見出し画像

MellowPretty会報No.41 Super Special Day with…♡にお邪魔したお話。

2010年9月、MellowPretty会報 No.42まで、めろぷり会報上で隔号開催されていたファン参加型企画「Super Special Day with …♡」に当選した、今となっては夢のような現実のお話。もはや昔話。


Super Special Day with…♡
毎回1~3人のFC会員が、決められたテーマに沿って自分が提案した企画で、ゆかりんと1日遊べるというとんでもない企画。


自分が入会した時からやってて、まぁ宝くじみたいなもんというか、当たらんでしょ。ってずっと思ってたんだけど。
No.32「冬といえば…」でふりふりさんと自由人さん、No.33「体験学習」で味頭巾さんと、友達が連続当選したことで、「これは当たるやつなのか…?」と淡い期待を持ち始めるわけです。

とはいえ、会報初期に始まった企画で、今となっては会員数も増え、ゆかりんもライブ活動が多忙になってきた頃。
いつ企画自体が終わってもおかしくないわけで
毎回応募締め切り後1か月くらいして何も連絡がないと、今回もだめだったかーと、焦っていった思い出が。


応募から当選まで

次回会報No.41のテーマは「まったりのほほん♪」
この頃のゆかりんは、モノポリーにはまってるとラジオやツイッターで言ってたこともあって、同じこと考える人が多く、倍率高くなるのは承知の上で、やる気と想いと焦燥感を便箋何枚かにしたため、なんなら良さげなボードゲームを併せて応募したわけです。

それから半月後くらいの2010年4月6日。
品川駅近くでの会社の新人研修が終わって携帯の電源をいれると

1件の留守番電話

全然心当たりなくて、同期達と駅に向かいながら適当に聞くと。

『もしもし〇〇様の携帯電話でよろしいでしょうか?田村ゆかりオフィシャルファンクラブMellowPrettyです。お伝えしたいことがございますので折り返しお電話ください。電話番号は~』

たしかこんな感じ。

ん!?めろぷり?
この時点で同期をごめん先帰っててって追い払う。

「ぇ、あっ、ちょっと、でんわ、るすでん、さき、うん、かえって」
てんぱりすぎである。

もしや!?と思うものの、ふりふりさんの時は『締切から1週間もたたないうちに当選の連絡があった』とのこと。
締切は3月19日。完全に諦めて次の企画どうしよ・・・とか考えていた時期だったもんだからもういろいろ考えた。

期待しといて『FCイベの申込みに不備がありました』なんて言われたらホント泣ける。とか
いやいや不備があったら問答無用で落選扱いのはず。とか

余計なこと考えてないで早くかけなおさなきゃとめろぷりに電話。

『ただいま担当の者が席をはずしていて戻り次第折り返します』

こ れ ぞ 生 殺 し ! !

もーいろいろ考えます。
自己防衛反応で、期待するな期待するなと自分に言い聞かせる。
とりあえず騒がしい駅からなるべく離れて静かなところでメモ待機。

5~10分ほどで着信。

『〇〇様の携帯電話でよろしいでしょうか?田村ゆかりオフィシャルファンクラブMellowPrettyです。先日お申込みいただいたSuper Special Day withにおいて、〇〇様のボードゲームという企画を採用させて頂きました』

。。。

『先日お申込みいただいた~』あたりでFCイベのことか!?と警戒。

『Super Special Day withにおいて~』あたりで普段SSDwって呼んでるもんだから直ぐにピンと来ない。

『〇〇様のボードゲームという企画を~』あたりで頭がぱーん。手が震え、声が上ずる。

とにかく凄いスローモーションで色んなこと考えてた。
いろいろ説明を受ける間、メモを取る字はぐにゃぐにゃだった。
確か『ありがとうございます、ありがとうございます。』って言ってた気がする。
電話が終わったら凄い心拍と震えと手汗とおえつとで、とりあえずベンチに座る。

端から見たら完全に急病人である。

実感もわかないまま多分初めて嬉しくて目がにじんだと思う。数十分ベンチでガクガクしてた。

通行人に声かけられてもおかしくないレベル。

ずっと妄想ばっかりしていたSSDw。妄想では4,5回参加してたんだけど。
いざ自分が参加するんだってなったら、自分とゆかりんがしゃべってる姿がまったく想像できなくなってた。いや、まったく。

