見出し画像

スタエフのコラボLIVE配信の難しさを経験

スタエフのLIVEを積極的にやってきました。

約30回くらいしてきたと思います。

今まで、それなりに こなせていたので、LIVEを繰り返し配信してきました。

単独でのLIVE配信においては、どんな場合であっても、ほとんど問題無く こなせると言う自信がついてきました。

同時に、即興によるコラボLIVEも、積極的に行ってきました。

これまでに約20名と会話してきたと思います。

様々な方と会話していく中で、どうにか こなせていたのですが、今回は初めてトラブルがありました。

簡単に説明しますと、即興によるコラボLIVEで、私が強く言い過ぎてしまったようで、相手が凹んでしまうことが発生してしまいました。

LIVEの雰囲気も悪くなってしまい、その録音内容は保存することをやめました。

私は正直な気持ちを話していただけだったので、個人的にもショックを受けました。

自信があまりない方とのコラボ会話の中で、今回の失敗は発生しました。


会話の一部をお伝えします。

「配信することで批判が出ることが怖い」と、その方は言っていました。

「配信内容によって、万人に受け入れられるのは不可能なんだから、少数の批判が出ることがあっても仕方ないと思う」と言ったようなことを強めの口調で話したと思います。

その後、その方は凹んでしまい、去ってしまいました。


私は、その場限りの優しさで、本音を言わないことは相手にとって将来的に損になる場合があると言う思いがあります。

相手のことを考えず、優しい言葉だけを並べて、コラボLIVEをこなすことは、できると思います。

しかし、私も人間なので、コラボLIVE中に本音が出てしまうこともあります。


単独でのLIVE配信は今後も継続しようと思いますが、即興によるコラボLIVE配信は 継続しようか迷い始めてきました。

即興によるコラボLIVE配信は、相手の方による依存が大きくなります。

話しやすい方だと、相乗効果で仕上がりも良くなり、LIVEも最高に盛り上がります。

しかし、話しにくい方だと、逆の効果となり、LIVEが盛り下がってしまうことに気づきました。


コラボLIVE配信は、メリットもデメリットも大きい訳です。

しかも、相手の影響が大きいため、コラボLIVE配信が少し怖くなりました。


今後のLIVE配信の内容を検討してみます。


サポートして頂けると、とても嬉しいです🌈クリエイター活動に役立てたいと考えています☺更なる飛躍を目指し、努力します✨今後とも、ご支援のほど、宜しくお願い致します🌽