【おすすめアニメ紹介】『ぼっち・ざ・ろっく!』

この記事にはプロモーションが含まれます。

ごきげんよう、アニメが好きな同志諸君!
ライターの東雲あかりだゾ!

自称映像オタクのあたしが死ぬまでに見てほしいと思った作品を紹介!

今回は2022年秋、最もバズり散らかした伝説アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)を紹介していくゾ!

今回紹介している作品は、あたしが勝手におすすめしているVODdアニメストアAmazon prime videoで視聴できるよ!
dアニメストアはここから!
Amazon prime videoはここから!




作品の概要

極度の人見知りで陰キャな少女、後藤ひとり。バンド活動に憧れギターを始めるも友達が出来ず一人で練習する毎日。ある日“結束バンド”というバンドでドラムをやっている伊地知虹夏に声をかけられ1日だけサポートギターをすることに……

©はまじあき/芳文社・アニプレックス

初回放送年と話数

  • TVアニメ
    2022年放送 全12話

  • 劇場版総集編
    前編 2024年6月7日公開
    後編 2024年8月9日公開

作品の概要

2022年秋に放送された本作だけど、そのストーリー性やキャラクター性が面白く大ヒット!
放送前は今ほど注目されていなかったけど、気が付けが同じ時期に放送された他の人気作品を抑え、いわゆる覇権アニメの称号を手に入れるほどの人気ぶり!

原作は「ごちうさ」や「けいおん!」でお馴染みの芳文社から出版されているマンガで、このアニメはいわゆる「きららアニメ」に分類される作品だね。
きららアニメは基本的に、かわいい女の子たちの日常を描いた作品が多いんだけど、この作品は……かなりぶっ飛んだ女の子たちの物語www

主人公の後藤ひとりは人見知り……という次元を超えたの超陰キャでだったんだけど、中学生の時にこのままじゃダメだと思い一念発起、ギターを始めることでバンドを組み友達を作ろうと画策するんだけよね。
その後、猛練習のおかげでギターだけはメチャクチャ上手くなったものの、中学時代は誰とも友達になれずバンドすら組めなかったんだよねwww
そして、高校こそは陰キャ脱却を狙うんだけど、陰キャ特有の卑屈さや妄想癖が酷いがために色々遣らかすんだよねwwwww

名前が「ひとり」であることと、その極度に人見知りな性格から、後に「ぼっちちゃん」と呼ばれることになるんだけど、ネーミングが酷すぎるwww
この他いろんな意味で愉快なキャラ達が登場し、ぼっちちゃんとバンドを組むことになるんだけど、これで本当に人前で演奏できるのか……?www

ストーリーやぼっちたちキャラクターの描かれ方に注目されがちだけど、映像の表現手法についても新しい表現に挑戦していて、2DCG以外にも実写を用いた映像表現が特徴的なんだよね!

キャラクター性、ストーリー性、そして演出や映像表現のいずれもレベルが高く、満足すること間違いない!


あかりのチェックポイント

ここから先はネタバレを含みます。

『ぼっち・ざ・ろっく!』の魅力といえば、キャラ、音楽、オープニング等々挙げていけばキリがないくらいある!
今回はその中でも『ぼっち・ざ・ろっく!』のコアであると考える最も重要な要素について語っていこう。

陰キャの心を的確に抉るキャラ描写www

©はまじあき/芳文社・アニプレックス

『ぼっち・ざ・ろっく!』で一番注目して欲しいのが、ぼっちちゃんのその陰キャ具合www
例えば、友達の作り方が分からない上に、人に話しかける勇気のないぼっちちゃんは周りにさりげなくアピールするんだけど、誰も反応しなかったりwww
あとは、あらゆる出来事に対して、自分の境遇と重ねてしまい卑屈になったりwww

この陰キャあるあるな行動をドストレートに表現したことでぼっちちゃんの奇行具合が強調されると同時に、似たような経験のある陰キャの同志たちが共感!ここまで異質な存在なのに何故か感情移入してしまうんだよねぇ~。

他のキャラも、かわいい女の子たちの日常を取り上げることで有名な「きららアニメ」とは思えないほど、個性的というか濃い人物ばかり!

感情移入出来て、爽快感あるストーリー

©はまじあき/芳文社・アニプレックス

ぼざろが人気な理由の一つに、ストーリー性があるんじゃないかなぁ~と思うんだよね。
まず、ぼっちちゃんは自体はあり得ないレベルでの陰キャなんだけど、自身を陰キャだと思っている人からすると、共感できる部分が多いんだよね。だから見ている側からしたら、ぼっちちゃんに対して物凄く感情移入できると思うんだよね!
また、日陰者でありながら、周りのピンチになると自身のスキルで助ける救世主に変わるという展開は爽快感があるストーリーだよね!

この物語の展開や構成は、近年人気のいわゆる「なろう系」作品と同じ構成になっているんだよね。
特に「陰キャな人でも認めてもらえる」という展開に心救われる人も多いんじゃないかな?

物語を盛り上げる演出と新たな映像表現への挑戦

個人的にぼざろで評価している点は演出と映像技術の分野だね!
本編ではぼっちちゃんの妄想シーンが度々登場するんだけど、それらのシーンを毎回いろいろな手法を用いて表現しているんだよね!
他にもぼっちちゃんが動揺したりすると顔や輪郭が崩壊するんだけど、毎回違う描写になっていて、こだわりを感じるよねwww

アニメーションとして様々な表現に挑戦しているので、その目で確かめてみよう!


【PR】『ぼっち・ざ・ろっく!』を視聴するなら……?

『ぼっち・ざ・ろっく!』はdアニメストアで視聴することが出来るよ!
dアニメストアについては、詳しくはこの記事に書いてあるよ!
また、Amazon prime video でも配信中!

dアニメストアはここから!

Amazon prime videoはここから!


最後に

同志諸君の作品や記事に対する感想をコメントで教えてね!
Twitterではこのブログの更新情報等が見れるよ!
ブログ通知専用→@Project_CAG
ライターのアカウント→@CAG_Akari

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?