見出し画像

第57回理学療法士国家試験午前39ー環椎骨折ー

第57回理学療法士国家試験を1問ずつ解説。

私がどういう手順で問題を解いているかを解説しています。実戦で役立てると思います。


音声を聴きながらがおすすめです。

〈Spotify〉


それでは参りましょう!


勝因

これも以前話した積極性とリスクのバランスの問題です。

リスク管理があまりにも疎かだったり、あまりにも安全策をとりすぎて介入が遅い場合は×です。

そういった選択肢を消していった結果、この問題では2〜5の選択肢を消して正解の1番を選ぶことができました。


予想される間違いパターン

1番の選択肢は少し文章が長くて理解に時間を要します。
そういった場合、理解できないからと選択肢から外してしまう可能性があります。

積極性とリスクのバランスで選んでいくと、自然と1番を選べる問題だと思うので、多少問題文が長くても頑張って理解してフラットに選択していきましょう。


前回記事


※第57回理学療法士国家試験、第57回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp220421-08_09.html


最後までご覧いただきありがとうございます。未来の理学療法士、理学療法士の未来のため発信を続けて参ります。今後もよろしくお願いします!