見出し画像

イエメンにおける英国の秘密宣伝活動/The Cradle

【リークされたファイル:イエメンにおける英国の秘密宣伝活動】

- リークされたファイルから、英国の情報機関がイエメンの地元NGOやソーシャルメディアを利用して、サヌア政府を弱体化させ、戦争で荒廃した国の和平プロセスに影響を与える秘密キャンペーンを展開していたことが明らかになった。-


Kit Klarenberg
2023.04.17

世界最大の人道危機といわれるイエメン内戦は、対立するイランとサウジアラビアが中国の仲介で和解したことで、終結に近づいているようだ。

テヘランとリヤドの和解は、イエメンだけでなく、より広い地域で敵対関係を終わらせる可能性があることを初期の兆候は示唆している。

西アジアに平和が訪れれば、米国、イスラエル、英国が最も大きな損失を被ることになる。

イエメン問題では、ロンドンが最大の敗者となるかもしれない。

長年にわたり、サウジアラビア主導の連合軍に、民間人や民間インフラを標的にするための武器を提供し、その額は数十億ポンドにのぼった。

戦争中、イエメンは英国製の爆弾で攻撃され、英国製の飛行機で落とされ、英国で訓練されたパイロットによって飛行し、リヤドに戻り、英国の請負業者によって修理・整備されたのだ。

2019年、名もなきBAEシステムズの幹部は、ロンドンが代理戦争への支援を撤回すれば、「7~14日後には、空にジェット機は存在しなくなるだろう」と試算した。

武器供給だけでなく、この戦争はイギリスにとってイエメンに軍事基地を作る絶好の機会であり、「スエズの東」で失われた帝国の栄光の日々を取り戻すという長年の夢を実現させるものだった。

イエメン極東州アルマハのアルガイダ空港には、しばらくの間、英国兵の「本格的な部隊」が静かに駐留し、連合軍とサウジの支援を受けた民兵に「軍事訓練と後方支援」を提供している。

この関与が拷問にまで及ぶ可能性も指摘されており、ロンドンの代表的な輸出品の1つであることが問題視されている。

The Cradleは、イエメンのアンサララ率いるレジスタンスに対する代理戦争におけるロンドンの役割について、これまで公開されていなかった側面に関する独占情報を入手した。

イエメンの民間人を標的とした9年にわたる紛争において、諜報機関ARKとその創設者でMI6のベテラン工作員であるアリスター・ハリスが主導する多チャンネルのプロパガンダキャンペーンが、完全に秘密裏に行われてきたことが明らかになった。


反アンサララ作戦


外務省のリーク文書により、ARKの「マルチメディア」情報戦キャンペーンは、アンサララ運動に対する国民の共感を損ない、紛争がロンドンの財政的、思想的、地政学的利益に沿った条件でのみ終了するように設計されていたことが明らかになった。

例えば、広く不評を買っている国連の和平案を国民が受け入れるには、「イエメン市民と効果的にコミュニケーションをとり」、彼らの考えを変えるために「英国の目的を支持する」地元のNGOやメディア組織によるプロパガンダ支援が 必要だった。

また、サウジ主導の連合軍の残虐な空爆作戦や、空爆が保護しようとしている米国の支援を受けた非合法な傀儡政権に批判的な情報空間の「新しいアクター」に対抗する必要もあった。

ARKは、現地の人々の非識字率の高さを考慮し、リヤド主導の和平プランの素晴らしさを伝える「ビジュアルリッチ」な商品群の制作を構想した。

これらの製品は、オンラインでもオフラインでも配布され、「包括性を確保するために、異なる人口統計、宗派、場所を意図的に含み」、イエメン人のフォーカスグループや世論調査によって情報を得ることになるだろう。

ARKのキャンペーンは、「平和をテーマにした男女別の詩のコンテスト」や「演劇やタウンホールミーティング」まで開催された。

これらのプロパガンダの多くは、ARKが構築したNGOやジャーナリストのアストロサーフネットワークであるTadafur(アラビア語で「集団で働き、団結する」という意味)の作品であるように公には見えた。

