見出し画像

6ヶ月〜7ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【6ヶ月児】
うんちが1日0-1回になってる。便秘にならないか少し心配。

3日目のカレーぐらいの固さのうんちが出たらしい。

放置されるとすぐ泣く。ハッピージャムジャムがあまり効かなくなってきた

夜泣きが激しい日。吐き戻しで左肩に盛大に戻された。おしゃぶり使っても寝ない

トマト離乳食は酸っぱそうなのでお米と混ぜたけどそれでも嫌そうだった

僕の友人に抱っこされて爆泣き。でも家に他人がいると、気になるのか寝ないでずっと起きてる。

うんちが出ないのは水分不足かも。

シャンプーハットを使ってみる。少し水が落ちてきてた。失敗。

子ども向けアニメ「べべフィン」見せてみた。結構興味ありそう。

少しうんちが出たみたいで安心。

大量のうんちが出た。一安心

目が腫れてて眼科に行ったけど、特に問題なさそう。こういうちょっとした心配事がこれから増えていくんだろうなあ

指の力が強い。掴まれるとすごく痛い

夜中数時間おきに泣く。2時間近く起きてて、🌼はすごく疲労してる。本人はものすごく元気。

お風呂でうまく頭を流せなくて目にシャンプーが入ってしまったかも。申し訳なかった

夜泣きする前提で夜の生活を組み立てている。

離乳食を食べさせる。ワセリンを塗ったり袖を捲ったり、細かなケアがたくさん。

あまり頭突きせずに、スンと寝た。そういうこともあるのか

びっくりするほどのうんちが出た。ズボンや床も汚れたけど、スッキリ出てくれたことが嬉しい

定期的に寝て、刺激の少ない日は夜泣きしない説あるかも。

遊び場は、ボールプールもコロコロ玉が転がるおもちゃも全て大号泣。場所見知り、もの見知り。

夜の家事が忙しい。お風呂に入れて、洗濯、洗い物、ゴミ集め、気づけば22時に。

ストローから麦茶を飲んだ。吸うということを何回かの練習で学んだのか。すごいなあ

離乳食爆泣きしながら食べたらしい。何でだろう

今日は離乳食普通に食べたらしい。眠たいときは不機嫌なのかな

きなこ豆腐が好きそう。にんじんは嫌い

電車の中で若い女の人がいたらずっと見つめてる。少し気まずい。

寝返りして、寝返り返りするのを急にできるになった。すごい。

熱が出た。吐いたらしい。咳が出てて体が熱い。心配、何もできないな

夜中ずっと交代で抱っこして寝かしつけ。熱は高いまま。眠たい、体が痛いけどそれ以上に心配

薬を飲ませ忘れて、起きたタイミングで飲ませようとしたら大泣き。僕たちが悪いね。

ちょっとだけ元気になってきた。よかった。自分の子への心配は、自分に対する心配とちょっと違う。

元気になってきてよかった。少し咳といびきはあって苦しそう。

ハンコ注射の後が赤くポツポツしてきた。シャワーで上から水かけられることに少し慣れてきた?

🌼と2人で、ずっとかわいいって言ってる。

体は元気そうだけど、夜中によく咳をする。しんどそうだ

おすわりはとても安定してる。

うんちが3回も出た。ゆるめ。離乳食を休憩していたからかも。

夜泣きが大変な夜だった。空咳もよくしていてしんどそう。

鼻水を飲んで口から吐き出す。ベビーカーに乗せて寝かせてみた。


【当時を振り返って】
6ヶ月を過ぎると免疫が下がってくると聞くけど、その話通りに体調を崩した。しんどいとすぐに機嫌が悪くなるし、寝ないし、高熱だと心配だし、まあそれは大変だった。
友人や親戚の赤ちゃんを見てると、やっぱりこの月齢でもう性格が出てるなあ。うちの🎵ちゃんは、ビビリで知らない場所、知らない人が苦手っぽい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?