見出し画像

備えあれば

プラノフです。

最近noteを眺めていたら、私が最終回を書かせていただいた「ディベロッパー」の前日譚や後日談、登場キャラクターのスピンオフ作品がいくつかアップされていて、どの作品もとても面白かったんですね。

さらにTwitterを見ていたら、有名noterさんお二人による無茶ブリ大喜利を見つけましたw
お互いのお題にイラストで答えるという形式だったんですが、これが何とも面白そうじゃないですか!

そうした一連の流れを見ていて、「ははーん。さてはみんなディベロッパーが好きなんだな」と思ったわけですよw

そして、これは近々ビックウエーブが来るんじゃないかと。

そこで、私 プラノフからのご提案。

ディベロッパーの世界観を使って、色んな人が色んな物語書いたら、世界が広がって面白くないですかねー?

「ディベロッパー」は、そうした大きな流れの一部でしかなかったのだー!
的な。

例えば、「ディベロッパー」本編の前日譚や後日談、登場キャラを主役にしたスピンオフ作品、もっとコメディーテイストな物語やラブラブなストーリーなどなど。
もちろん世界観だけを共有して、新キャラによる新作の物語なんてのもイイですよね。

で、それらの総称として、ここはユキノフさんのPVからタイトルを拝借し、

【ディベロッパージェネシス】 

ってのはどうでしょう?(創世記ってなんかカッコイイし!)

【ディベロッパージェネシス】の世界観

この世界と全く同じだけど、ちょっと変わった人たちを【ボーダー】と呼んで受け入れてる。

これだけでいいかな、と。

というのも『ヒーロー』って言葉が引っかかってまして。なんか日本語の『ヒーロー』って正義の味方的なイメージないですか?

例えばディベロッパーは復讐してますね。バンバン人を殺します。

「だからと言って人を殺していいことになど、なりはしませんよっ!」

右京さんが唾を飛ばして怒りそうです。

主役という意味ではヒーローなんですが、決して英雄ではない。

そこで【ディベロッパージェネシス】に登場するちょっと変わった人たちの呼び方を『ヒーロー』ではなく【ボーダー】と呼び変えてみてはどうかと。

Border・ボーダー:能力的にちょっと変わってるせいで、一般人のギリギリ端っこにいる人。異能者。

文字数も音引きの場所も一緒だし。性別の差もないし。

ただ【ボーダー】だけだとプロトコル博士みたいな、どうしようもない悪い人を区別できないんでもう一つ、【ゾイド】という単語を見つけました。これは普通に『はみ出し者』っていう意味のスラングです。

Zoid・ゾイド:はみ出し者。misfit

http://www.dictionary.com/browse/zoid

プロトコル博士はボーダーを超えちゃった悪人。と、今のところこんな感じ。

そんな世界で、【ボーダー】や【ゾイド】が戦ったり、それ以外の人が暮らしたり、恋したり、そんな物語が繰り広げられたら面白いし、【ディベロッパージェネシス】のタグがあれば作品を探しやすいなーと。(もちろん舞台はアメリカだけでなく、世界中どこでも大丈夫ですよー!)

もちろん、小説だけじゃなく、イラストや漫画、音楽、動画その他諸々、色んな作品があると嬉しいですし、例えば金五郎さんが描いてくださったドクタープロトコルや、md38さんのハニー・ビーみたいに、一枚のイラストに触発されて、物語が生まれることもあるかもですよ。

そんなお話をしたら、ユキノフさんがヘッダー画像を作ってくださいましたよ。

シリアスバージョン

ポップバージョン

もし、良かったらタグと合わせて是非、お使いくださいねー。

以上、プラノフからのご提案でした〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?