見出し画像

東京都、大学連携ワクチン共同接種会場で友人が接種後10分で突然死。人口動態の病気死亡者がとんでもなく多い。血栓

  2021年8月8日、ネットユーザーは江蘇省揚州市江都区郭村の中学生が、中国共産党の予防接種会場で予防接種中にその場で失神し、蘇生できずに死亡した様子を撮影しており、その動画を公開しました。
 揚州市政府は「12~17歳の学生への1回目の接種を8月末までに、2回目の接種を9月に完了させ、12歳以上の完全な接種率を9月末までに93%にすること」を市民に要請してい状況です。

 さらに、同様のケースとして、8月10日、Dr 布施が、衝撃的な投稿をFacebookで公開しました。

【友人ドクターの話、
「友人の娘さんが通う大学で集団接種を行ったところ、彼女の友人が接種後10分で会場で亡くなったとのことです。彼女はショックで学校に行けなくなったようです。」
若い人には特にワクチンは必要ありません。これも因果関係不明か?】

 東京都と大学が連携したワクチン共同接種会場の設置について 

5月24日ツイッター投稿。【昨日、東京で集団接種した娘の義父がモデルナワクチン接種後、帰宅したのちに血圧値200になり救急車で運ばれる騒ぎあり、身近に副作用が現れると怖い #モデルナワクチン副作用】

 
5月25日ツイッター投稿。【一昨日、伯父(93歳)がワクチン接種後、亡くなりました。今まで日常活動は普通にできた。22日にワクチン接種(市の集団接種?)、その後は普通に帰宅したが、夜に体調急変、救急車で病院に搬送(直ちに受け入れられたようです❗🙏)、そのまま23日に亡くなった、ということでした。大阪府下です。  】

6月5日ツイッター投稿。【コロ⭕️ワク千ン接種後死亡例85件。ワクチン接種との因果関係は全て評価不能か、関係なし。つまり、ワクチン接種との
因果関係を国が認めないと国から死亡補償4420万円や治療費や障害補償はおろか葬儀代すら支払いゼロ。人類史上初の遺伝子ワクチンのため過去の副作用蓄積事例なく裁判しても勝ち目ゼロ】

【厚労省公表】コロナワクチン接種後の死亡事例まとめ(事例1〜事例85)の動画

 ■仏医薬品監視局に公式申請される数値を元にシヴィタスが毎週算出しているEUコロナワクチンによる副反応報告数8月7日時点:
死亡:2万1308(+710)
副作用:201万8917(+58310)
重篤なもの:99万7310(+28440)
( )は一週間での増加 という状況がこの地球上で起こっている真実です。

にもかかわらず、フランス首相はワクチンパスポートを観光客に至るまで共生しており、その結果責任をとる意思はありません。日本人がフランス旅行でワクチン接種をした結果、病気になったり、死亡したりしてもフランス政府も日本政府も何の責任も取ってくれません。すべて自己責任だからです。

米国では、1年足らずで、50万件以上のCOVID後のワクチンによる負傷がVAERSに報告されました。これは、30年分の有害事象報告全体のほぼ3分の1にあたりますが、米CDC当局は沈黙を守っています

"ワクチンで45,000人死亡と主張" ハワイの弁護士たちが集団訴訟を開始
拒否すれば仕事をクビになるような "義務化" に反対する救急隊員1200人を代表して集団訴訟を起こし、さらに数千人が加わる予定。ワクチンを体内に入れたくないために仕事を失ったことについて、泣きながら訴えているホノルル消防署のカイミ・ペレカイ隊長の姿がユーチューブで公開されている。

■すこし雑だけどマーカーで可視化しやすいようにしてみた。黒いラインは過去4年間の平均の人口動態。赤いラインは今年。ワクチン接種開始の2月(ポイント)から死亡者があきらかに上昇。オレンジで塗り潰したところが超過死亡だ現在のワクチン報告死者数より桁違いに多い可能性が高い。医師判断だから
https://twitter.com/on_promethe/status/1424553662622277636?s=20

有害事象報告書にまで上がってきていない、死亡数がかなりあるようだ

■日本の人口動態が、とんでもないことになっています。東日本大震災並みの死亡者続出
https://www.facebook.com/100004930356786/videos/527062201896626/

ガソリンスタンドにクルマ突っ込む 運転の60代男性が病院搬送|NNN
直前にフラフラ運転をしていた

ワクチン接種との因果関係はないのか?確かめてみたい。

福岡県警は、交通事故死昨年の二倍との警報発令中!



#アンネの法則の山下安音です。私のライフワークは、平和学研究とピースメディア。VISGOのプロデューサーに就任により、完全成果報酬型の教育コンテンツと電子出版に、専念することになりました。udmyとVISGOへ動画教育コンテンで、世界を変える。SDGs3,4の実現に向けて一歩一歩