セララジ有料版画像800_800

釜戸利幸様_完全版

セララジ
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(57:19)は購入後に視聴可能。

釜戸利幸様
臨床実習指導者の語り手

臨床自習のあり方は?
可愛い子にはバイトをさせろ?
睡眠時間はあればいい?

やっているセラピストがいないからこそ
ブログを含め発信し続ける

極度の緊張感からコミュニケーション能力を発揮できるのか
臨床実習は座学勉強とは違うが、座学では学べない「社会」がある

安定しきった環境以外でコミュニケーションをとることができる
安定を破壊する経験が、実習では必ず生きる

臨床実習生と指導者も、「ヒト」と「ヒト」
指導者も実習生と話ができなくて、本当に患者様と話ができているのか

睡眠不足を実習指導者が管理するのではなく
医学を意欲的に追求しているした結果、睡眠不足なのは悪くないのではないか

「臨床実習の調味料は人間性」と釜戸さんは言います
実習生も指導者を選べない
選ばれる指導者になりたい

釜戸さんの情熱・メンタリティを感じていただきたい

ここから先は

この記事のみ ¥ 100

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 宜しければ「フォロー」や「スキ」、SNSでシェアしていただけると、とても嬉しいです! いただいたサポートは、動画編集者へ依頼など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。