最近の考え事20240515

 タイトルの通り、最近の考え事です。仕事中や出勤退勤の時にふと思い浮かぶやつ。しょうもない話。

同期が3kg痩せたいって言ってた。確か脂肪を1kg燃やすのに7000kcalくらい必要だから、3kg落とすなら21000~22000kcalの消費が必要になる。ところで、大昔に一頭あたりのカロリーを本で読んだ気がする。「海のサバイバル」だっけ。結局ウミガメは何kcalなんだ??全く思い出せない。だいたい20000kcalだったっけと一瞬思ったけど、あんなに大きいのにたった20000kcalで済むはずがない。ついでに気になって人間の総カロリーも調べたら、筋肉だけで3万ちょい、内臓とか全部含めて14万kcalくらいだと書いてあった。本当かな。案外カロリー高いな。ついでに調べたら牛は一頭あたり約71万kcalらしい。牛ってすごいな。

人間って大きい生き物なのか小さい生き物なのかわからないな。霊長類の中では大きい方らしい。冷静に考えて、二本足で立ったら高さが150~180cmになる生き物は十分に大きいぞと思う自分がいる。

私の身長は162cmだ。日本人の平均身長が確か男性171cm、女性158cmなので、女性の過半数よりは大きく、男性の中ではそこそこ小さい。でも日常で困ることはない。
どうでもいいけれど、他者の身長が173cmを超えたあたりから、なんとなく感覚的に想像がつかなくなってくる。例えば167cmくらいなら、私の身体感覚を少し延長すれば、本人がどういう感覚でいるのか想像がつく。だけど173cmを超えたくらいから、その想像ができなくなる。隣に立つと、肘の位置が高すぎて驚く。肋骨がそんなところにあるなんて。しかもその肋骨がデカい。膝下が長い。肩の骨の位置が高すぎる。どうして。逆に私はどう見えているんだろう。
妹の身長は149~150cmだ。私とは12~13cmの身長差があることになる。流石に頭一つほどの差はないが、そこそこの差はあるように常々感じている。私より12~13cm大きい人は、身長174~175cmだ。私が妹を見る時の心境と、彼ら(男性とは限らないが)が私を見ている時の心境は似ているんだろうか。180超の人に私はどう見えているんだ?

話が逸れるけど、高校の運動会でとある体育の先生と二人三脚をしたら、耳が痛くてしょうがなかった。細身で高身長の先生だったので、走るたびに肩の骨が私の耳に激突するのだ。会社の同期で似た体格の人が居て、その人は自身の身長を183cmと言っているので、あの先生もそれくらいだったのかなと思う。




あ、左利きなんだね!!と言われることが多くなった。現場に入ってからよく言われる。どうして気付くんだろう。確かにピンセットを左手で持って作業しているけど、左利きなんだね!と最初に気付かれる時はピンセットを持っていない時なんだよな。何がそう思わせているのか分からない。
字を書くのは右手、ピンセットを持つのは左手がしっくり来る。部品を左手のピンセットでつまんで電子天秤に載せて右手で数字を記録していると、俺って得しているかもしれんなと思う。問題は、そのピンセットをしまうためのペン差しが、作業着の左側にしかないことだ。左手で持ったピンセットを左腕や左胸には差せないので、わざわざ持ち替えている。そういや同期が、ペン差しの代わりに作業着に安全ピンをつけていた。頭いいな。真似しようかな。。と思って裁縫セットの中を探したけど、安全ピンがなかった。買うのもあれだな。


この文章はポメラで書いた。引っ越してからPCを開いていない。そのうちタイピングできなくなるんじゃないのとちょっと不安だった。まだ大丈夫みたいだ。

眠いので寝る。この文書を明日見返したら俺は何と思うんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?