見出し画像

エアープランツ、そして再生栽培。

かねてからエアープランツという不思議な植物への興味が高まってきまして。
原産地である南米の乾いた環境では宿木と化してほかの樹木から栄養を貰ったりして生きているこの草は、何故か湿度の高い日本の室内の器の上で転がされ、それでもたまに足りなくなる水分を
霧吹きの水を与えられたりソーキングという手法で水浸しにされることでゆっくりと成長するようだ。

霧吹きの水(微量のハイポニカ添加)を浴びるイオナンタ。


すらりとしたジュンセアと並ぶ。
手芸目的で買って使わずにいたさざれ石のビーズで底上げしてみる。紐を通す穴もあるしそんなに湿気はこもらないかと


逞しいベルティナ。
上記3種、すべてダイソーで買えるのですが店舗によってはクタクタに枯れていたりします。それはまあしょうがないとおもいます

欲が出てくるものです。食べられるものも自分で育ててみたいなっていう。料理に使えるやつ作りたい!
水耕栽培なら苦手な土いじりも虫とも無縁でインテリアにも良いらしいと知る。
ネギ類は初心者でも失敗が少ないらしい。
スーパーの見切り品野菜コーナーをのぞく日々。
食べごろをすぎた草の方が発根しているものが多いので安い上に好都合だ。

エシャレット。エシャロットとの明確な違いは調べてもよくわからない。味はネギと玉ねぎとらっきょうの中間?
要は、硫化アリルな香り。


紫色のかいわれ。上手くいけばラディッシュ的な小さな大根ができないかと期待している。


マスタードの芽。地植えする気が起きたらカラシナから種をとってマスタード作ってみたい(そううまく行くとも思えないけど)


ついに種に手を出すの図。ベビーリーフこんなに密に蒔いていいのかよくわからない。ネギは芽ネギとしていただいてみたい。高級感あるし

そして私の窓辺の現状。

アクリルのコンテナにまとめるとお世話が楽。天候によってはこのまま外に出すのもありかな

ところで私は夏場に長期旅行の予定を控えています、、、、、。
ペット用のオートフィーダーや吸水ポリマーの導入も視野にいれつつリボベジ、エアープランツ生活を楽しんでゆこうと思っています。
あと、草の世話が好きな隣人、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?