モノポリーのお話

ついにSSDw当日の2010年4月25日。
口外厳禁だったから誰にも言えなかったけど、カレンダーにでっかく丸してたからあやかちゃんにはバレてた。

待ち望む期間が新生活初めての一人暮らしと重なっていたこともあり
ばたばたと忙しくて、意外と早く来ました。

当日の朝は妙に落ち着いていて、7時に起き、洗濯、洗い物、米炊きをすませて、待ち合わせの14時にはだーいぶ余裕を持って家を出る。

『これからイベント!』というよりは『これから誰かと待ち合わせて遊びに行く』くらいの普通な気分です。

小田急で新宿に向かっているとゆかりんのツイートが。
どうやら4度寝+ご飯を優雅に食べ過ぎて時間があやしいとのこと。

ゆかりんはこれから支度か。
リアルタイムで今日着てくる服を決めてるのかなぁ、どんなお洋服で来るのかなぁ。

なんて考えながら自然な返信。まわりに気取られぬよう。
今日がSSDwっていうのは参加者しか知らない、秘密を共有しているようなちょっとしたわくわく感。

新宿に着くも1時間ちょい時間に余裕があるので山手線逆回りで軽く睡眠を。ご存じの通り、疲れが顔に出やすいんです、わたし。

そんなこんなで集合場所の恵比寿着。

14時ちょい過ぎ。待ち合わせ場所には誰もおらず。
前のめりで1番に待ってるのもちょっと気恥ずかしかったので恵比寿駅の駅ビルをぷらぷらと。トイレを探すのに時間がかかって、戻ってきたら会員証を手にした同い年くらいの男子が2人、談笑中の様子。

しまった!トイレ行ってたら出遅れた!

今回は参加者3人なんで、1人浮いてしまうのは避けたい。
今日ばかりは人見知りなどといった甘えたことを言ってるんじゃない自分!と自分に言い聞かせ早速挨拶挨拶。
そう、今日は人見知りだとか控えめだとかそんなもんはお休みです。きっと悔いが残る。

話しかけてみるとなんだかいい感じの二人。
よかったー

二人とも二十歳で、わりかし最近FCに入られた方のよう。
ツイッターでのフォロワー同士らしい。
自分も早速フォローして、きんちょーしますねーなんて軽い会話。
いい感じの二人でホントよかった。

じゃっかん遅れてスタッフさん到着。
あれ?オレンジさんじゃないんだ。始めて見る方だ。

スタッフさんの手にはそれぞれ参加者の応募したはがきと便箋が。
会員証をみせて番号の照合。
他のお二人ははがき1枚での応募なのに対し、自分のは自己主張の強いうさぎのイラスト入りの便箋…、はずかしいwはやくしまってそれw

このときのスタッフさん、のちにAKNさんと判明。
AKNさんに連れられ、休日の閑静な恵比寿を少し歩き、怪しげな建物に到着。
建物の前には『MellowPretty』と書かれた紙が貼られた立て看板が。
これ何も知らない王国民が偶然通りかかったらなんて思うんだろう…。

怪しい建物の怪しい裏口でAKNさんが暗証番号を入力し中へ。
怪しいエレベータで上にあがるとレッドさんが登場。

レッドさんを見て、自分の中で初めて今日の出来事がゆかりんと結び付いたのか少し緊張。

レッドさんと挨拶。「もう来てますのでどうぞ」と極めてあっさり案内される。
や、ゆかりんがいるってそんなにあっさりw

扉の開いている奥の部屋にはいると、
いや、入る前から奥に見えてるそこにはゆかりんが。

すごい。普通にそこにゆかりんがいる。
すごい。え、なんでゆかりんがいるんだ?

ポスターお渡し会の時も、目の前に普通に立っているゆかりんに妙な違和感と凄まじい緊張を覚えたけど。
今回はもっと自然に、イベントの空気でもなく、ゆかりんが普通にスタッフさんと話してた。

こんにちはーって言いながら部屋の中へ。
最初はやっぱり妙な空気に、とりあえずそれぞれ自己紹介をすることに。
先頭だった自分から。

ここはぷると言うべきか、本名を名乗るべきか。
これは参加する前から考えてたんだけど、やっぱりお便りもツイッターもぷるでやってきたんだから、ここはぷるでいこうと。
でも『ぷるです』って言いにくいし、えっ?ってなりそうだから。

『うさりんねーむ、ぷるです』と

それだけ言うだけなのに、ゆかりんがこっちをみてる。
っていうかゆかりんが自分が発信することを受け取ってくれる、ゆかりんが自分をみてる。

緊張してきた!

