見出し画像

DETA 0259:新しい建て方

窓の外からキアゲハが舞ってるのを見た。針の上にいる蝶のように繊細な質感であった。

未完成のnoteですら世に放とうとする浅はかなぼく。

昨日時点では、ほぼ100%停止予定でしたが、どうやらぼくの別人格のやつが暴れだしたようだ。

誰も知らなくなっても、ぼくは全然平気です。

なぜなら、神のお使いの方に認知されているのだからね。

どうも、数字が気に食わない。「251」で止めとけば、まだしも素数なのに無計画だからこうなるんだ。

やっぱり、「257」日連続投稿って響きの方が好きなんだけど、今日も書いてるという矛盾。

なぜかしら、素数じゃないと気持ち悪いみたいなことは以前に話した通りですよ。

勿論、今日も素数じゃないけどね。てことは、アルのⅩディは「263」なのかな?足しても、奇数素数だしさ。

ま、いいや。素数じゃなくても、足して素数になる数字なら「261」もそうだし、足すと「9」だから別に悪くないかな。

いや、ほんとに。まったくどうでもいい拘りだと思える人は、きっと真に心優しくないのでは?

まったく書くネタなどありもしないのに継続させるしつこさだけは一級品だなあ。

書けないなら書けないと書くnoteに意味などありえるのだろうか。ただでさえ、ありもしないのに。そもそも、どうあがこうが意味自体宿らないというジレンマだろうな。

実のところ、クオリティとか気にしてる時点で、ほぼ1文字も書けなくなりますからね。

もう既に数日前から本気で止めるつもりだったのに今日もまた一日延命息災に徹してる。

いやはや、なんだこれ。

なぜかしら、急に何もかもがバカバカしくなってきたところですよ。



大局的に99%以上からスルーされてる類のいうことが普遍化された試しは?


ええ、天才の閃き以外には神がかりでしたね。

嗚呼、どうか。このぼくの致命傷、並びにイマネーションに直接作用する特効薬のような質感をください。

うん、まるで。気分こそ優れないままだが、勝手に身体が踊らされてるみたいだ。

「みんな違って、みんな良い」が座右の銘なのに政権批判するインフルエンサー。基本的に愛のある方だと分析できますが、ジョークの範疇ならまだ許容の範囲内として片つけることもできましょう。

そもそも、根本から叩く対象を間違えてるのは致命的な誤りです。国の指揮官は我が政治屋たちではありません。最も気持ち悪いのは、そのインフルに共感する安定の空気感の方だ。

やはり、人の批判は上手でも、自分の知能が優れてるわけではない何よりの証でしょうね。


自分の見ず知らずの人に対して、わざわざ違和感を表明したがるタイプって、どこにでもいますね。でも、それって、自らの心の器の狭さを証明するだけのことなのさ。まさか、違うのかい?

ま、ぼくもその内のひとりですが。

だって、見方変えるだけで感じ方なんて無際限に広がりえますからね。ただし、生粋のサタニストに関しては絶対そうならない罠。

なぜなら、生きる権利のあるはずの人たちを無闇に殺めるような鬼畜たちだから。異論の余地は微塵もありえない。

また、ぼくは自分の時間を無に帰したようです。

noteのご利用は計画的に?

まったくもって、直感が冴えていればこその量産でありました。

新しい家を建てるためには、設計図通りに基礎から組み立てなければならない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?