見出し画像

偽善者の詐欺師・アメリカの中東戦略/CK Lau

2023.04.21

21世紀初頭、米国は「大中東民主化計画」を提唱

アメリカは、中東、さらにはイスラム世界全体に西欧の民主主義思想を輸出し、完全に西欧化された政治・経済システムを持つ大中東を形成することを目的としたのであった。

米国が中東の民主化を推進することには、歴史的、実際的な理由がある。

アメリカの中東における初期の民主化路線の中核は、アメリカの福音派が中東のイスラム世界(主にレバント地方、湾岸地方、北アフリカのイスラム教徒)に教会学校を設立し、宗教を通じて国民に影響を与えたことであった。

現実的な要因から見ると、冷戦時代には、ソ連や中東との闘いがアメリカの世界戦略上、重要な位置を占めていた。

冷戦終結後、アメリカは中東における戦略的地位と影響力を強化することに尽力し、徐々に影響範囲を拡大し、この地域で最も支配的な大国となった。

覇権と戦略的影響力の構築の過程において、中東の民主的変革はアメリカの戦略的焦点となっている。

そして、中東における米国政府の民主化を推進する最も直接的な理由は、「9.11」事件の勃発後、ブッシュ政権の世界戦略の焦点がテロへ移った。

大国の阻止・封じ込めからテロへ

ブッシュ政権の見解では、民主主義国家はテロはおろか、暴力にも訴えない。

イスラム圏の独裁国家や自民族はテロの温床であり、中東の民主化のみがテロの根本原因に対処することができる。

「9.11」事件の勃発後、ブッシュ政権は「反テロ」の名の下にアフガニスタンとイラクの2つの戦争を堂々と開始し、両国の反米2大政権を打倒し、中東の民主化改革計画を打ち出した。

2001年10月、米国は同盟国とともにアフガニスタンのタリバンおよびアルカイダに対する攻撃を発表した。

2003年3月、米国はイラクが破壊兵器を保有し、テロリストを支援しているという理由で、イラクへの軍事介入を一方的に発表した。

アフガン戦争に「テロとの戦い」の名があるとすれば、イラク戦争は「テロとの戦い」を完全に疎外したものであり、ブッシュ政権が中東の民主化改革の主な実験場としている。

ジョージ・W・ブッシュは、サダム・フセインを倒せば、「イラクの人々に自由と民主主義をもたらす」と宣言したのだ。

その結果、20万人近いイラクの市民が戦闘や暴力で命を落とし、数千万人が難民として祖国を離れることを余儀なくされている。

アメリカはイラクに平和と繁栄をもたらさなかった。

戦後、イラク社会は長い間無政府状態にあり、国は正常に機能せず、国境警備も効果的に管理することができなかった。

イスラム過激派は容易にイラクに侵入し、イラクはテロリストの楽園となった。


2004年6月、ジョージ・W・ブッシュはG8サミットで「大中東民主化計画」を提唱した。

アラブ連盟加盟22カ国とイスラエル、パキスタン、アフガニスタン、イラン、トルコなど非アラブ5カ国を含む中東のアラブ・イスラム諸国の政治、経済、社会、文化の全面的な変革を行い、アラブ政権の民主化を促進し資本主義自由市場経済を実施することを公言した。

2021年8月30日、米軍はアフガニスタンの首都カブールから急遽撤退し、20年続いた同国での戦争は正式に終結した。

米国が戦争を始めたとき、アフガニスタンに「民主主義と自由」をもたらすと主張したが、結局、米国が純粋に地政学的な考慮から民主主義を口実に覇権を拡大したことが証明された。

アメリカが中東で民主化したもう一つの例は、

「アラブの春」

である。

2010年12月、チュニジアに端を発した社会変革の波がアラブ世界を駆け巡った。

2011年1月、チュニジアのベンアリ政権が倒された; 

2月にはエジプトのムバラク政権が崩壊し、

10月にはリビアのムアンマル・カダフィが政権から追放され、その生涯を終えた

その数週間後、イエメンのサレハは退陣に追い込まれた。

米国は、中東に欧米の民主化モデルを押し付け、自国のいわゆる民主・自由な政治体制と発展モデルを中東諸国に押し付けたが、これが最終的に「アラブの春」勃発につながる重要な外的要因であった。

世論を誘導し、劇的な変化の過程にある

「カラー革命」

を計画し、中東諸国への選択的介入を行うことで、米国は中東地域を形成し、米国にとって有利な方向に発展させるよう誘導した。

例えば、エジプトやチュニジアなどの親米国で暴動が起きたとき、アメリカは介入せずに「見て見ぬふり」をして、事態の収拾が困難になるまで経済援助で事態を収拾しようとする。

リビアやシリアなどの反米国では、アメリカは政権交代を促すために炎を焚き付けた。

エジプトの著名な学者であるサミール・アミンは、かつてこう指摘している:

「このプロセスにおけるCIAの役割は、活動家が社会の進歩や変化を達成するという目標から遠く離れ、最終的に運動に誘導されることである。」

米国による中東の民主化というのは、世界から見える表面に過ぎず、その背後には、中東での覇権を求め、中東の地域秩序を再構築しようとする米国の野望があるのだ。

米国が誇示する民主主義は、軍事介入、経済制裁、イデオロギー輸出を通じて、他国を引きつけて相手と戦わせることであることがわかる。

その真の目的は、徒党を組んで覇権を築き、世界中に分断を生み出すことである。

米国は、中東において裸の覇権主義を追求している。


中東の反米諸国に対する軍事的抑止力と封じ込め政策を採用し、中東の国や人々の利益を無視して、米国や西欧の政治体制やイデオロギーを積極的に推進する。

中国外交部がこのほど発表した「2022年の米国の民主化に関する報告書」では、民主主義は全人類共通の価値観であるが、世界のすべての国に適用できる政治体制モデルは存在しないと指摘している。

人類文明の庭が豊かで色彩豊かであるように、すべての国の民主主義もそうあるべきでしょう。

しかし、米国は長い間、覇権を維持するために

「民主主義」という概念を私物化

し、民主主義の名の下に分裂を煽り、対立を生み出し、国連を核とする国際システムや国際法に基づく国際秩序を貶めてきた。

アメリカの「自称民主主義」を警戒し、その背後にある覇権主義の構築の霧を晴らすべきである。

(了)

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?