見出し画像

PSJ Focus powered by Predator #3 「ENTER FORCE.36」 後編

「PSJ Focus powered by Predator」は、PUBG SCRIM JAPANによるnoteの連載企画です。PC版PUBGの競技シーンにおいて、現在活躍しているチームや新進気鋭の若手チームなど、活躍に期待がかかるチームをより知ってもらえるようにインタビューを行っていきます。
第3回は、海外から世界トップレベルのコーチを引き入れ、日本代表として最前線で活動するENTER FORCE.36の皆様にインタビューをお受けいただきました。今回はロングインタビューとして、後編ではチームを形作るオーナーの方のチームに懸ける想いを伺いました。

前編はこちら

ーー本日は、ENTER FORCE.36のオーナーである池田さんにも来ていただきました。改めて、よろしくお願いします。

池田: よろしくお願いします。本日はこのような機会を設けてくださりありがとうございます。

ーーこちらこそありがとうございます。まずはじめに、PUBG部門を設立しようと思った経緯を教えていただけますか?

池田: もともとesportsのチームを立ち上げたときに、PUBGが好きなスタッフがいたんですよね。そのスタッフの人からPUBG JAPAN SERIES (PJS)の存在を聞き、PUBGを観る楽しさを教えてもらいました。はじめは純粋なPUBG観戦ファンでしたね。その後、チームとしてPUBGの競技シーンに参入したいなと思ったときに、丁度 Team RAYZE さんとご縁があり、移籍の交渉をした形ですね。
ENTER FORCE.36 (元ELEMENT.36)としては、これまではスマブラSPやウイニングイレブンの個人競技の部門で選手は所属していたのですが、大々的にesportsチームとしての発表を出したのはPUBG部門が初めてでした。RAYZEの移籍先は広く注目されていたと思うので、ファンの皆様には「何やこのチーム!」と思われたかもしれませんね(笑)

Amon: 初めてお話したときは僕達もそう思いました。給料も提示されて、絶対怪しいよそのチームってSylphia (当時JUPITER NOVA 所属) から言われました(笑)

池田: ホント失礼ですよね〜!(笑)まあでも、先程Gikenが言った通り(前編参照)、日本のチーム環境はまだまだ整備されていないので、選手が疑ってしまったのも自然なことだと思います。だからこそ僕達大人はそれに応えなくてはいけないと思って、選手ができるだけ競技に集中できる環境を作れるように尽力しています。

ーーありがとうございます(笑)。E36はesportsチームを発足されて部門も現在広げられています(現在 PUBG/R6S/PUBG mobile/スマブラSP、ウイニングイレブン等個人競技部門)。一方、PUBG部門へのサポートもより手厚いものとなっていますが、チーム運営において心がけていることや、理念を教えていただけますか?

池田: まず第一に、自分たちが活動できているのは今まで日本のesportsシーンを築いてくださった先人たちがあってこそだと思っています。その上で、日本のシーンとして伸びしろだと考え、実践している点を中心にお話させていただきます。

今の日本のesports 事業の中で共通しているのが、所属しているプレイヤーにスポットライトが当たっていないことだと考えています。ここで言うスポットライトというのは、選手の紹介や露出、給料といった話よりもっと前の概念的な話で、「プレイヤーの人生にどれだけ本気で考えているか」という意味です。

esports業界にいる大人たちの多くは、選手がいないとご飯が食べていけないんですよね。だから選手を担ぐことはするんですけど、それが瞬間的なものになってはいけないと思っています。自分より一回り以上下の選手の人生を考えたとき、選手としての契約期間だけよくして、契約終了後は我関せずになる環境は、僕は寂しいと思うんです。これはフィジカルスポーツでも同じ課題がまだあると思うんですけど、プレイヤーからしたら10代後半から20代にかけての最も青春と言える期間を本気でゲームに取り組むことに注ぐわけですよね。でも、選手生命があるスポーツで、セカンドキャリア・サードキャリアが確立されているチーム・企業はごく僅かです。選手活動が終わった後はもう知らないよってするのは、大人として倫理に反すると思っています。今一度こういう立場に立っているからこそ、選手とは腹を割って話さないといけないと思うし、時には喧嘩になったとしても本気で向き合って、お互いが納得して進んでいかなければいけないと思っています。人の人生はちっぽけなものではないので。
長期的な視点では、自分たちも結果を出してチームを大きくして、影響力を持つことで、同じように考えて選手と向き合うチームが増えてくれれば嬉しいと思っています。

ーーありがとうございます。esportsのシーンを作っている自分たちとしても肝に銘じておきたい姿勢です。
選手の人生に向き合い続けるという点を踏まえた上で、継続してチーム運営を行うには経営的な安定性も必要になると思います。創設当初である現在は投資フェーズとなると思いますが、今後の展望などはお持ちですか?

池田: もちろん経営能力は会社としての戦闘力なので、チームだけでできるだけ黒字になるように努力はします。ただ、そこを努力をする前提で、チームに限ってはずっと投資だと考えて問題ないかなと思っています。

スポーツチームや球団を持つ人は同じだと思うんですけど、何故チームを作るかといえば、そこに自分が見たい景色があるからだと思うんですよね。それを実現するためには時間やお金は惜しみません。ただし、自分が見たい景色に他人を不条理に巻き込むことは許されないと思います。選手に対して理不尽な契約を持っていったりとか。僕は、PUBG部門に限らず、E36に所属する全ての選手のファンなんです。みんなが元気に楽しんでいる姿や勝利に向けて頑張っている姿を、コンサート会場の最前線で見られるようなものですね。ワクワクするじゃないですか。

現実的な点で考えるならば、esports に投資するお金は esports 事業で回収する必要はないと思っています。別の事業で蓄積したものを選手たちに還元することで、選手たちは僕達に夢を見せてくれるんですよね。その選手たちにお金のことを意識させる環境は少し違うのかなって。大会に挑む上でのプレッシャーとなってはチームに所属しているのに逆効果だと思います。初めも言った通り、自分が見たい景色を作ることにある意味協力してもらってるので。自分が一番血流さないと協力してもらえないですよね。

運営側は選手を支えているっていうふうによく言われますけど、僕は全く逆だと思うんですよね。頑張る選手たちが夢を見せてくれることで毎日のモチベーションになるし、負けたら本気で悔しく思えるし。みんながいてこそのチームですよね。

Amon: 池田さんはこう言ってくれますし、実際最大限競技に集中できる環境を提供してくれます。選手の自分たちにできることは結果を残すことしかないので、引き続き努力していきたいです。

 ーー本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!

ENTER FORCE.36のオーナーである池田さんにお話を伺いました。E36のメンバーが本気で取り組むのは、池田さんへの信頼あってのことということをしみじみと感じました。
ENTER FORCE.36は今後どのような景色を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。

メディア一覧

[ENTER FORCE.36 公式一覧]
ENTER FORCE.36 公式HP
ENTER FORCE.36 公式Twitter
ENTER FORCE.36 公式YouTube
公式大会におけるチーム視点配信や、PUBG部門のハイライト動画などを上げられています!

[選手のTwitter・配信先一覧]
Amon: Twitter / 配信先
Satou: Twitter / 配信先
Pureboy: Twitter / 配信先
Sylphia: Twitter / 配信先
Toumei: Twitter 
Giken: Twitter / 配信先

--------------

PUBG SCRIM JAPAN 公式Twitter
PUBG SCRIM JAPAN YouTube 

Powered by Predator 
Predator Gaming 公式Twitter
プレベア 公式Twitter

インタビュアー・文責: Nicky Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?