一時保護預りのその後。

親にとって連れて行かれるのはそれはそれはもう生き地獄のようなもんでした。

放心状態、食欲がない、喉に通らない、ぶわぁっと涙が勝手に出てまぁ沈む、沈む。           

登下校している子供達の楽しそうな声も聞きたくないし、拒絶反応もでたり。                       その時は友達の子供ですら会いたくない状態。

親や周りにしっかりしろ!と言われてもなんも耳に入らずでした。そして周りに児相に連れて行かれたなんていう家庭がいないから、   孤独感も凄くて…。                                               何言われても「私の気持ちわからないくせに!!」と全ての会話を拒否していました。

行政や病院は児相は良いところで、正義の塊かのように思っているし、弁護士さんも児相は厄介だから相談しても門前払い。                  

ネットでは児相のことを調べまくり、不安になってパニック発作がでるなんてしばしば。(じゃあいちいち見なきゃいいのに。)

まず児相では良い親のフリをすること、取り乱さないことが子供を早く帰宅させる方法と書いてあったので、頭に叩きこみました。    その時は良い親のフリをする!?取り乱さかいってなんだ!?子供を勝手に連れて行かれて取り乱さない親がいるか!!!と思ってぃした。

なぜそうしないと行けないのかは後日になつて知りました。

数日経って、児相へ担当者と面談。どうもうちの子は子育てがしづらい事、ネットに書かれていること、児相への不信感、はらわた煮えくり返っていることを泣きながら、冷静に話をしました。

1人入れたらお金が貰えること。

施設内で体罰や暴力があること。

それを隠蔽したり、ただの怪我と嘘をつくこと。

なぜ取り乱したらいけないのか。

貴方には子供がいるのか。

児相は親にとっては怖くて恐ろしい所で、行くとこまで行ってしまったという感覚があること。

それ以外にも色々、不信に思っていることを全部質問しました。 

当時の担当者は男性。    こんな人に何がわかるんだよ!!というのが私の本音。

まず、私に色々質問する中で、1歳児検診、そそれ以降の検診で何か言われたことはありませんか?でした。

実は1歳検診の時に他の赤ちゃんが気になり、集中力がなく、保健師さんに聞かれてもそわそわしてなにも答えられず、保健師さんから後日、検査をしましょうと言われ、カチンと来てもう検診には来ないから!!!          と私、言っていたんです。   

当時まだ発達障害というのがあまり知られていない時だったというのと、こんなにガヤガヤしていたら周り気になるし落ち着かないだろ!!!それだけで1歳の子を検査対象にするなんてふざけるな!!という思いがあったんですね

親に相談したら両親ともにそんなんで病気とか頭がおかしいと言うなら子供たちはどうなんだ?誰だってガヤガヤしていればそわそわしたり、落ち着かないもんだ、保健師が悪い!と言っていて納得をしてしまったんですよね

まぁその事を説明したら、もしかしたら娘さんは発達障害かもしれないと担当者さんに言われて。大体、1歳児検診、3歳検診?で発達障害かどうかなんとなくわかるみたいですね。  突っぱねてしまったし、周りも大したことないと言っていたから知りませんでした。早期発見が大事なこともわかるはずがなく… 

不信なことは全部的確に担当者の方は答えてくれました。子供1人入れたら国からお金が入るのは事実。でも公務員だからスタッフに入るわけではない。1人分の生活費が施設に入る。仮に、お金が子供を連れてきた人に入ったとしても割に合わない仕事のようです。そんなお金よりもちゃんと休みをくれ、仕事量減らして欲しい、拘束時間を減らしてほしいです。と言っていました。

なぜ取り乱したらいけないのかに関しては、僕達も親御さんがどんな人か知りません。初対面で取り乱したり暴れたりしたらやはり大丈夫か?この親……となると。                            自分にも子供がいるから児相に連れて行かれたらそりゃ、戦いますよ。でも印象っていうのがあるし担当者との信頼関係もあるからそこは冷静に話し合いした方が良いと思うんですと言っていました。

この担当者さんは本当に色々考えてくれて、娘がベッドから落ちて足を怪我した時も          すぐ連絡をしてきて怪我させてしまいました、本当にすみません💦                                      対策としてベッドの下に敷布団を敷いて、角にはスポンジ(のようなもの)をつけるようにしてくれました。

きちんと対応してくれたし、相談すれば寄り添ってくれる担当者さんだったのでそこに関してはとても安心できました。

担当者によって本当に違うし尋常じゃないストレス抱えたりもします。

そして家に帰れば1人。また落ち、沈み、泣く…。登下校の時間になったら子供達の声で病む。近所の人が噂話をしているから昼間は出歩けず、こそこそと生活をしていました。

本当にあの時は1日が物凄く長く感じていましたね。

父親から電話で「帰ってきてからがスタートだ。体力つけておかないと帰ってきてから子育てできないぞ!!」「今できることをやれ」と言われ続け、少し経ってから少しづつ食事が取れるようになって、イメトレしたり、向き合ったり、発達障害の子の本を何度も読んたり友達に誘われたら外にでるようになりました😊

ちなみに一時保護の場合、強制的に承諾書を書かされるんですよ。承諾書に記入しないと裁判起こされるわけです。                                  もちろん親は確実に負けます。どうあがいても児相が一時保護を決定したら逃れられません。

私も娘とは2週間会わせてくれませんでした。もちろん、居場所もわかりません。                  教えてくれません。理由は、2週間、親と面談してどのような親なのか、子育ての仕方などを把握するためです。素性のわからん人にそうは信用せん!簡単に会わせられると思うなよって事ですね。

娘の管轄は横浜中央児童相談。友達が我が子がどこにいるかわからないないなんて耐えられない!!一緒に探してみよ!!と言い出し、一緒に児相近辺の養護施設を一通りチェックしに行ったりもしました。

行ったところでどこにいるかなんてわからないし、そもそも児相近辺の養護施設なのかもわからないんですよね笑                                   あわよくば外で遊んでいる姿など見れるかもしれないという願望とまたその施設に居なくても、ここに娘はいるんだ!!って自分に言い聞かせたかったんです。少しは安心するから…

またネットで違う区にある養護施設に居るんじゃないか?と調べ、養護施設の外観を観察したり、連れて行かれた日の夜に担当者さんが今、児相に着きました。担任の先生とタクシーに乗って………と話していたので、児相近辺ではなく、恐らくここじゃ🤔?ここの方が辻褄が合うなぁと勝手に憶測したり。

2週間くらいが経ち、やっと子供との面談許可が降りました。娘には笑顔がありません。

親子がどう関わっているかモニターされている状態での面談。ほんの30分くらいで面談は終了。

娘が家に帰りたい!!と担当者さんに泣きじゃくっていましたがなにもできず……。                      この時子供を産んで初めて無力さを感じました。

娘が担当者さんに〇〇(施設の呼び方)に戻るの?と言っていて、そこでネットで調べた養護施設にいることがわかりました

場所がわかるとそれだけで少し安心するもんです。思いついたらその養護施設のプレビューを見て我が子を思う日々。                              帰ってきたらスタート。しっかりしないと!!と思いつつもやはり1人になると沈むもんですね                                           

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?