見出し画像

私たちの世界は、まだまだ謎に満ちています❣️🐸🍿


According to history, most of these sculptures have been created back in the 17th and 18th century up to 1750.

Now you know I love a good deduction and looking further into the narrative I found that some of the artists which created these majestic statues were supposedly in their twenties, which instantly raises some red flags as that kind of mastery and craftsmanship can't be achieved at that early stage of life.

Now what all these statues have in common is that they have been created out of one single block of marble but none knows actually how it was done.

Marble stones are not uniform, they have veins, grooves and same pieces can have very different tones, There are many inaccessible areas where one must remove excess marble and smooth it out like a glass with crisp lines and edges. Some statues were created so well they even made some parts of the rock look transparent

My question is how can a natural stone be so flawless?

Would it even be possible to find a marble stone of that size without flaws?

I am tempted to imagine that this was a part of ancient alchemy, flesh turned to stone, it could have been a means of preserving the deceased

Think about this

Much love,

Niko

歴史によると、これらの彫刻のほとんどは17世紀と18世紀、1750年までに制作されたものです。

私は推理が好きなのですが、さらに調べてみると、この壮大な像を作った芸術家の中には20代の人もいるようで、そのような熟練した職人技は、人生の早い段階では達成できないはずなので、即座に疑問点が湧いてきます。

これらの像に共通しているのは、一つの大理石の塊から作られたということですが、実際にどのように作られたかは誰も知りません。

大理石の石は均一ではなく、脈や溝があり、同じ石でも色合いが全く違うのです。

余分な大理石を取り除き、ガラスのように滑らかで、鮮明な輪郭と立体感を持つようにしなければならず、謎に包まれた部分が多いのです。

中には、岩の一部が透明に見えるほど、見事に作られた彫像もあります。

私の疑問は、どうして天然石なのに、これほどまでに完璧なのだろうということです。

あの大きさの大理石で、穴や溝のなどの欠点がない原石を、見つけることは可能なのでしょうか?

私は、これが古代の錬金術の一部であり、肉を石に変えることで、死者を保存する手段であったのではないかと想像したくなります。

思考を巡らせてみてください。

愛をこめて。

Niko

https://t.me/awakenedspecies/3739


こちらが動画ファイルです。


こちらでも動画を観られます❣️🐸🍿
👇 👇 👇




#WWG1WGA🦁👑💕🌈👍✨🌸🐰🌸
#QArmyJapanFlynn #WWG1WGA #DigitalSoldider #DarktoRight

よろしければサポートをお願いします❣️🐸🍿 今後の活動を続けるために使わせていただきます💞🙏🥰 #WWG1WGA🦁👑💕🌈👍✨🌸🐰🌸