見出し画像

プーチン大統領スピーチ、ヴァルダイクラブ2023/Kremlin, Russia

#ヴァルダイ ・インターナショナル・ディスカッション・クラブ

#ウラジーミル・プーチン は、ヴァルダイ国際ディスカッションクラブ20周年記念会議の全体会議に参加した。

2023年10月5日
ソチ

今年の会議のテーマは「公正な多極化」:「すべての人のための安全と発展をいかに確保するか」である。

ヴァルダイ国際討論クラブのフョードル・ルキヤノフ研究部長が討論会の司会を務める。

* * *

#プーチン大統領 :

本会議の参加者の皆さん、同僚の皆さん、紳士淑女の皆さん、ヴァルダイ国際ディスカッション・クラブの記念すべき会合がソチで開催され、皆様を歓迎できることを嬉しく思います。

司会者から、今回が20回目の年次総会であることはすでに申し上げました。

その伝統に則り、私たちの、いや、皆様のフォーラムと言うべきでしょうか、世界各国から政治指導者、研究者、専門家、市民社会活動家が集い、関連する知的プラットフォームとしての高い地位を再び再確認することができました。

ヴァルダイの討議は、21世紀における最も重要なグローバルな政治プロセスを、常にその全体像と複雑性を反映しています。

皆さんが議論を交わした数日前も、おそらくそうであったように、今日もそうであると確信しています。

我々の目的は基本的に新しい世界を築くことです、今後もそうであるでしょう。

そして、このような決定的な局面でこそ、私の同僚である皆さんが果たすべき役割は極めて重要であり、知識人として特別な責任を負っているのです。

クラブが活動してきた数年間で、ロシアも世界もドラスティックな、そして劇的でさえある巨大な変化を目の当たりにしてきました。

20年という歳月は、歴史的に見れば決して長い期間ではありませんが、世界秩序全体が崩壊しつつある時代には、時間が縮んでいくように感じられます。

この20年間で、それ以前の歴史的な時代の数十年間よりも多くの出来事が起こったことに、皆さんは同意していただけると思います。

そしてそれは、国際関係の原理そのものを根本的に変えるような大きな変化でした。

21世紀初頭、国家や国民が前世紀の高価で破壊的な軍事的・イデオロギー的対立の教訓を学び、その有害性と地球のもろさや相互連結性を理解し、人類のグローバルな問題には共同行動と集団的解決策の模索が必要であることを理解する一方で、

エゴイズムや傲慢さ、現実の課題への軽視は、より強力な国々が自分たちの意見や利益を他のすべての人に押し付けようとする試みと同様に、必然的に行き詰まりをもたらすことを誰もが望んでいました。

このことは誰の目にも明らかなはずです。そうであるべきなのに、そうなっていない、そうなっていないのです。

約20年前、私たちがクラブの会合で初めて会ったとき、わが国は新たな発展段階を迎えていました。

ロシアはソビエト連邦の解体後、極めて困難な回復期を迎えていました。

私たちは、より公正な世界秩序を築くために、精力的かつ善意を持って新たなプロセスを開始しました。

友人やパートナー、そして世界全体に提供できるものがあるからこそ、わが国が大きな貢献をすることができるのです。

惜しむらくは、建設的な相互作用に対する我々の関心が誤解され、冷戦の勝者であると宣言した者たちによって新しい世界秩序が作られるという合意への服従と見なされたことです。

それは、ロシアが他人の後を追う用意があり、自国の利益ではなく、他人の利益によって導かれることを認めていると見なされたのです。

この数年間、私たちは何度も、このやり方は行き詰まるだけでなく、軍事衝突の脅威を増大させると警告してきました。

しかし、誰も私たちの意見に耳を貸さなかったし、耳を貸そうともしませんでした。

西側の、いわゆるパートナーたちの傲慢さは頂点に達しました。こうとしか言いようがない。

米国とその同盟国は、軍事、政治、経済、文化、さらにはモラルや価値観まで、覇権主義へと着実に歩を進めています。

当初から、独占を確立しようとする試みが失敗する運命にあることは明らかでした。

たとえそれが何世紀にもわたる植民地政策によって蓄積された西洋の巨大な力に支えられていたとしても、世界はあまりにも複雑で多様性に富んでおり、ひとつのシステムに従うことはできないのです。

