マガジンのカバー画像

健康科学を動画で学ぼう!

57
予防栄養学をはじめとする健康科学について学び、動画でシェアしています。 最近体調が優れない、花粉症を治したい、健康な体を手に入れたいという方は是非一緒に学んでいきましょう。 ご登…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

再生

【衝撃の事実】後悔は先に立たない!代謝記憶の恐ろしさ

メタボリックシンドロームになってしまうと、その代謝メカニズムは記憶されダイエット後にも影響を及ぼします😭 なるべく早くこの問題を知って、予防することが重要ですね✨

再生

【正しく水分補給】浸透圧って何??

我々が毎日口にしている物質で1番多いのは水💦 それにも関わらず、水分補給の適切な量や摂取ペースを正しく知っている人は多くありません😅 もちろん、喉が渇くから飲むということで間違いありませんが、そもそもどうして喉が渇くのかを知っておくことで熱中症や水中毒を予防することができます✨ 今回は喉が渇く仕組みである浸透圧と、水分摂取の注意点を紹介しました😆 是非ご覧ください🙏

再生

【腸活に最適】グルテンフリーのソルガムについて

グルテンフリー食品として知られるソルガムについて紹介動画を作成しました😆 ソルガムは日本では『たかきび』または『もろこし』と呼ばれますが、きびやとうもろこしとは別の穀物です✨ レジスタントスターチが多く微量栄養素も豊富なので、まさにスーパーフードです🤩 さらに腸活に重要なGABAも豊富で本当に凄いのですが、落とし穴もあります😅 この落とし穴にはまらないためにも、是非動画をご覧ください🙇‍♂️

再生

【心臓に安心を】ミトコンドリア機能を高める踵上げ習慣

かかとを上げるカーフレイズというエクササイズをご存知ですか? とても簡単なこのエクササイズは第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの筋肉を鍛える最も一般的な運動です☺️ 心臓の負担を軽減できることはもちろんのこと、他にも様々なメリットがあることからアスリートもトレーニングに取り入れています🏃‍♂️💦 ミトコンドリア機能を高めてアンチエイジングにもなるのでとてもお勧めです✨ 是非ご覧ください🙇‍♂️