声が上ずっていたんじゃなかろうか、目が泳いでいたんじゃなかろうか
と、今考えるとすごいてんぱっていた気がする。
たぶんこの時が一番緊張したんじゃないかな。

そんなこんなで後ろもうさりんねーむの流れに。
自分で言っといてなんだけど、妙です。

全員が自己紹介し終わったらレッドさんが
「いちおうお名前のほうも^^;」と。

ですよねー!!wこりゃはずかしいww

んでそれぞれまた自己紹介を。

そいで席決めです。肝心な、席決めです。

4人でモノポリーをするわけです。会議室の長机で。
ゆかりんの正面と斜め、そしてゆかりんの隣の席があるのです。

先頭でにいたのがここで良い結果に、自然とゆかりんの隣の席に案内されることに。
流石にここはじゃんけんとかになるんじゃないかと、ほかの方に「いいの?」的な視線を向けると「ここは先輩にぜひ」みたいな感じに。
「そんなの関係ないよー」と口では言いつつちゃっかりゆかりんの隣に着席。

鮮やかなサイドステップ。

なんと!隣の席!
これからモノポリーをする数時間、隣を見れば手が届く距離にゆかりんがいるんです。
机をはさまない隣の席だからこそ、会話とまでも行かないような些細なやり取りもあったし、話すときの距離感も縮まってた気がする。気がする。妄想。

席について飲み物チョイス。
机の上にはたくさんのお菓子とペットボトルが
自分はお〜いお茶を、ゆかりんはジャスミンティーを。
あとは何があったっけか、ポカリだっけ?とりあえずお茶はたくさんあった気がする。

次にモノポリーの駒決め。
ゆかりんは車、自分はアイロンを。
ほかの二人のは・・・なんだっけか・・・。

順番決め。
じゃんけんです。
まず自分とゆかりんが負けて、ゆかりんは少しでも自分の番が先になるようにトミーさんを応援wいいなぁ。
結果トミーさんが勝ち、トミーさん→ゆかりん→自分→マックさんの順に。


んで、モノポリースタートです!

そもそも二人はモノポリーをやったことがないらしく
やりながら覚えていくという形で、さくたまさんがサポートのために二人の後ろに。

自分はちょいちょいやったことがあって
経験があるのは良かった。
やっぱりルールを知ってる&経験があるとモノポリーについての話とかもできるし、そもそも会話をする余裕があった気がする。

序盤、ゆかりんはなかなか土地マスにとまれないうえチャンスカードや共同基金で出費がかさみ、いきなり負けモード。
嘆くゆかりん。

この企画、いきなりゆかりんが破産しちゃったら企画としてどうなんだろう?
せっかくなんだからゆかりんには楽しんでもらいたいし。
でもそれこそせっかくゆかりんとモノポリーをする機会なんだから露骨な接待プレイなんかしたくない。そもそもそんなの場がしらけるだけだ。
どうにか自然にゆかりんをサポートできぬものか・・・。

なーんて極めておこがましい事を考えていると
合間合間にiPhoneをいじくるゆかりん。

どうやらツイッターで状況つぶやいている模様。

『スマホをいじっているゆかりん』という新鮮さと言うか普通さに目を奪われていた気がする。いや考えてみたら新鮮なことばかりなんだけども。

で、自分はというと、着々と土地は買えてるものの。

刑務所へ行くマスで刑務所へ。
刑務所へ行くカードでまた刑務所へ。
また刑務所へ行くマスでまたまた刑務所へ。

数順回るか回らないかのうちに3回も刑務所に入り、すっかり刑務所の人の位置づけに。

1週まわるボーナスが無いのと釈放金でお金がかつかつに。

するとゆかりんが『刑務所から釈放』のカードを引く。このカードは刑務所に入ったときに持ってると釈放金を払わずに刑務所から出ることができるカード。

ゆかりん「これ、ぷるくんに高値で売りつけるんだw」

ゆかりんにもすっかり刑務所の人の印象を持たれているっぽいw
うれしい。

っていうかゆかりんが「ぷるくん」って!
いやまぁ自己紹介で自分でそう名乗ったんだから当たり前っちゃぁ当たり前なんだけど。
ゆかりんに自然に呼んでもらえることなんて、そう無いことだよ!

と、ほくほくするも、今日は自分ばっかりほくほくしてないで、できることならゆかりんにも楽しんでもらいたい、と思ってきたわけで。
そのためにも普通の会話がしたかったんです。もちろん直接言葉でゆかりんになにかを伝えられる数少ない機会だけど、一方的になにかを伝えるだけではスピーチになってしまうと、これまでのポスターお渡し会で学んできたわけです。
童話迷宮とプリンセスローズのときは正直スピーチだったと思う。

で、バンビーノバンビーナのときは何にも考えないで行ったらすごい楽しかった。しょうもないこと言ってたかもだけど気張らず楽しめるってそういうことだと・・・

で、何が言いたいかっつーと、名前を呼ばれて喜んでも、浮ついていちゃいかんのですよ。

そう考えると段階を経てSSDwに参加できたことはすごい幸せだと思う。っていうか自分にとって一番いい時期に参加できたと思う

で、本線に戻りまして。
ゆかりん銀座購入。

最高額の土地、本家で言うところのボードウォークです。
自分のイメージではボードウォークは散々お金をかけてホテルをたてても、誰も止まらず素通りされる場所。
しかし銀座が後に事件に。

