マガジンのカバー画像

健康科学の教科書~エッセンシャルヘルスケア~

29
本当に健康的な生活習慣を手に入れるため、最新の健康科学を学んでいます。 この知識をアウトプットしていくことで、健康科学の教科書が出来上がるはずです。 もう二度と、体調が悪くなって…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ビタミンB5(パントテン酸)について

どうも、NOVAST®ヘルスコーチの中村です。 今回はビタミンB5(パントテン酸)について解説いたします。 ビタミンB5なんて初て聞くという方もいらっしゃるかと思いますが、補酵素としてめちゃくちゃ多機能なので、是非知って頂きたいです。 ビタミンB5(パントテン酸)とはビタミンB5はパントテン酸またはパンテチンと言います。 水溶性のビタミンで、様々な食品に含まれています。 『パントテン』は『どこにでも』という意味です。 これはつまり、生物にはか欠かせない、それだけ重要なビタミ

ビタミンB3(ナイアシン)について

どうも、NOVAST®ヘルスコーチの中村です。 今回は補酵素としても重要なビタミンB3について解説します。 普段何気なく摂取していますが、全身の機能を正常に働かせるために必要不可欠な栄養素です。 ビタミンB3(ナイアシン)とはビタミンB3はナイアシンという物質でニコチン酸、ニコチン酸アミドの総称です。 ナイアシンは『肌のビタミン』とも呼ばれ、肌の健康を保つために必要で、美肌を追求するためにはナイアシンが欠かせません。 ビタミンB3の機能肌だけでなく、全身の様々な代謝の補酵

ビタミンB2(リボフラビン)について

どうも、NOVAST®ヘルスコーチの中村です。 ビタミンの種類が多すぎて覚えられない! 特にビタミンB群の種類が多くて苦手! そんな方は必見です。 1つずつ重要性を理解すると、むしろ忘れられなくなります(笑) 今回は酵素活性にも重要なビタミンB2(リボフラビン)について解説いたします。 ビタミンB2(リボフラビン)とはリボフラビンは発育のビタミンと呼ばれており、特に成長期には欠かせないビタミンです。 三大栄養素の代謝促進に関与し、皮膚や髪の健康維持に必要です。 あらゆる遺伝

ビタミンB1(チアミン)について

どうもNOVASTヘルスコーチの中村直樹です。 今回はかの有名な『江戸患い』の原因にもなったビタミンB1(チアミン)について紹介いたします。 ビタミンB1とはビタミンB1はチアミンというかわいい名前の補酵素です。 大きな役割は以下の4つです。 エネルギ―産生 アルコールの分解 脳神経の神経伝達 肉体疲労や食欲不振の回復 ビタミンB1不足は江戸患いを起こす冒頭に述べた江戸患いとは3番目の神経伝達に関わる問題です。 神経伝達がうまくいかず、脚気になってしまうというチア