0508

あさ。昨日はなんか厚切りジェイソンと乙武さんとかが出てるYoutubeを見て銀行口座を見たりしてた。

とるに足らないこと(と自分が思うこと)、書くべきではないこと(と自分が思うこと)、自己検閲と自己顕示、そのあいだ
とるに足らないこと(と他人が思うこと)、書くべきではないこと(と他人が思うこと)

書くべきこと(と自分が思うこと)(と他人が思うこと)

とはいえ、Twitterのなにげないつぶやきが完全に自由なのかといえばそうでもなく、やっぱり自己検閲というか、ある程度の水位を超えてるもの、書ける範囲で書いているわけで、書けない範囲は日記やメモなど個人的な記録の領域となり、それ自体を素材として、他人もテーマを決めたり理解できるように整えたり、不足分を調べたりして公開されるべき形態にまで昇華される。

役に立とうとすること、そこからの逸脱、逸脱しながらもう一度価値に接続しにいこうとすること

スマホとSNSはとるに足らないことと書くべきではないことの境界線をかなり曖昧に、あるいは放恣にしたことで、とるに足らないことのほうにも自己検閲や自己規定が必要になった?
またSNSの中で、流動的なクラスターの内と外の境界も曖昧になり、あるクラスターの共通言語が世間(…)では許されない

実際の生活態度ではなく、言語の上での立ち(居?)振る舞いばかりを指摘し、適応しすぎている?
つまり昔のような「事実である」という担保や制約のなくなった自己検閲だけの世界でのお互いの言語上の振る舞いのみを「事実」としてスクショするようなことが当たり前になってしまった

そこから捨て去られた身体性を身につけず、メタバースに行くか、そうではない人との二極化、しごと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?