見出し画像

Oct.6 もやもや


いつからか、「寝ればリセット」ができなくなった。寝てももやもやは晴れないし、気分は憂鬱なまま。


自分に自信が持てないこと、なかなか自分を愛せないこと、努力ができないこと。

他人のことでは基本悩まない。嫌なことがあっても、何か事情があったんだろうくらいにしか思わないし、原因は自分にないかとざーっと振り返るくらい。

いつも悩むのは、もやもやするのは自分について。

自分を好きになりたくて、自分の意思で好きになりたいと思って悩んでいるつもりだけど、

自分を好きで愛してセルフラブできる=健康、偉い

みたいな図式を勝手に自分でつくって自分で自分に強要している可能性もある。自分ではもうわからない。



自分はこうなりたいと思うのと、もっとこうなれるはずと思うのはかなり近いものだと思うから、わたしは多分ジイシキカジョウで、自分をカダイヒョウカしているのだと思う。

自分が甘ちゃんで恵まれた環境にいることを自覚してからより、こんなにいい環境にありながら…と自己否定は強まった気がする。

どこかで自分はすごい存在だと、平凡でないんだと、そう思いたいのかもしれない。

専門的なことはわからないけど、承認欲求や自己顕示欲と言われるようなものが内面に向きすぎた結果、こじらせた感も否めない。

他人の幸せを手放しで喜べるとか、いい風にも働いてくれるけど、他人と自分とを切り離しすぎて考える思考癖はどう扱えばいいのだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?