見出し画像

Android使いのAG06MK2ジレンマ

Androidにも優しくしてください・・

配信で機材を使うときによく取り上げられるYAMAHA AGシリーズですが、基本的にパソコンとiOSへの対応はされているものの、Android系スマホに対してはサポートされていないなど、塩対応気味です。

それでも、AG03/06MK2になってから、AUXがTRRS対応になったことで、Androidの接続についても取説に入るようになったのでかなりの歩み寄り!!

なのだけど・・Android端末で配信するような場合、正規にはAUX接続するようになっていて、パソコンやiOSで使用できる専用アプリが使えないなど、非常に扱いにくいのも実情として残っています。

結果、パソコンをTYPE-CでUSBに繋いで、AndroidをAUXに繋いでとかにするか、非公認だけどAndroidをTYPE-CでUSBに繋いで、パソコンを他の入力につなぐか、になるのだけど、後者で使っているのが現状です。

恐らくはスマホの性質的な問題だろうから仕方ないところなのかもだけど、実際に非公認の接続で使えるAndroidはあるので、公認としてくれることを願いたいです!!

参考情報

Androidについての接続解説されているサイトがあったので、メモっておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?