259.新たな試み

新たな試み

基礎練習の専用クラスを展開してみようかな?と思い、土曜日に実験をしてみた。生徒さんの感触はよく、引き続きお願いしたいというお話だった。
6月から水曜日にスクールを持つので、上級基礎水泳みたいな位置付けにして、展開してみても良いかなー?と画策中。
まぁ全て先生責任で、コマの内容については、危険だったり、傷害がなければ、カテゴリーはなんでも良く、怒られることはないので、思い切っていこうかなと思っている。

他のクラブさんでも試してみた、、、。
ここは、(中野)4種目を満遍なく泳がせて指導は少なめでと言われ引き継いだけど、来た当初は結構ひどい泳ぎだし、故障者多いし、先生方のひどい(理不尽な)指導が目に余るので、私のクラスは泳ぎの練習場所提供というよりはお勉強として展開している。

バタ足だけで1時間使うのでごめんねーと謝ってから導入。

まず、板キックは足がむくんだ時だけで良いですよ。あとは、足首ぶらぶらをお風呂ででもやっててくれた方がいいよー。
次にバタ足の初動は右か左かに体を倒すことで………。というと、みなさん、え?!と固まった。いやいや、膝伸ばしてキックなんてできないよ。という話を展開したわけだが。

膝を緩めていて良いこと、
板持つ時は、肘をつくようにする
握り方もある

足は下じゃなくて、組むような感じで横
しかもそれは腰の動きによって誘導…


バタ足は姿勢の取り方の話なので混ぜ込んで50回くらいは話しているが、こうです!こうなってます。は、初めてだったので生徒さん側で、大騒ぎだったが、最後には手をつけて泳いでみたら、なんだか楽なんですけど…と、困惑のご様子。

良いじゃん、楽で早ければ!
他に何を望むの?キツいのが好き?遅いのが良いの?というと、いやいやいや、そーじゃないけど…。と。笑笑
人間って本当に面白い。
苦しむのが成功の近道と信じて疑わない人が、楽々成功しちゃうと、物足りないんだそう。

いやー、成功って案外ヒョイっと思いがけないところで、力抜けたタイミングでくるからね。
苦労話がしたいのかな…。

それならばいっそ今までの成功にならなかった体験でも話せば良いと思うのだけど…。


バタ足………
この指導は本当に難しい。

やっと体系立てて説明して、皆さんにも伝わってきた感じがある。

続編はアップのアップ
来週やってみようかな。
何かもっとかっこいい名前が浮かばないものか…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?