見出し画像

英検2級 第1問 短文補充問題 予想問題と解答解説 その2

英検直前対策に!短文補充問題をお届けします!
好評のため連載します!
英検講座で扱っている小テストを編集したものです。無料公開中ですので、ぜひ利用して合格を勝ち取ってください!各回5問ずつ公開予定です!

問題

Q1

I don't know how Mary manages to care (   ) eleven children without help.  
1 about 2 for 3 to 4 up

Q2

He could not (  ) to send all his children to college.
1 allow 2 permit 3 afford 4 approve

Q3

The stress ( ) my blood pressure.
1 rose 2 increased 3 reacted 4 raised

Q4

The employment ( ) has been providing highly skilled staff in various business fields.
1 extinction 2 bureau 3 reward 4 landscape

Q5

He usually walks to work, but yesterday he was late, so he called a cab. A few minutes later, a taxi (   ) in front of his house. 
1 caught up  2 fixed up  3 pulled up 4 got up

解答

Q1の解答

解答 2
care for ~ で「~の世話をする」≒ look after  ≒ take care of
メアリーは助けなしでどうやって11人の子供を世話しているのか私にはわからない。

Q2の解答

解答 3
選択肢の中で不定詞を目的語にとるのは 3 の afford のみ(未来志向)。can afford to do という形をしっかり覚えておく必要がある。1 の allow と 2 の permit は、allow O to do, permit O to do という形なら可能
彼は子供たち全員を大学に行かせる余裕はなかった。

Q3の解答

解答 4
rise は自動詞「上がる」なので、目的語を取らない。
The stress raised my blood pressure. そのストレスで私の血圧は上昇した。

Q4の解答

解答 2
bureauはもともとフランス語から来た単語で日本語では 「ビューロー」とカタカナ語になっている。
FBIはFederal Bureau of Investigationの略。
その職業斡旋所は、高度な技能を持つスタッフをさまざまな事業分野に送り込んでいる。

Q5の解答

解答 3
「(車が)(~に)止まる」という意味を表す熟語は、 pull up なので 3 が正解。
catch up 追いつく fix up 修理する
彼はいつも歩いて通勤しているのだが、昨日は遅くなったのでタクシーを呼んだ。数分後には、一台のタクシーが彼の家の前に止まった。

解答解説はミニマムにしています。和訳を聞きたい、もう少し解説してほしいものがあればDMや質問箱でお気軽に!

https://peing.net/q/e33713dc-ce09-4376-a495-45d401639a9d


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?