macOS 11.2.1 各種設定

#macOSをサーバとして 、#コマンドライン で使いたい場合を想定しています。
2021年冬現在では、#arm64 に対応するコンパイラなどがまだそろっていないので、#Rosetta2経由 が簡単です。Rosetta 2はインテル版のバイナリが #M1シリコン で動く感じです。詳しくはわかりません。

#terminal アプリを、finderから確認して、インテル版のバイナリ対応(x86)にできます。注意すべきことは、arm64とx86が混在すると、多分大変です。そのあたりは、homebrewなどにもアドバイスがありますが、、、
多分、そのうち自分でもわからなくなると思います。

#macports をインテル版のバイナリで動かせば、全く問題なくいけると思います。

各種設定を追記するつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?