マガジンのカバー画像

音楽

13
作曲したものや、曲レビューなど。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

デパプリのOPは、しれっとストリングスが優雅な仕事をしてるので、聴くたびに技アリを感じる、スルメ盤

Premitsu
1年前

夜中に聴くヨーロピアンジャズトリオは、雨粒のような繊細な音で、綺麗。心が洗われる。https://amzn.to/3Pani3n

Premitsu
2年前

HIZAKIの近年のギターインストアルバムは、微細な歌メロの変化をもギターで表現しており、難解になったけども、聴くたびに新たな美しさが見出され、熱量質量ともに膨大。宗教、幻想、叙事詩などさまざまな思想が飛び交う、味わい深いスルメ盤。https://amzn.to/3upL6It

Premitsu
2年前
1

林海のピアノを聴いている。ヒーリングミュージックではおすすめ。ピアノだけのアコースティックに限らず、緩やかなシンセ、装飾音も適度に散りばめていて、ピアノの音がより際立つ。朝靄や雨時などの物悲しげな時間に聴くと良き。https://amzn.to/3y9rGIW

Premitsu
2年前

タイムレクイエムを聴いている。鍵盤魔神による、超絶ネオクラサウンド。もはや芸術を通り越して至宝。…なのだが、ただただ、クドい。一曲聴くとお腹いっぱい。難解すぎて、解釈に力がいる。https://amzn.to/3OY1uI4

Premitsu
2年前

イングヴェイを聴いてる。ライジングフォースはとにかく、音色が美しい…。ギターでため息が出る、サグラダファミリアのような、幻想郷のような、高貴な音の建造物。https://amzn.to/3R6CX5A

Premitsu
2年前