

『 うつろうもの 』長い歴史の中で、建て替えや再開発・季節は巡り、
毎年恒例も少しずつ変化していきます。

①【大塚駅前トランパル春近影】 2020.10.10

\季節が巡るトランパル/
出勤のたびに通る何気ない風景も、
確実に季節が移ろっていました。
華やかな花を付けた桜の木々が
夏には青い葉を茂らせ
やがて冬にかけて散っていく様は、
毎年見ているはずなのに
なぜか秋は心寂しくなるものです。

トランパル春近影


②【長崎神社例大祭① 】 2020.9.13

\長崎神社例大祭/
一昨年の写真ですがポストしますね。
(千早地域文化創造館の横を通る山車)
コロナウイルス感染の影響がなければ
9/12(土)、13(日)に開催予定だったのですが…
秋のおとずれを感じさせる賑やかなお祭り。
寂しいですが来年におあずけです。

画像11

【サークル活動発表会】2020.10.04

南大塚地域文化創造館にて、
\サークル活動発表会/
が行われました。
今年はコロナウイルスの影響で文化祭が中止になり、
サークルの皆さんの発表の場を何としてでも設けたいと、
このイベントを実施。
いきいきと展示・発表をされるサークルさんの姿を見ていると、
こちらも元気になりました。

画像11

④【すがも中山道菊祭り】 2020.11.7

巣鴨地域文化創造館がある、巣鴨地蔵通り商店街では、毎年恒例の『すがも中山道菊まつり』が開催されています。
\菊人形が楽しみだったけど・・/
今回は眞性寺境内の菊人形や大輪の菊展示などは中止になりましたが、商店街にかわいい菊の鉢が並んで、皆様をお迎えしてます。

sug 菊祭り


⑤【天祖神社例大祭】2020.09.19

新型コロナウイルスの影響で、地域の催しなどが中止となる中、
大塚の天祖神社でも粛々と例大祭が行われました。
新しい日常を取り入れながらも、
次へと繋ぐために「絶やさない」ことが大切であると感じました。

min 天祖神社


⑥【大塚駅前トランパル秋近影】2020.10.10

\季節が巡るトランパル/
出勤のたびに通る何気ない風景も、
確実に季節が移ろっていました。
華やかな花を付けた桜の木々が
夏には青い葉を茂らせ
やがて冬にかけて散っていく様は、
毎年見ているはずなのに
なぜか秋は心寂しくなるものです。

min トランパル 秋


⑦【都電とバラ】2020.10.25

都電沿いの秋のバラ。
なんだか、ちょっと得意げに咲いています。
あれ、あそこで踏み切りを待っているのは・・・?

min 都電とバラとぷらふく (差し替え済み)

⑧【千早フラワー公園のネモフィラ】 2020.5.9

ネモフィラあります。

tih 千早フラワー公園のネモフィラ

⑨【駒込地域文化創造館の桜】 2021.2.7

駒込地域文化創造館の入口に二鉢の桜があるのは皆様ご存知ですか?
リニューアルオープン時、細い小さな桜の苗が仲間入りしました。
その小さかった桜が昨年の3月に初めて花をつけました。
不要不急の外出自粛の今、小さなお花見をお裾分けします。
今年の桜も楽しみですね。

kom 玄関の桜

➉【長崎神社例大祭② 】 2020.9.13

\長崎神社例大祭/
一昨年の写真ですがポストしますね。
コロナウイルス感染の影響がなければ
9/12(土)、13(日)に開催予定だったのですが…
秋のおとずれを感じさせる賑やかなお祭り。
寂しいですが来年におあずけです。

tih 長崎神社例大祭





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?