見出し画像

超効率重視【国試完全攻略ロードマップ】

国試の効率の良い勉強法ですね✨

効率の良い勉強法=短時間で最大の効果が得られる
という解釈でお話を進めていきますね!


以下のSTEP通りに国試対策をすれば大きく道から外れたり、
落ちることはありませんので安心してください。


逆に国試対策の方法を間違うと
どれだけ頑張っても落ちるので注意を⚠️

STEP1:まずは国試200問を3年分(600問)解いてみる

 *目的:自分の苦手分野と得意分野を分けること
 *できる方はよく出る問題もチェックしておきましょう🌟


STEP2:基礎三科目(解剖・生理・運動学)を8/31までに終わらせる 

*生理学は特に重要(病態の理解に繋がります。)
*基礎三科目は国試本番で落とせない科目なので正解率を95%以上に。


STEP3:STEP2と並行して10月までには5年分過去問正答率を90%以上達成する

*まずは理解するよりも暗記することが重要
*理由:ただでさえ間違える問題を理解しようとすると苦手意識が邪魔する為。
 
例)『多発性硬化症=脱髄が起こる』ということを
覚えておけば選択肢から『脱髄』を選んで正答できる状態に持っていく。


STEP4:5年分過去問90%以上に達したらSTEP1で振り分けた中でも得意分野を学習する

*目的:国試本番、緊張する中で解ける問題を多く作っておく
*苦手分野から取り掛かるとモチベーションが激落ち😭


STEP5:得意分野が作れたら苦手分野に取り掛かる 

 *先生に聞いてもどうにもならない問題は後回し
 *苦手分野の中でもまずは取り掛かりやすい問題から。


以上の5STEPが効率の良い勉強法となります。
くれぐれも、最初の段階から『理解』しようとしないようにしてくださいね🤗


文字 とサイズ-2

画像3

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔻PT.OT.ST.Labインスタアカウント
 👉Instagramをチェックする
✅アンケート結果確認(ハイライト)
✅実習対策BOOKチェック
✅整形外科テスト復習


🔻PT.OT.ST.Lab 公式LINE
 👉公式LINEをチェックする
✅就活相談
✅実習相談
✅国試相談


🔻PT.OT.ST.Lab noteをチェック✔️
 👉noteをチェックする
✅国試対策攻略法
✅就活ポイントまとめ
✅実習を乗り越えるコツ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?