見出し画像

AJCC杯/レース回顧

中山で行われたAJCC杯は、ロードカナロア産駒の6歳馬キングオブコージが勝った。この馬、4歳時に4連勝で目黒記念を勝った後、京都大賞典に臨み、全盛時の菊花賞馬キセキに0.2秒差の3着と迫った実力馬。その後は骨折で長期休養を余儀なくされ、ほぼ1年の休養を挟んで昨秋のオールカマーで復帰。今回が叩き3走目のレースでした。

画像1

事前の予想では6頭をピックアップしていましたが、オッズ10倍未満見送りで、最終的には5頭残し。結果は、マイネルファロンの2着が最高でした。

AJCC杯は高齢馬が活躍しやすい傾向なのと、出走予定の6歳以上の種牡馬実績ではステイゴールドが抜けていた為、マイネルファンロンとクレッシェンドラブは期待の2頭でした。勝ったキングオブコージがG1級の能力の持ち主だとしたら、ある程度順当な結果だったと言えると思います。

画像2

払い戻しを見てびっくりしたのですが、マイネルファンロンもキングオブコージも低評価過ぎましたね。

圧倒的1番人気に支持されたオーソクレイスですが、ちょっと負け過ぎに思えますが、敗戦は予想通りでした。以前にエピファネイアの傾向値を解説させていただきましたが、傾向値が見えてきたように思います。こちらの敗戦も順当(?)な結果だったと言えると思います。

キングオブコージはこの後、大阪杯か天皇賞・春を目標に調教されていくと思いますが、1年のブランクを跳ねのけて見事G1馬の仲間入りを果たすか、古馬中長距離路線から目が離せません。

<AJCC杯事前予想>

<こちら有料記事もご参考に>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?