あなたの同僚たちも -- 彼らの多くは今日欠席していますが、西洋の繁栄が数世紀にわたって植民地からの強奪によって達成されたことを、かなりの程度まで否定していません。

これは事実です。本質的に、このレベルの発展は、地球全体から強奪することによって達成されたのです。

西洋の歴史は本質的に、終わりなき拡張の年代記なのです。

世界における西洋の影響力は、巨大な軍事と金融のピラミッド計画であり、他者に帰属する天然資源、技術資源、人的資源で自らを支えるために、常にさらなる「燃料」を必要としています。

だからこそ、西洋は止めることができないし、止めるつもりもありません。

私たちの主張、推論、常識の要求、提案は無視されてきました。

私はこのことを同盟国にもパートナーにも公言してきました。

NATOにも加盟すべきではないかと提案したこともありました。

しかし、NATOは我々のような国を必要としていません。


そうです、では他に何が必要なんでしょう❓

群衆の一員になり、ドアに足を踏み入れたつもりでした。

それ以外に何をしろというんです❓

イデオロギー的な対立はもうありませんでした。

何が問題だったのでしょうか❓

地政学的な利益と他国に対する傲慢さが、彼らの自己満足が、問題だったのだろうと思います。

私たちは増え続ける軍事的、政治的圧力に対応せざるを得ません。

私は何度も言ってきましたが、いわゆる「ウクライナ戦争」を始めたのは我々ではありません。

それどころか、我々は終わらせようとしているのです。

2014年にキエフで血なまぐさい反憲法的クーデターを画策したのも我々ではないのですから。

(同じような出来事が)他の場所で起きると、すぐに国際的なメディア -- もちろん、主にアングロサクソン世界に従属するメディア -- が、こんなことは受け入れられない、こんなことは不可能だ、こんなことは反民主的だ、と騒ぎ立てます。

しかし、キエフのクーデターは受け入れられるのです。


彼らは、このクーデターに費やされたお金の額まで引き合いに出しました。

すべて、突然受け入れられるようになったのです。

当時、ロシアはクリミアとセヴァストポリの人々を支援しようと最善を尽くしていました。

政府を転覆させようとしたり、クリミアやセヴァストポリの人々を威嚇して、ナチスの精神にのっとった民族浄化で脅すようなことはありませんでした。

砲撃や爆撃によってドンバスを従わせようとしたのも我々ではありません。

母国語を話そうとする人を殺すと脅したのも我々ではありません。


いいですか、メディアを通して現実を認識する何百万人もの人々を洗脳することは、可能かもしれませんが、ここにいる誰もが情報通で教養のある人たちです。

彼らは9年間も空爆を続け、銃を撃ち、戦車を使い続けてきました。

それは戦争であり、ドンバスに対して放たれた本当の戦争でした。

そして、誰もドンバスで死んだ子どもたちを気にもかけることはありませんでした。

他の国々、特に西側諸国で、死者のために泣く者はいませんでした。


この戦争は、キエフに居座る政権が西側諸国からの強力で直接的な支援を受けて始めたもので、9年以上も続いています。

そして、一方的な措置は、誰が取るにせよ、必然的に報復を促すものであることを思い起こさせます。

ご存知のように、すべての行動には等しく反対の反応があります。

責任ある国家、主権を持ち、独立し、自尊心のある国であれば、そうするものです。

恣意性が支配し、すべての意思決定が自分たちは例外的で、罪がなく、正しいと思っている人たちに委ねられている国際システムでは、どの国も単純に攻撃される可能性があることに誰もが気づいています。

