176.整いに来た(KONAMI目黒青葉台)

整いに来ました(KONAMI目黒青葉台)

今日は幾分暖かかったのだが、中野の仕事から急ぎで桜木町移動で、髪を乾かせなかったため体が冷えてしまった。本日の桜木町は14:30-17:30までの3時間通しレッスン。さびーと思いながらスタッフルームに台帳を戻しにいくと、仲良しのモンゴル人トレーナーさんが眠そうに…スケジュール管理中。またトライアスロンの大会があって明日はセ・日吉で7:30から練習、キック教えて?!と言われたのでバランスボールキックのコツと、バランスボールスイムを伝えてきた。全然泳げなくてバイクとランが得意らしいので、地上の人なんだろうなーとスイムは来れる時はレッスン中に泳いでもらって横目で教えていたのだが。他の仲間達からも可愛がってもらって随分良くなったみたいだ。嬉しいねぇー。

やっぱり、人懐っこいとか、話しかけるって大事よね。

彼は優しいので、先生これ美味しそうだよ!ってチュロスをくれた。何十年かぶりに人生で3回目くらいのチュロスだが、彼が仕事もトレーニングも頑張っている姿が、シナモンスパイスと相まって、なんだか、こんなに美味しかったかなーと感動した。

帰りにさて、イアスに寄るか…と悩んだが、足が家の方に向いていたのでそのまま帰宅し、あ、そうそうと、こちらも兼ねてからどうなっているんだ?のKONAMI目黒青葉台の温浴施設利用を会員カード忘れっててことで、訪ねてみた。家から徒歩5分、ここは本当にいい施設なのだが…変に会員の質が悪い。他人の存在を無視と言えば良いのか…大半が抜群に素敵なのだが。お山の大将といえば良いのか…縄張りなのか…宝の持ち腐れ感があって…。彼女たちは無視無視。湯の国ジャポンの施設なのでお風呂だけでも大満足だ。

ということで、フロントでカード忘れを伝え温浴施設を使いたいと伝えたら、会員情報を呼び出して、温浴施設も使えるように施設利用選択を増やしてもらった。社内システムでやるので署名をした。
そこでチェックインして、選んでSuicaで代金払って使って帰る。ま、そんな感じ。都度払い。

あ、チェックアウト忘れたなぁ…まぁいっか。

お風呂は内湯の大広間、ジャグジー、露天風呂と、ドライサウナ、ミストサウナ、塩サウナ(各自持込 ここはぬるいサウナ)キンキンの水風呂だ。
カランの台数も多いし、スタンドシャワーも多い。19時台でも、20名以内くらいでガーラガラ。広いからね。お風呂は42度と指していた。多分40度と41度の間くらいだろうけど。これが交換浴には最高だ。 太ももが真っ赤に。それだけ冷えたわけだ。

ロッカーは2個閉めて1個開けた間引き中だが。広々なのでストレスなし。ここのクラブが盛況だった頃は本当にこれだけ必要だったなぁと懐かしくすら思う。

時間的な問題や金額も考えると、これで私の暮らしがとても便利になったことは間違いない。
第二の選択肢として、木曜日の夜はKONAMIでも良くなった。金曜日の夜もKONAMIでいい。温泉ではないけどね。その競争力がイアスとどうか…木曜日の夜と金曜日の夕方にもイアスに行ってみないとですな。

帰りにラウンジでソファーに座って事務仕事をして帰ってきた。会員の待ち合わせなどに使われていて手前が混雑なようで、私は奥にドーンと進んだ。快適ー。990円(平日)1100円(土日)だって。

文化浴泉 光明泉も良いけど。ぜひお近くにお立ち寄りの際はさっぱり整ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?