見出し画像

ここはゼロエネルギー‼︎築116年明治の暮らし体験

こんにちは😊
らくらく着物研究室のふーちゃんです!

💐openしました✨
半年くらい前に芽吹き冬の間
温めてきたプロジェクト!

【アンティーク・着物サロンterazzo】
先日地方局メディアの取材依頼を受け
この日は撮影当日でした!

毎日きもの暮らしをしていた大正生まれの祖母。その着物姿を身近に見て過ごし自然と
着物が好きになりました。


私自身は紬やウールなどの普段着の着物が好きです✨

terazzoでは花嫁衣装の打掛などの晴れの日の着物からウール着物まで愛でることができます。

アンティーク着物も数は少ないですがあります✨
今回ご縁あって【TeNY夕方ワイド新潟一番】
のお国自慢コーナーに取り上げて頂くことになり「アンティーク着物」について改めて再認識する機会が巡ってきて良い学びになりました。

この日わたしはアナウンサーの
松本亜美さんの着付けを担当させて頂きました😊


目の前でお話しされる松本さんのキラキラした瞳✨ピンクがお好きとゆう事でコーディネートした着物が凄くお似合いでキュンとしました💓


terazzoは
着物を愛で着付け体験もできます。

北前船の寄港地の港町寺泊をきもので街歩き👘
神社仏閣を巡り歴史ロマンに触れる豊かな体験ができます。古物や古き良き着物と文化を感じる不思議な館。

今は当たり前にある電気がないのです!
お手洗いも使用出来ないのです!


その不便や制限があるこからこそ
感じることができる大切なこと。
それを見つける体験を楽しむ空間です。


ここでわたしの新たなチャレンジ始まります!
自家製発酵甘酒のドリンクを提供します😊
水道は蛇口を捻れば出ます。


だけど排水はそのまま外に流れ出てしまうから
固形の物は流せないのです。
制限がある中で楽しめる方法は???


あれこれ考えわくわくしてます😊✨

自家製発酵甘酒ドリンク提供のお題に
今取り組んでます!

それでは また‼︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?