マガジンのカバー画像

LINEの自動予約システムを作ろうと思った話

24
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

第22話 顧客情報テーブルの作成

こんにちは!Kenです。 今回は前回サーバ側から引っ張ってきたデータを使って顧客情報テーブ…

Ken
3年前
3

第21話 APIサーバ構築(GET編)

こんにちは!Kenです。 今回から実際の管理画面を作成していきたいと思います。ウェブページ…

Ken
3年前
3

第20話 トップページの完成

こんにちは!Kenです。 今日はトップページに彩りを加えていきたいと思います。 Bootstrap/F…

Ken
3年前
5

第19話 ページ遷移を実装する

こんにちは!Kenです。 前回は作成したい管理画面のイメージをみていただきました。 今回か…

Ken
3年前
6

第18話 管理画面の作成スタート

こんにちは!Kenです。 今回より新章スタートです。管理画面を作っていきます。 管理画面?…

Ken
3年前
7

第17話 完璧な自動予約BOTを目指すために

こんにちは!Kenです。 いよいよLINEBOT構築編ラストです。えっ!?もうラストなの?全然まだ…

Ken
3年前
4

第16話 Herokuのスリープを防止する

こんばんは!Kenです。 今回の記事はHerokuの有料プラン使うぜ!!という猛者の方は読み飛ばしていただいて大丈夫です。 私のように貧乏性で、無料枠を徹底的に使い倒すみたいな決意のある方はお読みください。 今まで、何日かに渡ってコードを書いてきてもらったかと思います。書き始めて、LINEにメッセージ送ったら最初の一発目の反応が遅くなかったでしょうか。 これはHerokuの無料プランの特徴で、30分何の操作もなければスリープ状態にするという機能のためです。 スリープ

第15話 リッチメニューの導入

こんにちは!Kenです。 今回は、リッチメニューを導入していきたいと思います。 リッチメニ…

Ken
3年前
6

第14話 予約を削除する

こんにちは。Kenです! すっかり銀杏香る秋になり、肌寒くなりました。今日もお酒を飲みなが…

Ken
3年前
4

第13話 予約の確認をする

こんにちは!Kenです! 前回までで、一連の予約操作が実装できました。特に第12話は「非同期…

Ken
3年前
5

第12話 予約をデータベースへ格納する(これで予約処理完了!)

こんにちはKenです!! 今回は予約をデータベース(Postgres)へ格納する超重要な回です。デ…

Ken
3年前
9

第11話 予約の確認メッセージを作成

さて、前回は希望の時間帯を問うリプライをするところまでを実装しました。 今回は予約確定前…

Ken
3年前
8