さくら 同凸マニュアル

同時凸

同凸とは同じボスに複数名で凸する事です。

同凸する際、1人では倒せきれない場合に複数人で同時に本戦に入り、倒しきることを目的としています。


メリットとデメリット


・メリット

1.ボスの食べ残しが無くなり、凸がスムーズになる。

2.連携しているため、事故った時に救済処置が出来る。

3.全体的なスコアが上がるので今、目標としている1000位以内に届く。


・デメリット

1.模擬が必須になる為、ある程度の時間がかかる。

2.自由凸の為、DMの確認をする必要がある。

・ダメージ計算

以下のようにプリコネはなっています。

使用例を上げますが表の方が分かりやすいかもしれません

【2500万のボス】

Aさんが2000万(予定)

Bさんが1800万(予定)

この場合はAさん→Bさんの順に本戦を後にすることによって、持ち越し秒数が返ってきます。

※基本はダメージが出ている方が先に出ることを意識するといいかもしれません(物理パーティー・魔法パーティーで異なる場合も・・・)

上記ですと85秒の持ち越しが可能です。

また事故った場合は本戦を通すのでは無く救援を求める\_(・ω・`)ココ重要!

最悪はタスキル(アプリを閉じる裏技(1日1回のみ))を使用しましょう!

また、サイトのURLも貼っておきます。

フルバック(90秒持ち越し)の方がダメージを稼ぎやすいのでフルバックを狙える際は狙っていく。

同凸をDMグループで募り、200万程出せればフルバックでまた戦いやすい↓

以上、何かご質問がありましたらTwitterまで(・ω・)ノシ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?