マガジンのカバー画像

プリちゃんの人生・考え

198
アーティストとして生きていく成長日記。これまでの人生や考えを残しています。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

相手にマルをつけるように、自分にもマルをつけていい。石川滞在のこと。

8/30-9/3の日記。「ついにやってきた!念願の金沢!」、私はとっても心踊っていた。そう福井県を離れて、次なる目的地である石川県・金沢市へやってきたのだった。人生初の北陸。なぜ念願だったのかというと、東茶屋街、兼六園、21世紀美術館と前々から気になっていたスポットが盛りだくさんの都市だったから。私はアーティストであるので、感性が深められそうな場所は特に大好物。それが8月末~9月はじめに実現!想像以上に大きかった金沢駅の鼓門(つづみもん)にビックリして、金沢周遊バスに乗って巡

古に想いを馳せて、未来へ。福井滞在のこと。

8/28~8/30の日記。岐阜駅から電車に乗って滋賀県を経由して、福井県・敦賀市へやってきた。ここから北陸へ徐々に進んでいく。この県には遠い昔に足を運んだのか・運んでないのか、それくらい記憶がぼんやりとしていた。大人になってから訪れるのは初めて。ちょうど敦賀駅周辺にスタバができたのもあって、好きなドリップコーヒーを頂きながら福井県の情報収集。新作アートに向けたインスピレーションを得る訪問先は、日本三大松原の一つである「気比の松原(けひのまつばら)」に決定。本当は「水島」に興味

闇夜に揺れる、篝火。岐阜滞在のこと。

8/26~8/28の日記。名古屋から電車に乗って向かった先は、次なる目的地である岐阜県・岐阜市。はじめての岐阜。大学時代の友人と再会する予定もあったので、楽しみで仕方がなかった。岐阜駅周辺は都会で、駅前の「信長ゆめ広場」で待ち合わせ。岐阜県は織田信長が拠点にして、天下統一を目指した場所。広場にはゴールドの銅像がお待ちかね。ちなみに、この近くにある「岐阜シティ・タワー 43 」は無料で岐阜駅周辺を見渡せる展望台となっているので、訪れた方は是非寄ってみて欲しい。 本当は下呂温泉