しばらくしてゆかりんが「銀座へ行く」のカードを引く。
終盤引くと引いただけで銀座に飛ばされ、高額な通行料で破産してしまうような恐ろしいカード。
一瞬ビクッとなるも、すぐ自分のところだと気づき安心するゆかりん。

ゆかりん「よかったーゆかりのとこだ。」

ぷる「あ、でも自分で引いちゃいましたね(ニヤニヤ」

ゆかりん「あ゛ーーーーーー」

モノポリーでは引いたカードは一番下へ行くんで恐怖のカードはしばらくは回ってこないでしょう。
今回は引いたカードはよけてある程度たまったら切って戻してたみたいだけど。

お金がないお金がないと嘆くゆかりん。
ふとゆかりんの前を見ると、明らかに少ない。
いや、少なすぎる。

どうやら1000万円札と5000万円札を隠して、周りに所持金が分からなくしている様。

スタッフさん曰くいつものスタイルらしいけど、
今日は隠す場所がなかったのか靴下の中、ふくらはぎのところに。

ゆかりんが自分に支払うときにさくたまさんがぽつりと。
「ゆかりんの靴下に入っていた1000万円札ですよ」

そ、そんなこといわれたら意識してしまうではないですか・・・。
いやめっちゃぐしゃってるけど、これw

土地もほとんど売れ、最後まで残る福岡。
自分が同じオレンジマスの金沢、奈良を持っていたので、独占させないようゆかりんがそれを阻止すべく狙いに。
最終的にはなんとか自分が購入。すげぇ!交渉無しで土地がそろった!!

まだ交渉がない状態、自分は福岡金沢奈良のオレンジマスがそろい、あとはほかの色がちらほら。
ゆかりんは千葉、那覇、横浜、銀座と色がばらけている様子。

どう考えても所沢が優遇されすぎですよねw的なゆかりんとの会話。
なぜか福岡よりも千葉よりも、名古屋よりも土地価格の高い所沢。
なんもないよ?所沢。

それはさておき、土地がすべて売れたので交渉の始まりです。

ゆかりんが抵当に入れたまま(借金状態)の水道局とモノポリー初プレイのトミーさんの梅田を交換しないかと無茶な交渉w

梅田は銀座に次ぐ高価な土地で、梅田が揃えばゆかりんは青マスを独占する危険な状況になってしまう。

トミーさんこれを了承、漢前過ぎる・・・
せっかくのゆかりんとのモノポリー、ゆかりんとトレードしたいもんね。

スタッフさんたちから散々ひどいひどいと言われるゆかりんw

しかしこれで銀座梅田の青マスをゆかりんが独占。

最高額、青マスをゆかりんが独占。

自分もなにかゆかりんと交換できるものはないかしらとゆかりんの物件を見るも、自然と交渉に持っていけるほど自分に有益になるような物件がゆかりんのもとに無く、自分から提案するのは不自然かと思っていると。

ゆかりん「ぷるくん、千葉(2200万円)に釈放カードつけるから所沢(3000万円)と交換しない?」

と。

なんで釈放カードがすごいほしい人みたいになってるんだ自分はw

ぷる「なるほど、、あれ?でも釈放カードってどう考えても500万以上の価値ないですよね?」

ゆかりん「ばれたw」

(※釈放時必要なお金は500万)

でも交渉成立、やっぱりゆかりんとトレードしたかったし、場を動かさないとね。

徐々に各地に家が建ち始める。
自分もオレンジゾーンに家をぽつぽつと。

(写真はイメージです)

さすがは王国民、やたら福岡に止まること止まること!
特にゆかりんは何度止まったことかw
とまるたびにレッドさんが写真とってた。ちなみに会報の福岡(ホテル)に止まってる車のやつね。

ゆかりん「なんでゆかり実家に帰るのにお金取られてるの?w」

ぷる「どうか福岡を嫌いにならないであげてください」

ゆかりん「もう福岡でライブやらないw」

(今度のツアー(*STARRY☆CANDY☆STRIPE*)に福岡入ってて安心しました)

今回モノポリージャパンということで、日本の地名がマスになっているおかげで、マスに止まったときにそこから今までのイベントの話とかツアーの話とかになったのが楽しかった。

