LINE BOT の つくりかた #7

・「PHP版 line-bot-sdk」のインストール
※SSH接続に「コマンドプロンプト」を使用していますが、「Tera Term」等でもかまいません

スクリーンショット 2020-01-10 09.12.39

「サイト設定」を選択する

スクリーンショット 2020-01-10 09.12.59

「ツール/セキュリティー」を選択する

スクリーンショット 2020-01-10 09.13.24

「SSH接続IP許可」を選択する

スクリーンショット 2020-01-10 09.13.37

「SSH接続のIPを許可する」を選択する

スクリーンショット 2020-01-10 09.13.48

「×」を選択する
※設定が有効になるまで5分程度待つ

スクリーンショット 2020-01-10 09.13.24

「FTP設定」を選択する

スクリーンショット 2020-01-10 11.46.43

ホスト、アカウント、パスワードをメモして、コマンドプロンプトを起動する。

スクリーンショット 2020-01-10 09.19.49

以下のように入力する

ssh -l [アカウント] [ホスト] ⏎

※ここでは例として「ssh -l testlinebot s1009.xrea.com」を入力する

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.11

以下のように入力する

yes ⏎

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.12

以下のように入力する

[パスワード] ⏎

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.13

ログインに成功すると上記のようになります

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.14

以下のように入力する

cd public_html ⏎
mkdir sdk ⏎
cd sdk ⏎

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.16

以下のように入力する

curl -sS https://getcomposer.org/installer | php ⏎

ls ⏎

「composer.phar」が作成されれば正常です

スクリーンショット 2020-01-10 09.20.17

以下のように入力する

phpcli composer.phar require linecorp/line-bot-sdk ⏎

ls ⏎

「vandor」が作成されれば正常です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?