104.欲を持つ

欲を持つ

昨日まで、都マス、スプリントと生徒さん達の大活躍のご報告が後をたたず、喜び、安心を手に出来た。6年ぶりのベストなどという、驚きの報告やジュニアはJO突破、大ベストまで届いた。いやー嬉しい。微力ながら関わりが持てて、いってこーい!と送り出して無事戻ってこれた!素晴らしいことだ。

指導者としての欲は尽きないところだし、生徒さん達をよーく観察して言葉から読み解いて、遊びのようなゲームをしているが、個人としては?となったら何かな?と考えてみた。

・庭の湯(お風呂)
・万世ハンバーグ
・カフェ巡り

火曜日の午後に終えられるような、非常に手近な欲であった。笑笑
案外目の前見てるな…

これを携帯画面に表示してから、なんだか急にやる気が湧いてきた。庭の湯とみるだけで、寒いけどがんばろとなる。単純なものだ。

最近の謎解きは(指導)全く分からないことをのぞいては、山を超えたこともあって、まったりのんびり。昨日から腰回りの体重移動をしていて、股関節の錆びつき問題と直面中。

私の指導は指して導くなので、泳ぐ楽しさや工夫の仕方や、絶対ダメな動作などをお知らせしておいて運動の基本、基礎練習をしっかりやりながら、皆さんが自由に楽しめるように準備している。

水泳をする理由を考えて、水泳以外でも元気に過ごせるようにと考えている。体の形や柔らかさは人によって違うので、今ある状態でどのようにしていくのか?を話している。今日が一番若いのだからプラス成長の期待部分と維持継続の部分とダブルで行うのが基本だ。

金曜日から指導ついでに自分の腰回りの動きを出している。なかなかに錆びつきが酷くて困ったものだ。わかっちゃいるけど、ついメンテナンスをサボりがち。逆にいうとこれらをちゃんとできていれば、治療は不要。
だからといって家でグータラしないためにも…。
ケアは学びの場でもありリラックスでもあり、最大の趣味でもある。
これからの自分に対する(己を知れの)気づきのためにも、どなたかのお世話にはなりたい。
今通っているところのケア回数券もなくなったし、環境を変えようと考えている。何をどこでしようかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?