ゆかりんの持つ横浜に自分が止まってお金を払うときに

ぷる「是非これでまた横浜アリーナでよろしくお願いします」

ゆかりん「ぷるくん、返しがおもろいw」


とかのやり取りがあったのも日本版だからこそ。
あとおもろい言われて嬉しかった。

途中、テーブルにあったお菓子を「ん、これうまい。」って言って食べてたら
ゆかりんが横から「どれどれー?ほんとだー」ってつまみぐい
なんかこういう些細なやり取りがSSDwならではなのかと。

ゲームも進み、自分とトミーさんが裕福に。
ゆかりんはというと、持ち金は誰にもわからないものの、お金がない様子。
たまに更地の銀座に誰かが止まって収入があるけど、数ターン後には全部出て行くという自転車操業らしい。

自転車操業ながらも1軒1軒家を増やし、銀座が恐ろしいことに。
そんなお金があったのかw
もちろんゆかりんの所持金は靴下の中で誰にもわからないw

ゲーム序盤、まったく土地が変えなかったときはスタッフさんに「また今回も勝てないー」とかってふてくされてたゆかりんが、いま誰かが銀座に止まるたびに目を輝かせて大喜びしててすごく可愛かった。

残り家数を確認しながら自分に家を建てさせないよう、なかなかホテルにしないゆかりん。

モノポリーではゲーム内全体での家の数が決まってて、今はゆかりんが家を建てまくってるので自分が家を建てられない状態。

家1軒→2軒→3軒→4軒→ホテル の順に発展させていくんだけど、あえてホテルにしないで家4軒で止めておくことで他の人に家を建てさせない様にするっていう、モノポリーではよくある作戦。だと思う・・そんな詳しくないけど。

さすがゆかりん・・・

自分はゆかりんの次の番で、お金と土地はあって家を建てたい状態。
それを意識しての作戦。
ゆかりんの中では「ぷるくんに家を建てさせないように・・・」なーんて計算してるんじゃないかと思うと、それがなんか嬉しかった。普通にゲームで遊んでる感じて。

ファンクラブのイベントだから楽しませようって感じじゃなくて、ゆかりんがガチでモノポリーをやってるのがすごく嬉しかった気がする。

友達と遊んでる感がすごくあって。

このあたりからカードを引くたびにゆかりんが銀座へGOコールw
あの恐ろしいカード、そろそろ回ってくるかもしれない・・・

ここまで順調だったトミーさんがここに来て銀座、梅田にとまりまくり
さらには「修繕費を支払う」のカードで数億あった資金がどん底へ。
このカードは、持ってる家やホテルの数に応じてお金を払わなきゃいけないカード。

終盤、家をたくさん持ってる状態で引くと悲惨なカード。
これを見てか修繕費を気にし始めるゆかりん。

そんなとき「修繕費を支払う」カードをまじまじと見てたらあることに気づいた。

ぷる「あれ、ゆかりん。ホテル1軒よりも家4軒の方が修繕費高いよ?」

ゆかりん「うそ!?」


カードを見せて「ほら、家1軒につき〜」って説明すると
ゆかりんが慌てて梅田、銀座をホテルにw

か、可愛い。


そんなこんなでやっと家が周ってきたw

自分も負けじと福岡にホテルを建てる。
するとゆかりんが

ゆかりん「福岡はゆかり王国のはずなのにぷる王国になってるよー、でもぷる王国はゆかり王国に属してるって言う。ややこしいw」

なんかこの発言がすごく嬉しくて記憶に鮮明に残ってる。

マックさんが破産し、トミーさんが銀座に飛び込み、ゲームは自分とゆかりんの一騎打ちに。
会報のゆかりんが札束を手にニヤニヤしてる写真はこのときの。

いつの間にか緑マス、青マス高額地帯にずらりとホテルを並べるゆかりん。
自分は相変わらずオレンジマスのみ。
でも今回オレンジが当たり色だったようで、みんな止まる止まる。ゆかりんも止まる止まる。
自分も銀座に飛び込み青ざめる。

最終的に時間がきて、資産の集計へ。

マックさんは破産、トミーさんは数えるほどなので
ひたすら自分とゆかりんがお金を数える時間。

ゆかりんが「絶対1位はぷるくんだよー」という中、お互い集計。

結果、自分5億、ゆかりん9億。

めっちゃよろこぶゆかりんw

ほぼダブルスコアじゃないですか!
やはりあのホテル軍は強かった・・・

最初のほうでどうにかゆかりんのサポートを・・・とか考えていた自分が馬鹿みたいにまじめにやって、本気で負けたw
自分も本気でやって、序盤ゆかりんがいじける姿も見れて、ゆかりんと一騎打ちができて、最後はゆかりんがよろこぶ姿もみれて、はからずも最高の展開になったんじゃないかと思った。

というより要所要所でゆかりんの引きが強くて、やっぱりスター性があるんじゃないかなぁなんて思ったり。完敗です。

ちなみに破産して集計時やることなかったマックさんにはゆかりん直筆のゆかりんの集計シートのプレゼントwいいな!

