101.思った通りに動けるように私はなる 笑笑

思った通りに動けるように私はなる 笑笑

右手と左手を真横に上げて→大抵ずれる
このコントロールが出来るかどうか、まぁ真横に上げる必要は水泳においてはなくて、胴体を越えずに約160度くらいの位置でどの種目も泳いでいて…つまり動いている状況で、この時はこうみたいな動作ではあるが、ご自身の感覚と実際が違うと上手くなるために多大な時間がかかる。
180度が分からないともう少し前も後ろも通じないので、私はまず160度の位置で腕を回したり体のブレを維持する練習をさせ、その上で真横にと上げさせて、ずいぶん違うよね!160度くらいの方が泳ぎやすいよね!と良い方を選んでもらうズルイ提供の仕方をしている。

修正方法としては、鏡などで見て、こうするんだ!の動作を見たときに違っているとなれば、あれ!!!!この感覚を覚えてもダメなんだと興味が湧いてくる。

一般的な方法はこのような考え方である。

もしくは、真っ直ぐである必要はあるのか?と疑うこと。人体に直線って出来ないので、大体真っ直ぐならよし。みたいに緩やかなルールに変えてしまう。肘も緩めれば丸で関節入れて伸ばす必要はない、膝も同じく、ゆるーく動けばそれはつまり、丸でいいんだよー

これも割と一般的な考え方。

思い込みと実際をどんどん良くしていく作業は、とても時間がかかるが上手くなることが手にとってわかるので楽しい。

正しい動き、体はこのように動くように出来ています!を無理なく指導することと、不具合があればストレッチや使い方の指導である筋トレ、弛み強張りは訂正。

きっとこうだ!こうに違いない!のズレを直してあげること、私に出来る精一杯はこれかな?と思っている。

11月、占いでは来年に向けての準備をしましょうと書いてあった。1ヶ月、新しい仕事を増やすべきなのか、でもこの無休の状況で増やせば身が持たないし…今あるものを充実させるにはと、考えてみた。

背骨の話もたまには出してこないといけないね。
お腹の力は入ってますか?などなど、ルーティンで確認すべきことはたくさんある。
肘の話、力の抜き方、独特な指導法らしいので、教科書は私だけ。しっかりしよう!

余談だが数年前の無休状態を振り返ってみた。朝早く起きてワンコの散歩をして早朝の電車で移動、やはりその頃は体がとても辛かった。
朝練のサポートなどもあったので、余計だった。

生徒さんのお世話も、自分の面倒を見れる範囲で行わないと良い指導はできない。自分を大切に。
睡眠をたくさんとって足元を温めたら疲れにくくなった。これはこのままいこう!ストレッチも多めにした。

様々な整理も含め、今の環境がベストだなぁと感じている。

さて、PTからの7時間入水、頑張るぞー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?