マガジンのカバー画像

1日1文献

900
リハビリに関する文献のまとめ。英語の勉強のためにコメント欄にタイトルの英語訳を載せるの始めました。(2023.7.2)
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【1日1文献】訪問リハビリテーションでできること―作業療法士の立場から―#訪問リハ…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/38/8/38_KJ00007731370/_pdf/-char/j

wataru
3か月前
2

【1日1文献】作業療法士のメンタルヘルスに関する研究 : 自己効力感とバーンアウトに…

参考URL: file:///Users/wataruisshiki/Downloads/CP1300_0039.pdf

wataru
3か月前
6

【1日1文献】ADLに高い自己効力感を有する高齢入院患者の傾向~主観的ADL評価と客観的…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/cjpt/2014/0/2014_1149/_pdf/-char/ja 

wataru
4か月前
5

【1日1文献】エビデンスに基づく実践の促進要因に関する探索的研究~急性期リハビリテ…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/43/1/43_141/_pdf/-char/ja YWT W:自…

wataru
4か月前
6

【1日1文献】協調運動に困難さがみられる子どもの背景要因 ─医療機関 A で作業療法を…

参考URL: file:///Users/wataruisshiki/Downloads/25_2(84-91p).pdf

wataru
4か月前
7

【1日1文献】ASD児の余暇活動の特徴と児童発達支援センターなどでの作業療法の方途#AS…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/bjrh/1/0/1_22002/_pdf/-char/ja

wataru
4か月前
10

【1日1文献】特別支援教育における作業療法の コンサルテーションの役割#特別支援教育#コンサル#作業療法

参考URL: file:///Users/wataruisshiki/Downloads/2019BS0100.pdf

【1日1文献】集団からみた保育園での作業療法支援における観察視点と支援内容#作業療…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhsaiih/13/Suppl/13_KJ00006713655/_pdf/-c

wataru
4か月前
5

【1日1文献】作業バランス質問紙(Occupational Balance Questionnaire)の翻訳と言語…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/43/1/43_133/_pdf/-char/ja YWT W:作…

wataru
4か月前
4

【1日1文献】青年期の衝動性と抑うつにおけるマインドフルネス特性とエフォートフル・…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/stresskagakukenkyu/35/0/35_2020003/_pdf/-

wataru
4か月前
11

【1日1文献】Occupational Therapy Practice in Sleep Management: A Review of Conce…

参考URL: https://downloads.hindawi.com/journals/oti/2018/8637498.pdf?_gl=1*l6evxh*_ga*M

wataru
4か月前
4

【1日1文献】統合失調症に対する作業療法士による介入の内容と効果 : 英語論文を対象…

参考URL: file:///Users/wataruisshiki/Downloads/2186621X1013%20(1).pdf

wataru
4か月前
3

【1日1文献】病棟勤務の作業療法士が地域リハビリテーション活動支援事業に参画する意…

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyushuptot/2017/0/2017_180/_pdf/-char/ja

wataru
4か月前
8

【1日1文献】回復期リハビリテーション病棟における人間作業モデルに基づく介入がもたらした重度認知症者の行動・心理症状の変化#認知症#BPSD#意味のある作業

参考URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jotr/39/1/39_102/_pdf/-char/ja YWT W:MOHOに基づく介入は認知症者のBPSDや自発性に影響を与える。意味のある作業を見つける過程は重要