どんな国でも、単にその国が覇権勢力に嫌われているというだけで、攻撃される可能性があるのです。

残念ながら、西側諸国が現実感覚を失い、あらゆる一線を越えていることは認めざるを得ません。

彼らは本当にこんなことをすべきではありませんでした。

ウクライナ危機は領土紛争ではない。

ロシアは国土面積で世界最大の国であり、これ以上の領土を征服することに興味はありません。

シベリア、東シベリア、極東ロシアを適切に開発するには、まだやるべきことがたくさんあります。


これは領土紛争ではないし、地域の地政学的バランスを確立しようという試みでもないのです。

この問題は、より広範で根本的なものであり、新しい国際秩序の根底にある原則に関するものです。

永続的な平和は、すべての人が安全で安心だと感じ、自分たちの意見が尊重されることを理解し、世界の均衡が保たれて初めて実現するものです。

たとえそれが民族や国家の主権、真の利益、伝統、慣習に反するものであったとしても、覇権主義者が望むような生き方や振る舞いを他者に一方的に強要したり強制したりすることはできないのです。

このような取り決めでは、主権という概念そのものが否定され、申し訳ないが、ゴミ箱に捨てられてしまう。

明らかに、ブロック・ベースのアプローチへのコミットメントと、世界を「我々対彼ら」の対立が続く状況に追い込もうとする動きは、20世紀の悪い遺産です。

それは西欧の政治文化の産物であり、少なくともその最も攻撃的な現れです。

繰り返しになりますが、西側、少なくとも西側のある部分、エリートは常に敵を必要としています。

彼らは、軍事行動と拡張の必要性を正当化するために敵が必要なのです。


そして、また、覇権主義国家やNATOなどの軍事・政治ブロックの内部統制を維持するためにも、敵が必要なのです。

敵がいなければ、誰もが「指導者」の周りに集まることができないのです。

他の国家が自分たちの生活をどのように営んでいるかは、我々には関係のないことです。

しかし、多くの国の支配エリートが、国民(少なくともかなりの数の国民、国によっては大多数さえも)が受け入れようとしない規範やルールを、社会に強制的に受け入れさせていることは目に見えています。

しかし、当局は絶えず自分たちの行動を正当化する理由を捏造し、増大する内部問題を外部要因に帰結させ、存在しない脅威をでっち上げたり誇張したりしています。

ロシアは、こうした政治家たちのお気に入りの題材なんです。


もちろん、私たちは歴史の中でこれに慣れてきました。

このように、彼らは欧米のエリート集団に盲従しようとしない人々を敵として描こうとするのです。

彼らは、中華人民共和国を含むさまざまな国に対してこの方法を用いてきました。

私たちがはっきりと見ているように、彼らは今、それをやろうとしています。

私たちは、彼らがアジアで使っているシナリオに気づいているし、それを見ているのです。

私は、インドの指導者たちは独立心が強く、国家志向が強いと申し上げたい。

このような試みは無意味だと思いますが、彼らはそれを続けています。

彼らはアラブ世界を敵として描こうとしています;つまり、結局はそういうことなのです。

イスラム教徒を敵対的な環境として見せようとさえしています。

実際、独自に行動し、自らの利益のために行動する者は誰でも、西側のエリートからはすぐに排除しなければならない邪魔者とみなされます。

人為的な地政学的結びつきが世界に押し付けられ、アクセス制限のあるブロックが作られています。

NATOの積極的な拡大政策が何十年も続けられてきたヨーロッパでも、アジア太平洋地域や南アジアでも、オープンで包括的な協力体制を破壊しようとしています。

ブロック・ベースのアプローチは、スペードをスペードと呼ぶならば、個々の国家の権利を制限し、独自の道を発展させる自由を制限し、義務という「檻」の中に追い込もうとします。

ある意味で、これは明らかに主権を一部剥奪することであり、多くの場合、安全保障の分野だけでなく、他の分野(主に経済)でも自国の解決策を強制することになります。


今さら説明する必要はありませんね。

必要であれば、冒頭の挨拶のあとの討論で詳しくお話ししましょう。

こうした目標を達成するために、彼らは国際法を「ルールに基づく秩序」に置き換えようとしています。

そのルールがどのようなもので、誰が考案したものなのかは定かではありません。

単なる戯言に過ぎなませんが、彼らは何百万もの人々の心にこの考えを植え付けようとしているのです。

「ルールに従って生きなければならない」

どんなルールなのか❓

そして実は、言わせてもらえば、欧米の「仲間」、特にアメリカの「仲間」たちは、ただ恣意的にこれらのルールを決めているのではなく、どのようにそのルールに従うべきか、そして他の人たちが全体としてどのように振る舞うべきかを他の人たちに教えているのです。