わいわいがやがやと感想を言い合いながらお片づけ。
この頃には緊張も解けてて、すごく和やかな空気だった。

モノポリー1戦で結構な時間だったけど
なんと今日はこれで終わりじゃないんです!

これからみんなで移動して、お食事に向かいます!

居酒屋のお話

参加者3人、男子トイレで『きんちょーするねー』とか『時間たつの早いよー』とか。

トイレから戻るとゆかりんがカバンを持ち、コートをお召しに。
けっこう意識して服装をみてしまったような、ひ、ひかれてないかな・・・。

エレベーターで降りて怪しい建物を後にします。

ゆかりんと街中を歩いてる…。

それにしても日曜の恵比寿、閑散としている。
誰ともすれ違わない、なんかまるでこのメンバーしかいないような妙な感覚。
ゆかりんがいるからかすごい非現実的な感じ、賑わってる街だったらまた印象が違ったのかな。

結構近くの、『忍庭』なる居酒屋にすぐ到着。

今はなき、忍庭

入り口で記念写真をぱしゃり。運よくゆかりんの隣になったけど。
この写真は会報には載らずにお蔵入りに…。

店内に入り、奥の個室に案内される。
これまた先頭を歩いていた流れで一番奥に

居酒屋個室、席次

とりあえず飲み物。

なんでもいいですよーって言ってたけど、あんまりお酒飲めないしなぁ…
なんとなく福岡の『マンゴー梅酒』に。さっき福岡にお世話になったしね。

ソフトドリンクも頼んでいいですよーとのことだったので一応ジンジャーエールを。

どっちも炭酸で、あとでちょっと後悔した。

ちなみにゆかりんは黒ウーロン茶でした。

飲み物を注文し終わったら今度は食べ物を物色。
レッドさんがしきりに好きなの頼んでいいですよーって言ってたような。
毎回みんな遠慮しがちになっちゃうのかな?

ゆかりんはというと、おれんじさんとメニューを見ながら気になるものをぽんぽんと注文。

SSDw全体を通してゆかりんはイベントって感じじゃなくて、極めて自然な感じ。
や、普段のゆかりんなんてわからないけど、イベントだからってファンに変に気を使うでもなく
ゆかりんとスタッフさん達が遊んでる中にファンが紛れてるようなそんな感じ。

これは参加する前から、SSDw経験者の先輩方(味にぃ、ふりふり、自由人)から聞いていたことだけど、ホントにそんな感じだった。

居酒屋慣れしてない自分は何を頼んでいいものかわからず、とりあえず大根とじゃこのサラダを注文。

飲み物がそろい乾杯。乾杯の記念撮影。
ゆかりんのグラスに3人が乾杯をしに群がる図、しかし会報のらず。

料理も届く、続々届く。

多い!多いよ!
みんなで「え、多くない?しかも肉が多くない?」って

肉に対してAKNさんが目を輝かせる。
あ、この方はこの位置づけなんだ。

串カツにかぼちゃのチーズコロッケに生春巻きに牛肉の石焼に湯葉のなにかに。

隣同士のゆかりんとおれんじさんが湯葉のなにかを食べながら

ゆかりん「あーこれイマイチだね」

おれんじさん「そうですね、イマイチです」


と、ぱくぱく。
最初はあんまり美味しくないのかな?と思ってたらなんか様子がおかしい。
どうやら美味しくて人に食べられないようにしていた模様w

その後も気に入ったものを食べたら「これはイマイチかなー」とゆかりん。
みんなからばれてるばれてると突っ込まれるゆかりん。

どうやらかぼちゃのチーズコロッケと湯葉のなにかがお気に入りの様子。

あと串カツに3種のつけダレが付いてたんだけど、真ん中のタレが誰にもわからず。
見た目はマスタード、だけど辛くないし味もあんまりしない。
みんなでちょいちょい、それぞれ箸につけては舐めるもだれもわからず。

ご飯を食べながら今日の感想。

レッドさん「こんなに室内でやったのはめずらしいね」

ゆかりん「モンハンの時以来だね」

ぷる「あ、ふりふり自由人の時のやつだ。でっかい攻略本もってきてたでしょw」

ゆかりん「そう攻略本でっかかったw」


・・・

すまんふりふりさん自由人さん、自分の力量不足で話ひろがんなかったw

ぷる「そいえばモンハン次変なのでますね」(アイルー村のこと)

