0626

あさ。なんかもう日曜。ガキ使の穴に落ちすぎた岸辺シローみたく「ありがとう」を連呼したのち「(もう)ぼくに(SPY FAMILYの最新話)見せてくれるの?」「ありがとう」みたいな感情で、日曜と接してる。

早かった、あっという間だった。何が要因かはわからんが、とにかく早かった。

以前日記に書いていた「小杉の頭みたいな繭のひと」をまた見つけたので、今回は写真にとった。

小杉の頭みたいな繭の人
漫才コンビブラックマヨネーズのツッコミ担当 小杉
画像引用URL:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/274411
なおこの画像貼り付けについては一応「DEGITAL MEDIA LAW」のフェアユースについての項を読んで判断しているが、もしダメなら指摘いただきたい。

こうやって並べてみると、結構違うものである。

餓狼伝説ギースハワードの超必殺技「レイジングストーム」
画像引用URL:http://www.gamecast-blog.com/archives/65825466.html

初代餓狼伝説のラスボスギースハワードの超必殺技、レイジングストーム。これも、なんか実際見てみるとそんなに似ていない。

最後に、宮沢賢治「春と修羅」の「序」より

わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち その電燈は失はれ)

宮沢賢治『春と修羅』序 部分
青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/1058_15403.html

コスギノアタマ科の繭→
ブラマヨ小杉→
餓狼ギースハワード→
有機交流電燈

という流れがわたしの中でできていた。
つまり、なにが言いたいのかというと、簡単にいえば「形骸化」ということであり、中身がないけどなんかあるみたいなことである。

以上は、元19(ジューク)岩瀬敬吾のツイートである。"19"時代につくった楽曲「コッツウォルズ(仮タイトルは、ツイートのメモによると『箱の中と古いカガミ』らしい)」の歌詞

白色の箱の中 何もなく何かある
古びたカガミがあり 何もうつらなくなる

19「コッツウォルズ」

コッツウォルズとは、わたしがいつか行ってみたい、イギリスの丘みたいなところである。なんとなくWindows XPのデスクトップみたいのかな…と思ってる。

Windows XPのデスクトップ画面
画像引用URL:https://gigazine.net/news/20120423-windows-desktop/

引用先のGIGAZINEを読むと、XPのデスクトープ画面はチャールズ・オレア氏が、ガールフレンドに会いにいく道すがらにあった葡萄畑の遠景なのだそうだ。そして「ナパからサンフランシスコまで」と書かれていたものを検索にかけると、GoogleMapでこのように出てくる。

わたしのコッツウォルズのイメージは、アメリカの西海岸だった。サンフランシスコの漢字表記は桑港、桑といえば蚕(サン)、蚕といえば繭、ということで、またコスギノアタマ科にもどってきた。

コスギノアタマ科はもちろん仮称である。では本名はなんだろうか。Googleレンズで画像を調べると「アカスジシロコケガ」の蛹である、と出てくる。じゃあ「アカスジシロコケガ」で検索するとこのひとがでてくる。

アカスジシロコケガ
引用URL:https://www.insects.jp/kon-gaakasujisiro.htm

こんな人いたっけ?って感じである。成虫を見たことがない。でもいい人そうな雰囲気はある。

引用先を見て、「ヒトリガ科」というので、一人蛾(独り蛾)かと思って意気揚々と調べてみると「灯蛾」、なんのことはない、

夜、灯火に集まる蛾の類。火取虫 (ひとりむし) 。

灯蛾(とうが) - goo 辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%81%AF%E8%9B%BE_%28%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8C%29/

光源がたき火など直火の場合、最終的には火に飛び込んで自ら焼け死ぬ結果となり、和名のヒトリガもここに由来する。また自らを滅ぼすような禍の中に進んで身を投じたり、みすみす敵の餌食になる行為を指す飛んで火に入る夏の虫ということわざも、本種のようなガが見せるこうした習性から生まれたものである。

ヒトリガ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC

最後はWikipediaでわかった気になろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?