そのすべてが、あからさまに不作法で強引なやり方で行われ、表現されます。

これも植民地的メンタリティの現れです。

「しなければならない」、「義務がある」、「真剣に警告している」

あなた方は誰なのですか


他人に警告する権利があるのですか


これは驚きです。

このようなことを言う人たちは、傲慢さを捨て、自分たちの目的と利益を完璧に把握している国際社会に対してそのような振る舞いをするのをやめ、植民地時代のような考えを捨てるべきなんじゃないでしょうか❓

目を覚ましてもらいたい、この時代はとっくに終わっていて、もう二度と戻ってこない。

私はもっと言いたい:

何世紀もの間、このような行動は、ひとつのこと、つまり、戦争を正当化するために生み出されたさまざまなイデオロギー的・準道徳的な正当化とともに、大きな戦争を繰り返すことになりました。

今日、これは特に危険です。

ご存知のように、人類は地球全体を簡単に破壊する手段を持っており、継続的なマインド・マニピュレーションは、その規模が信じられないほど大きく、現実感を失うことにつながります。

この悪循環から抜け出す道を探さなければならないのは明らかです。

私の理解では、友人や同僚の皆さんは、ヴァルダイ・クラブの会場でこの重要な問題に取り組むためにここに来られたのです。

ロシアの外交政策コンセプトにおいて、わが国は独創的な文明国家であると位置づけられています。

この文言は、わが国が自国の発展だけでなく、国際秩序の主原則をどのように理解しているかを明確かつ簡潔に反映したものです。

私たちから見れば、文明とはさまざまな解釈が可能な多面的な概念です。

かつては植民地主義的な解釈もあり、「文明化された世界」が模範とされ、誰もがその基準に従うべきであるとされました。

それに反対する人々は、「悟りを開いた」支配者の矛先によって、この「文明」に強制的に引き入れられました。

私が言ったように、こうした時代はもはや過去のものであり、私たちの文明に対する理解はまったく異なっています。

第一に、文明は数多く存在し、どれが優れているとか劣っているとかいうことはありません。

それぞれの文明は、独自の文化、伝統、そして人々の願望をユニークに表現しているのだから。

例えば、私の場合は、幸運にもその一員である私の民族の願望を体現しています。

文明に基づくアプローチの概念を支持する世界中の優れた思想家たちは、概念としての「文明」の意味を深く考察してきました。

文明は多くの要素からなる複雑な現象なんです。

哲学を深く掘り下げることはここでは適切ではないかもしれませんが、現在の展開に当てはめながら現実的に説明してみましょう。

文明国家の本質的な特徴は、多様性と自給自足です。

今日の世界は画一性を否定しており、それぞれの国家や社会は、文化や伝統に根ざし、古今東西の地理的・歴史的経験や国民が持つ価値観に根ざした独自の発展の道を歩もうと努力しています。

これは、明確な文明共同体を生み出す複雑な総合体です。

その強さと進歩は、その多様性と多面性に依存しています。

ロシアは何世紀にもわたり、多様な文化、宗教、民族からなる国家として形成されてきました。

ロシア文明を単一の共通項に還元することはできませんが、精神的にも文化的にも豊かな単一の存在として繁栄しているため、分割することもできません。

このような国の結束力を維持することは、手ごわい挑戦です。

私たちは何世紀にもわたって厳しい試練に直面してきました;

時には多大な犠牲を払いながらも、そのたびに私たちは将来のための教訓を学び、民族の結束とロシア国家の完全性を強化してきました。

私たちが得たこの経験は、今日、本当に貴重なものとなっています。

世界はますます多様化しており、その複雑なプロセスは、もはや単純な統治手法で処理することはできないのです。

これに付け加える重要なことがあります。

真に効果的で強力な国家システムは、外部から押し付けられるものではないということです。

それは、国や民族の文明的なルーツから自然に育まれるものであり、この点で、ロシアは、それが実際に生活の中でどのように起こっているかを示す実例です。

自分の文明を頼りにすることは、現代世界で成功するための必要条件であり、残念ながら、方向性を失った無秩序で危険な世界です。

ますます多くの国家がこの結論に達し、自国の利益と必要性、チャンスと限界、自国のアイデンティティ、そして自国を取り巻く世界との相互関係の度合いを認識するようになっているのです。

