見出し画像

紫陽花の花が、梅雨の訪れを告げているようです。

紫陽花(あじさい)の花が、梅雨の訪れを告げているようです。

 http://www.pt-hamamoto.biz/index.php?QBlog-20160606-1


おはようございます。

関東は、昨日梅雨入りになったようですね。

平年より3日早く、昨年より2日遅いようです。

植物たちがグングン伸びるように、成長、進化のタイミングにしていきたいですね!

梅雨も愉しみ、素敵な一日をお過ごしください。^^


今日6月6日は、

☆楽器の日

全国楽器協会が1970年に制定。

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

☆お稽古の日

理由は楽器の日と同じ。

☆邦楽の日

東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が1985年に制定。

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

☆いけばなの日

昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。

☆飲み水の日

東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。

世界環境デーの翌日。

「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。

☆梅の日

和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。

天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事から。

☆ロールケーキの日

北九州市小倉でロールケーキで街起こしをしている「小倉ロールケーキ研究会」が制定。

ロールケーキの「ロ」と、ロールケーキが断面が「6」の字に見えることから。

ロールケーキの日 9月9日

☆ワイパーの日

ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会が制定。

6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。

☆補聴器の日

全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年に制定。

6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。

☆ヨーヨーの日

ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F・ダンカンの誕生日。他に語呂合せによる4月4日も「ヨーヨーの日」である。

☆かえるの日

「かえる友の会」の会員で作家の矢島さら氏が1998(平成10)年に制定。

かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。

☆兄の日

姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が提唱。

双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日とした。

弟の日 3月6日、妹の日 9月6日、姉の日 12月6日

☆山形さくらんぼの日

2013年にJA全農山形が制定。

☆ローカロリーな食生活の日

食品などの通信販売を行う株式会社アイケイが制定。

「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合せ。

☆ひつじの日

メリーチョコレートカムパニーと手芸用品店のユザワヤが2010年に制定。

6が羊の巻いた角の形に見えることから。

両社は羊をキャラクターに使用しており、また、本社が同じ東京都大田区にあることから、コラボレーション企画として記念日が制定された。

☆コックさんの日

「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。

☆恐怖の日

聖書に登場する獣の数字666にちなむ。

☆建国記念日(スウェーデン)

1523年のこの日、デンマーク・ノルウェー・スウェーデンの3国による同君連合「カルマル同盟」からスウェーデンが離脱して独立の国家となった。

☆顯忠節(韓国)

独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼する日。

☆教師の日(ボリビア)

☆ハンチントン病啓発の日(アメリカ合衆国)


今日の誕生花は、

☆黄菖蒲(きしょうぶ)

☆紫露草(むらさきつゆくさ)

☆ジギタリス

☆菖蒲(あやめ)

☆デルフィニウム

☆ペンステモン

☆一初(いちはつ)


紫陽花(あじさい)

我が家の紫陽花(あじさい)は、まだ小さな株ですが、今年はたくさんの花をつけてくれました。

味わいのある青紫色が、雨の色と香りにマッチしていますね。

梅雨を共に愉しんでいきたいですね。


紫陽花(あじさい)の花言葉は、

「高慢」「自慢家」「辛抱強さ」

「辛抱強い」「愛情」「元気な女性」

「無情」「冷酷」「冷淡」

「移り気」「浮気」「変節」

「家族団欒」「あなたは冷たい」

「あなたは美しいが冷淡だ」


アクションを起こすエネルギーの源泉を常に感じていくことだ!

現状に満足できていないと、何とかしようとして、チャレンジしていきますが。

一旦動き出したり、不満を感じていた状況が、好転を始めてくると、エネルギーもチャレンジも、落ち着いてきてしまう傾向にあります。

その状態が、また不満足な状況を創り、そこに至って、エネルギーやチャレンジが、動き出す循環になっているケースが多いでしょう。


エネルギーが醸し出される動機は、どんなものであってもいいのですが、不満のエネルギーより、創造のエネルギーを引き出していった方が、また、創造へのチャレンジにしていった方が、溢れ出てくるエネルギー、引き出されるチャレンジの、クオリティも高くなり、真の辛抱強さも生まれてきます。

何かが起こらなければ、動き出せないアクションより、自ら創造するために動き出すアクションを、ぜひ意識していってください。

自然界の人生は、後追いより、先駆けの方が遥かに愉しい時間、チャレンジになっていきます。


どうぞ、今日も、今日のエネルギーが、どんな動機から、生み出されているかを感じてみてください。

やらなければならない。と感じている動機より、やりたい。と感じている時に、生み出されるエネルギーの方が、遥かに創造にはむいているのは、きっと火を見るよりも明らかなことですね。

現状の不満の解消も、不満を動機にするより、さらにその先の創造を動機にして、現状を超えていかせるアクションにすることです。

夢が全ての動機になっている今日を感じることは、とっても素晴らしい一日になっていきますし、心身が踊りだすほどに、素敵な感情にも溢れてくるでしょう。

今日もあなたを動かすエネルギーが、あなたを幸せで満たしていく、最高の一日をお愉しみください!^^


シリーズ第6弾 配信開始しました!
☆自然塾 6
 http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/Juku6

☆今日の名言
 http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/1656

☆今日の成功法則
 http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/s1456

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?