見出し画像

COPD 慢性閉塞性肺疾患 7

入院生活 2日目

06:00   採血7本、ベネトリン吸引
07:00   血糖値検査、点滴
08:00   朝食   ご飯・味噌汁・オムレツ
09:00   体温・血圧・酸素濃度、各測定
09:15   ベネトリン吸引
10:00   リハビリ、酸素ボンベを携行して歩行
11:00   栄養士さんから食事について説明
12:00   昼食    うどん・豆ご飯・キャベツ酢和え
12:30   ベネトリン吸引
13:00   血糖値検査
14:00   点滴
15:00   ベネトリン吸引
16:00   血糖値検査
17:00   体温・血圧・酸素濃度、各測定
18:00   夜食     ご飯・ホキ唐揚げ野菜あんかけ
18:30   ベネトリン吸引
19:00   血糖値検査
21:00   消灯
21:10   ベネトリン吸引
22:00   点滴
24:00   ベネトリン吸引
03:00   ベネトリン吸引

なんとハードなスケジュールでしょうか!
次から次へと看護師さんがやって来て
テキパキと処置を行なってくれます。
ホッとする時間も無く、思わず状況を走り書き
していました。
又各種検査後の数値もメモし、自分で数字の変化にも気をつけていました。
意識はしっかりとしていて元気でしたが、
突然咳き込み、痰が詰まり呼吸困難になる事が
日中に2回、夜中1:30〜3:00頃迄に必ず起こる事が続いていました。
24h対応でありがたいのですが、ハードスケジュールでぐったりしており、睡眠時間もゆっくり取れずにクタクタになっておりました。

24時間装着、心電図・脈拍・血中酸素濃度をナースセンターで診てくれています。
朝食、オムレツが不味い😆
昼食、うどん・豆ご飯・キャベツ酢和え・パイナップル🍍
夜食、ホキ(魚)唐揚げあんかけ・コンニャク・サラダ・美味しかったです。

食事は一日 1.600カロリーに制限されていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?