私は、人類が対立するセグメントへの分断や、その動機が何であれブロックの新たな対立、あるいは新たなグローバリゼーションという魂のない普遍主義に向かっているのではないと確信しています。

それどころか、世界は文明、国家、大空間、共同体の相乗効果に向かっています。

同時に、文明は万人のための普遍的な構成物ではありません。

文明はそれぞれ異なり、それぞれが文化的に自給自足しており、独自の歴史と伝統に基づき、イデオロギー的な原理や価値観を生み出しているのです。

自らを尊重することは、他者を尊重することから自然に生まれますが、それは他者からの尊重も意味します。

だからこそ、文明は誰にも何も押し付けませんが、自らに何かを押し付けることも許さないのです。

すべての人がこのルールに従って生活すれば、調和のとれた共存と、国際関係における創造的な相互作用の中で生きることができます。

もちろん、自分の文明の選択を守ることは大きな責任です。

それは外部からの侵害への対応であり、他の文明との緊密で建設的な関係の発展であり、そして最も重要なことは、内部の安定と調和の維持なのです。

今日の国際環境は、遺憾ながら不安定であり、かなり攻撃的であることは、私が指摘したとおりです。

ここでもうひとつ重要なことがあります。

誰も自分たちの文明を裏切ってはならないということです。

それは普遍的なカオスへの道です;不自然であり、嫌悪感を抱かせます。

私たちとしては、あらゆる立場の人々の利益を考慮した解決策を提供することを常に心がけてきたし、これからも心がけていきます。

しかし、西側の当事者は、合理的な自制心、妥協、そしてすべての側に都合の良い結果を得るという名目で譲歩する意思という概念を忘れてしまったようです。

そうではなく、文字通り、自分たちの利益を今ここで、どんな犠牲を払ってでも押し通すという、ただひとつの目標に固執しているのです。

これが彼らの選択であるなら、その結果どうなるかは目に見えています。

パラドックスのように聞こえますが、状況は明日にでも変わる可能性があり、それが問題なのです。

例えば、定期的な選挙は国内政治の舞台に変化をもたらす可能性があります。

今日、ある国はどんな犠牲を払っても何かをやり遂げようと主張することができますが、明日には国内政治情勢が変わり、別の、時には正反対の考えを押し通すようになるかもしれないのです。

その顕著な例がイランの核開発です。

米国のある政権はある解決策を押し通したが、後任の政権は問題を逆にしました。

このような状況でどのように仕事をすればいいのでしょうか❓

ガイドラインは❓

何を頼りにすればいいのか❓

保証はどこにあるのか❓

これが彼らの言う「ルール」なのか❓

これはナンセンスで不合理です。

なぜ、このようなことが起きているのか、なぜ、誰もが納得しているように見えるのか❓

その答えは、戦略的思考が、国や国家ですらなく、影響力を継承する集団の短期的な傭兵的利益に取って代わられたからです。

冷戦時代の用語で判断すれば、信じられないような政治的エリート集団の無責任さは、このためです。

政治的エリート集団は、恐怖も恥も捨て、自分たちには罪はないと考えています。

文明主義的アプローチは、国家と民族の基本的で長期的な利益、つまり現在のイデオロギー的状況によってではなく、過去の歴史的経験と遺産全体によって規定される利益に基づいているため、このような傾向に立ち向かうことができます。

