見出し画像

1万円でお釣りがくる!?予約激ムズの会員制焼肉屋「一心不乱」の予約方法とは

近年、クラウドファンディング等を通じて密かに増えているのが「会員制」や「住所非公開」という特徴を持った飲食店です。

今回は渋谷にある会員制焼肉屋である「一心不乱」の紹介です。もはや新規予約ができるか否かが不明確なほど予約困難なお店ですが、予約方法もしっかりと紹介していきます。

「新進気鋭」がプロデュースする古き良き焼肉店

会員制紹介制焼肉屋である「新進気鋭」の姉妹店であり、「古き良き焼肉らしい王道の焼肉店」をコンセプトとしているお店です。銀座や渋谷をはじめ都内に4店舗展開していますが、全て住所非公開のお店です。ちなみに渋谷は2号店です。

ちなみに、新進気鋭というお店はグループで様々なコンセプトの焼肉屋を展開しているため、合わせて紹介します。ちなみに筆者は一心不乱を含む2ブランドに足を運んだことがあります。

焼肉 新進気鋭 ~ブランドの原点にして至高~

2019年に東銀座に誕生した完全会員制紹介制焼肉屋。住所非公開、電話番号非公開にも関わらず話題が話題を呼び、名だたる美食家や経営者、各界著名人が会員入りし、僅か半年で予約は半年待ちの状態。

予算は2万円でよろしいお酒が飲み放題。焼肉の他、ウニやキャビアといった高級食材をふんだんに使っており、「本当に2万円なのか!?」と驚く方が続出しているようです。

自画自賛 ~新進気鋭レベルのお肉とお酒が完全個室で楽しめるお店~

新進気鋭同様の肉質や豪華なフリーフロー飲み放題に、自画自賛オリジナルメニューが追加されているお店で、白金台と人形町の2店舗があります。全ブランドの中で唯一の完全個室店なので、色んなシーンで活用できる汎用性の高いお店とも言えます。

暴飲暴食~ 一部お肉が食べ放題という名前通りの大衆焼肉屋~

ブランド内で唯一、都内以外にも店舗があり、お肉の食べ放題ができるという名前通りのお店です。筆者はこちらに2回行ったことがありますが、1万円以下で超美味しいおにくが食べ放題で尚且つお酒も1杯90円程と激安なので、大満足できるお店です。

また、このお店は他ブランドと比べても予約がとりやすいので、新進気鋭グループの焼肉を体験したい人が先ず目指すべきお店とも言えます。

他言無用 ~選ばれし者だけが体験できる超ハイスペック焼肉店~

『焼肉 新進気鋭』の会員の中でも、限られた方しかたどり着けない焼肉店。ほぼシャトーブリアンのみを贅沢に使ったコースとヴィンテージのウイスキーや限定酒を取りあつかうハイスペック焼肉店です。

こちらのお店のみ、公式サイトでどのエリアに店舗があるのかすら非公開のため、本当に限られた人しか行けないお店です。

他にも寿司や中華、焼き鳥、アメリカンダイニング等、様々な形態でブランド展開をしていますが、一番のブランド群は焼肉なので、もしも誘われる機会があったら他の予定は全て延期してでもお店に行くのを強くオススメします。

実際のコースがこちら

ここからは「焼肉 一心不乱」のコースを写真と一緒に紹介します。一心不乱は税込9,800円のコース1つのみであり、お酒をたしなみながら自分で肉を焼いて楽しむスタイルです。お酒は全18種類でそれぞれ値段が異なりますが、お店のルールで飲み物代は200円以上はもらわないという謎仕様であるため、予算は1万円で事足ります。


上記3点は最初に出てくる前菜たちです。特にユッケは最高で、この時点でご飯と一緒に食べたいレベルですが、この後の本番に備えてぐっとこらえましょう。

その日に使うお肉たちはお皿での提供前に必ずお店の人が見せに持ってきます。これを持っての写真撮影が可能なので、SNS映えする写真をたくさん撮りましょう。

先ずはタンです。お店自慢の一皿です。こんなに大きなタンはあまり見かけないですよね。食べ応えがありつつもさっぱりとした味なのでたくさん食べられます。

ハラミとサガリの食べ比べです。どちらも噛めばかむほど出てくる旨味が最高です。焼いて甘みが増すネギがアクセントです。

特上ロースは醤油ベースで甘めに仕上げたタレで揉んでいます。卵を溶いて食べましょう。これは白米で食べるのがベストです。ご飯はお変わり自由なので遠慮なく食べてほしいのですが、この後も白米を使った料理が出てくるので、油断は禁物です。

箸休めでわかめスープがきた後、特上ホルモン三種盛が登場します。全て味噌での味付けであり、上から右回りに特上アブシン、特上テール肉、特上コリコリサンドです。これが提供される頃には満腹度もかなり高まっているので、脂の多いホルモンではなく食感を楽しむことを重視したラインナップです。

〆はカレーと冷麺です。かなり苦しいかもしれませんがカレーは絶品です。使っている肉は焼肉で提供されたものが入っており、しかもおかわり自由です。焼肉屋のカレーって、なんであんなに美味しいのでしょうか、かなりこだわっていると思われます。

お口直しのアイスキャンディーをもってコースは終了です。こんなに食べて、たくさん飲んで1万円は正直激安です。行けるチャンスが生まれたら絶対に行きましょう。

気になる予約方法は…?

ここまで読んでくださった方は一心不乱の魅力を強く感じていると思っています。気になる予約方法ですが、初回の方は下記2パターンのいずれかで先ずはお店に行くことを目指しましょう。

➀ 一心不乱の会員に招待してもらう

筆者はこのパターンで行くことが叶いました。周りにグルメ友達がいない場合はSNSを要チェックです。特にRettyのようなグルメSNSだと、イベント参加機能を通じてユーザーが予約困難なお店で飲み会やオフ会を企画し、一緒に行く相手を探しているので、そこに参加表明をするといいでしょう。他にもXのような一般的なSNSで募っているケースも稀にですが見かけるので、各SNSで「焼肉 一心不乱」と検索して探すと良いです。

② オーナーのインスタグラムにDMする

知らない人の予約枠に飛び入り参加するのが怖い方もいると思います。その場合はオーナーである塚原氏のインスタグラム(@shinshin_kiei_owner)に問い合わせてみましょう。一心不乱は基本的に食後のみ予約を受け付けている為、会員というのは予約をし続け一心不乱に行き続けている人のことを指しています。

人気店過ぎて直近の予約は基本的に取れないため、次回予約は先の予定であることが多いため、とりあえず予約だけしておく人も多いのです。故に、キャンセル枠が出たりするので、そこのタイミングを狙って採れる可能性があるということです。


今回は渋谷にある会員制焼肉屋である「焼肉 一心不乱」を、予約方法と合わせて紹介しました。味は勿論最高ですし、友人や同僚との会話のネタにもなるので、是非一度、足を運んでみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?