見出し画像

プレシャスネットの「理念」とその想い

いつも読んでくださりありがとうございます。吉祥寺で子育てと自分磨きを楽しんでいるプレシャスネットの齋藤です。本日は、私たちの活動の「核」となっている理念の話です。

プレシャスネットは以下の理念で活動しています。

★プレシャスネットの理念
子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子どもにとってよりよい未来を作る

この理念は約10年前作りました。他のNPO法人の理事の方にも相談にのってもらいながら、運営メンバーで何度も話し合い、完成まで約半年かかりました。ママ応援をすることにより、子どもたちにとってより良い未来を残こしたい、私たちのそんな想いが強く込められています。

-解決すべき課題-
◆育児中、ふとした瞬間に感じる孤独感
◆妊娠・出産・育児に対する不安や戸惑い
◆子育て世代に対する周囲からの理解不足

-解決するための手段-
◆地域や社会とのつながりを深め、親子での外出が楽しくなるような育児環境を作る
◆プレママやママたちが交流できる場を増やし、妊娠・出産・育児の不安を解消する
◆ママたちが才能を発揮できる機会を提供し、ママだからこそできることの価値を見出す

この理念を考えた約10年前はまだ今以上にママへの負担があったように思います。育児休暇をとる男性も少ない頃でしたし、育児休暇中の補助金?も少なく、カツカツな産休・育休を過ごしました。

ですが今、時代は劇的なスピードで変わり、少しずつですが育児環境も良くなっています。前女性市長の努力もあり、武蔵野市は待機児童がゼロになりました。イベントを開催していても、ニーズは平日だけではないような気もします。

家庭のあり方も様々な時代です。どんな時代であっても、ママ応援は続けていきたいと思っていますが、今はママだけでなく家族まるごと応援したい気持ちでいっぱいです。

理念も時代に合わせて変えていくものかもしれません。ですが、私たちの活動の「核」であるこの想いを忘れずに、ママや家族を応援しながら、社会貢献していきたいと考えています。

産院とコラボして開催していたティーサロンの様子(2010年)

次回は吉祥寺ハロウィンフェスタという、1万人規模のイベントを開催するまでの道のりについてのお話をします。どうぞお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?