もしすべての人がこの考え方に導かれるなら、世界における紛争はもっと少なくなるはずです。

そしてそれを解決するためのアプローチも、より合理的なものになるでしょう。

というのも、私が言ったように、すべての文明がお互いを尊重し、自分たちの観念に基づいて誰かを変えようとはしないからです。

皆さん、私は今日の会議のためにバルダイ・クラブが作成した報告書を興味深く読みました。

それによると、現在、誰もが未来のビジョンを理解し、想像しようと努力しています。

これは自然なことであり、特に知的サークルにとっては理解できることです。

激変の時代、私たちが慣れ親しんだ世界が崩れつつある今、私たちがどこへ向かい、どこへ行きたいのかを理解することは非常に重要です。

そしてもちろん、未来は今、私たちの目の前だけでなく、私たち自身の手によって創造されつつあります。

当然ながら、このような大規模で極めて複雑なプロセスが進行している場合、その結果を予測することは困難であり、不可能でさえありますが。

私たちが何をしようと、生命は調整を行うのです。

しかし、何はともあれ、私たちは何を目指しているのか、何を達成したいのかを認識する必要があります。ロシアにはそのような理解があります。

まずは。

私たちはオープンで相互接続された世界に住みたい。

そこでは、人々のコミュニケーションや創造的な充足、繁栄を妨げる人為的な障壁を設けようとする者はいません。

障害のない環境を作る努力が必要です。

第二に。

世界の多様性を維持し、普遍的な発展の基盤として機能させたい。

どの国や人々に対しても、どのように生きるべきか、どのように感じるべきかを押し付けることは禁止されるべきです。

真の文化的・文明的多様性だけが、人々の幸福と利益のバランスを保証するのです。

第三に、ロシアは最大限の代表制を支持します。

誰も他人のために、他人の代わりに世界を支配する権利や能力を持っていないのです。

未来の世界は、最も効果的なレベルで、特定の問題の解決に真に大きく貢献できる人々によって行われる集団的決定の世界です。

一人の人間がすべての人のことを決めるわけではないし、すべての人がすべてを決めるわけでもありませんが、この問題やあの問題の直接的な影響を受ける人たちは、何をすべきか、どうすべきかについて合意しなければなりません。

第四に、ロシアは普遍的な安全保障と、すべての人の利益の尊重の上に築かれた恒久的な平和を支持しています:大国から小国まで。

主要なことは、国際関係をブロック・アプローチや植民地時代と冷戦の遺産から解放することです。

私たちは何十年もの間、安全保障は不可分であり、ある国の安全保障を確保するために他の国の安全保障を犠牲にすることは不可能だと言い続けてきました。実際、この分野での調和は達成できます。

高慢さや傲慢さを捨て、他者を二級パートナーやのけ者、野蛮人と見るのをやめればいいのです。

第5に、私たちは万人のための正義を支持します。

二度言いましたが、搾取の時代は過去のものです。

各国と諸民族は自国の利益と能力を明確に認識し、自らを頼りにする準備ができています;それが彼らの力を高めています。

誰もが今日の世界の恩恵にあずかるべきであり、いかなる国や民族に対しても、それを制限しようとする試みは侵略行為とみなされるべきです。

第6に、我々は平等を支持し、すべての国の多様な可能性を支持します。これは完全に客観的な要素です。

しかし、それに劣らず客観的なのは、もはや誰も命令を受けたり、自分たちの利益や必要を誰かに、とりわけ富裕層やより強力な権力者に依存させたりする準備ができていないという事実です。

これは国際社会の自然な姿というだけでなく、人類の歴史的経験の真髄でもあります。

これらの原則に私たちは従いたいと考えており、すべての友人や同僚に参加を呼びかけています。

皆さん。

ロシアは昔も今も、そしてこれからも、この新しい世界システムの基盤のひとつであり、平和と繁栄を目指すすべての人々と建設的な交流を行う用意があり、独裁と暴力の原理を公言する人々に対しては厳しい対抗を行う用意があります。

私たちは、現実主義と常識が勝利し、多極化した世界が確立されると信じています。

最後に、いつものようにフォーラム主催者の皆様の基本的かつ適格なご準備に感謝申し上げるとともに、この記念すべき会合にご出席の皆様のご配慮に感謝申し上げます。

ありがとうございました。
(拍手)

フョードル・ルキヤノフ、ヴァルダイ国際ディスカッションクラブ研究ディレクター、司会:

大統領、このような一般的な問題、概念的な問題についての詳細なプレゼンテーションをありがとうございました。

→ 【プーチン大統領との対談】へ

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?