見出し画像

体の安らぎは心の安らぎ

美のスペシャリスト多喜子です。
香りは私達の生活の中にとても密着して、そして大切なものです。

嫌な香りを嗅いだ時に、どんな気持ちになりますか?
柔らかなお花や葉の香りを嗅いだ時にどんな気持ちになりますか?

香りを嗅ぐと脳にダイレクトに届きます。

嫌な嗅いだ時、その場から離れたくなるような気分になりますよね。

反対に

柔らかな心地よい香りを嗅いだ時には、心がホッとして落ち着いた気持ちになりますよね。

それだけ、香りは人にとって大切な生きていく上で必要な事なんです。

そして、心が休まると身体も落ち着いて緩んで休まります。
身体が落ち着いて緩むと心も落ち着いて休まります。

植物は宇宙からの自然の恵で人と一緒に共存をしているのですね。
そして、植物は人と同じように生きています。

植物は、香りを嗅いだり体に塗布できるように、アロマとして使用します。

調理して、食べて元気になるのが薬膳になります。

それでは、どのようなタイミングでどのアロマの香りを嗅いだり肌に塗布すれば良いのでしょうか?

何をいつ食べたら良いのでしょうか?

自分が心地よいと感じる香りであったり、美味しいと思って食べる食事が1番、身体が喜んでくれる旬のものなんですね。

先ずは、季節を感じてみましょう!

自然の中にいるとエネルギーがいっぱいの空気を感じますよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?