ゆかりん「あーいうのじゃなくて早く3出してほしいよねー」


と、次回策もやる気満々のゆかりん。
でも結局アイルー村もちょいちょいやってたねゆかりんw

もうこのあたりからは順番とかばらばらかもだけど、いろんなこと話せた。

まずそれぞれの地元の話。

ぷる「今年から町田で初の一人暮らしなんですよ、自炊は一応してるんだけど一人分だとご飯炊くと多くないです?」

ゆかりん「凍らせて、あとでチャーハンとか作りなよ!冷蔵庫は永遠なんだよ?」


と、他愛もない自炊の話だけど
今思うと、このときの一人暮らしはじめました的な印象が残ってて、のちのちツイッターで自炊のことに触れてくれたのかな?なんて妄想がはずんだり。

ツイッターといえば、3人ともフォローしあった話に

ぷる「今日会ったときにみんなでフォローしあったんですよー」

ゆかりん「えーどれどれ、ぷるくんのとこからみんなのとこ飛べるかな?」


と、iPhoneをいじるゆかりん。

ゆかりん「ぷるで検索すればでてくる?」

ぷる「たぶん出るはず・・」

ゆかりん「あった!ゆかりーんのやつだ!なんかぷるくん白々しいツイートしてるw」

ぷる「白々しくないよーwでもまぁ…ばれないようにね…w」

と。ゆかりんが自分のTLを見にきてくれたことがすごく嬉しかったし、
ツイートに突っ込み入れられたのも楽しかった。

そんな感じで話してたら写真撮るためににゆかりんが自分たちのほうに。
4人でぱちり。会報に載ってるやつね。

たしか写真撮り終わったあたりで、無性に尿意が・・・

くっ、さっき行ったばかりなのに…。

せっかくゆかりんといられる時間、トイレに行ってる暇なんてない。
我慢しようかと思ったけど、逆にゆかりんと一緒にいられる楽しい時間に尿意を気にするのも嫌だからトイレ行くことにした。

ぷる「ちょっと・・トイレに・・・。せっかくゆかりんがいるのにもったいない・・・。」

ゆかりん「じゃ、その間にみんなですっごい盛り上がってようw」

ぷる「えーーーーそんな!」


さっとトイレに行き。
ささっと用を済まし。
さささっと戻る。

みんながいるテーブルに戻ると、ゆかりんが自分が戻ったのを確認して

ゆかりん「ゆっびきーりげーんまーん♪」

と、急になにかみんなで秘密を作ったようなそぶり。
あぁもうそんないたずらな感じがたまらないです。

この頃にはもうだいぶフレンドリーな感じで話せてたと思う。
時間が惜しいとかじゃなくて普通にゆかりんがいる感じ。

参加する前に自分が思ってたような
『楽しい時間はあっというまでゆかりんの仕草、言葉を何から何まで忘れないようにしないと!』
って感じじゃなくてホント自然な感じ。

これがSSDwなのかぁと思うと、ホント自分が参加できたことが幸せでした。

今となっては不安が当たってたんだけど。
SSDwのチャンスがいつまでも続くとは思ってなくて。
なんかそろそろFCの規模的にもなくなっちゃうんじゃないかと思ってたもんで。

そんなことも応募のときの手紙に書いたんだけど、それに関する会話で

ぷる「やぁー・・・ほんっとSSDw参加できてよかったです。いやぁーーもうほんと特別なんですよSSDwは」

ゆかりん「そーなんだぁ」

ぷる「いつか必ず参加できるってわけじゃないじゃないですか。ファンクラブの規模も大きくなって、そろそろ終わっちゃうんじゃないかなーって。
だから今回ほんっとに当てたくてそんな感じのことお手紙に書いたから、すごい女々しい文になってたと思いますw」

ゆかりん「そんなことなかったよー。なんか『僕の本気をみてください!』みたいなこと書いてあったでしょ?それでみんなで『ぷるくんの本気ってどんなのだよw』ってなって、それでぷるくんが決まったの!」


とのこと。
なんか気持ちが伝わってたみたいでよかったです。
今回、企画を送るときに自由人さんと話してたんだけど。
なんとなーーーーーく、心のどこかでいける気がしてて。
というより、これでもだめならもう無理な気がしてて。

だから当選の連絡があったときも、ものすごい倍率を勝ち抜いた感じがそんなにしなかったような。
まぁ当たったからそう思うだけかもしれないけどね。

送った企画としては凡だと思う。
あれだけゆかりんがモノポリーに触れてた時期だから、相当モノポリーで送った人多かったと思うけど、その中でお手紙で、熱意で選ばれたのかなぁなんて妄想すると、もうなんかたまらないですね。

ただ。

僕の本気をみてください!なんて書いたかなぁw
まぁどっかにそんなニュアンスで伝わる文があったかもしれない。

そんでデザート。
ゆかりんとおれんじさんがすごい頼んでる。さすがは女の子。

続々と運ばれてくるデザート。
自分のは抹茶ぷりん。
ゆかりんのは杏仁豆腐、あんみつ、あとなにか・・・。

あまりにも杏仁豆腐がでかくて、インパクトがありすぎてそこにばっかり意識がいってたw

食べていくも絶対食べきれなそうなゆかりん。
そこにおれんじさんがぼそっと

「ゆかりん・・・わたし・・無理です。」

と。

どうやらおれんじさんもおなかいっぱいの模様。
おれんじさんに助けを求めようとしてたゆかりんは

ゆかりん「・・・え!?」

と、裏切られたような反応w
これがまた可愛かった!

しかも困ったことにマックさんも杏仁豆腐頼んでたもんで
テーブルにでかい杏仁豆腐が二つ。

トミーさんがデザートを食べ終えているのをみると、ゆかりんがトミーさんに杏仁豆腐を勧めてたw

自分も、自分の抹茶プリンを食べ終え、カップをテーブルに置くと。

・・・見てる。
ゆかりんが何かたくらんでる目でこっちを見てるw

ゆかりん「ぷるくん、またトイレにいかない?」

なんつー質問なんだwと思いながらもゆかりんのたくらみをくみ取ったので

ぷる「ト、トイレは大丈夫ですけど・・・、えっと・・・よそ見してましょうか・・・?」

ゆかりん「うんwよそ見してて!」

自分が不自然に体をひねって右後ろの方を眺めていると
明らかにテーブルのほうでガタガタと何かを盛っている音がw

チラッとテーブルのほうをみると
ゆかりんが身を乗り出してまだ盛っている様子w

また後ろをみて
「あーーー。ハンガーがかかってるー。」とか言って
またチラッと見てみると、まだ盛ってる様子。

ぷる「ながいよw」

もうちょいして振り返るとあら不思議!

食べたはずのぷりんの容器に
食べたはずのぷりんより遥かに多い杏仁豆腐が!!

しかもてっぺんには綺麗に苺がのってる始末w

あぁ、さっきトイレにいってよかった。

でも、最大の心残りなのは
このときかなりお腹がいっぱいで、杏仁豆腐全部たべきれなかった・・・


そんなこんなでいい時間。お開きです。
ぞろぞろとお座敷から出るみんな。

自分が靴を下駄箱から出してると、後ろからひょこっとゆかりんが

ゆかりん「あー、チェックだ可愛いー」

と、自分の靴をみて。

ぷる「ありがとー、でももうボロボロなんですよ。お気に入りだったのになぁ」

ゆかりん「もう売ってないのー?」


的な会話。
もう最後まで嬉しい。

ぞろぞろと外へ。
もうだいぶ暗いです。

ゆかりんが店の外の木を可愛いーって写メってる。
青い電飾と大きな電球が吊るされた木、なんか素敵な雰囲気。

iPhoneじゃうまく取れなかったらしく、デジカメでとってた。

ここで最後の記念撮影。
風がつよくて、ゆかりんの前髪がなかなか言うことを聞いてくれないらしい。
前髪ぱっかーですねwって言ってたら、ゆかりんがテンション高かったのかすごい笑顔で自分の前髪をぱっかーってしてくれたw

もう終わりが近いのに寂しい感じはまだまだしなかった。

駅に向かう途中

ぷる「恵比寿が思い出の地になりましたよー」

ゆかりん「なんかそれかっこいいねw」


確かに、自分の思い出の地にしてはおしゃれすぎる。

駅が近づいてくると人が増えてきて、やっとにぎやかな感じに。
お昼に集合した場所が、すっかり夜の景色になってるのを見て初めて
あぁもう終わりなんだなぁって思った。

最後にみんなで持ってきたお土産をそれぞれ渡して、ひとりずつ握手して。

このとき何も気の利いたこと言えなかったなぁ。
でもそのときは全然『何か言わなきゃ!』ってならなかった。
っていうのはやっぱりその場が楽しかったからかな。妙だけど。
あんまりにも自然に、いろいろおしゃべりできてたからかな。イベントの終わりって感じがしなかったのかも。
またねー的な。それでよかったんだろうな。そんな気分だったんだ。

時間は確か21時ちょい前くらい
6時間くらい一緒に遊んで、ご飯食べてたのか。すごい。

タクシーに向かうゆかりん一向。
その途中もちょくちょく振り返って手を振ってくれてたのを覚えてる。

ゆかりんがタクシーに乗り込んでから、そのタクシーが見えなくなるまで
3人で手を振っていましたとさ。ちゃんちゃん。

自分が人生で一番幸せだった時間。SSDwの備忘録でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?