その表向きの使命は、「地域レベルの紛争を解決する」ことと、「紛争解決のために地域社会を団結させる」ことであった。

キャンペーンは当初、イエメンの6つの州をまたぐ「超ローカルなレベル」で始まり、「国レベルで増幅される前に」行われた。

あらゆる分野、あらゆるレベルの」活動において、"Our Yemen, Our Future "というスローガンのような「共通のマクロテーマ」でメッセージを統一していた。

各州では、「信頼できる」地元NGOがメッセンジャーとして特定され、「有名な」「尊敬され影響力のある」ジャーナリストとともに、ARKが管理する6人組全体で「専任の現場責任者」として活躍した。

「フーシ派の影響が強い」ハッジャでは、Al-Mustaqbal Institute for Developmentが、アンサララが統治するサナアでは、Faces Institution for Rights and Mediaが、ARKの選択したNGOだった;

マリブの「マリブ社会世代クラブ」

ラヒジュの「開発と人権のためのルーワド研究所」

ハドラマウトの「権利と自由のためのアヘド研究所」

タイズの「カートのない世代」

これらの現地NGOは、ARKのアジェンダを推進し、イエメンにおける英国の目的に沿った物語を進めるのに貢献した。

また、さまざまな経歴を持つ人物で構成される「フィールドオフィサー」が在籍している:

「人権侵害」の専門家であるMansour Hassan Mohammad Abu Ali

TVプロデューサーのThy Yazen Hussain

人権を守る公共組織のプレス担当者で「経験豊富なジャーナリスト」 のWaleed Abdul Mutlab Mohammed al-Rajihi

Alhadramiah Documentary InstituteのプロデューサーAbdullah Amr Ramdan Mas'id

「家族と開発」誌編集秘書でイエメンタイムズのタイズニュースマネージャーRania Abdullah Saif al-Shar'bi

ジャーナリスト・活動家のWaheeb Qa'id Saleh Thiban


トロイの木馬


ARKのフィールドオフィサーとNGOが「超ローカルなキャンペーンをデザインし、実施することに成功」すると、「関連する活動に関する情報が国レベルで増幅される」ことになる。

この増幅の重要なプラットフォームとなったのが、2016年に開設された「Bab」というFacebookページで、数万人のフォロワーがいたが、彼らはこのページがイギリスの情報機関であるARKによって作られたことを知らなかった。

ARKは、草の根の人気オンライン・コミュニティを装って、バブ・ページを使い、NGOと現地担当者の結びつきが組織した「地域の平和構築イニシアチブ」のビデオや画像など、「平和プロセスを促進する」巧妙なプロパガンダを放送した。

「キャンペーンでは、政治的な立場を問わず、すべてのイエメン人が共感できるような、説得力のある平和構築の実例を紹介します」とARKは述べている。

『これらの事例は、他の人々が模範とすべきインスピレーションを与えるものであり、地域レベルで平和プロセスに参加するための実践的な方法を示すものです。

これらの個々のストーリーを総合して、国民的なメッセージを持つより広いキャンペーンを形成しているのです:

イエメンの人々は、紛争の平和的解決への願いを共有しています。』

このコンテンツに対する「高いエンゲージメントレベル」が確保されると、Babユーザーは「和平プロセスへの支持」を示す自分のコンテンツを投稿するよう呼びかけた。

彼らは、「ヴォクスポップ、ショートビデオ、インフォグラフィックスなど、ARKが制作したコンテンツをミラーリングすること」を明示された。

そして、「イエメンの若者にリーチする重要な方法である影響力のあるWhatsAppメッセージンググループを通じて、プロジェクトチームとフィールドチームが共有した」のだ。

そして、ARKの「人脈を持つコミュニケーションチーム」が、「パッケージ化されたストーリーを放送メディアや主要なソーシャルインフルエンサーと戦略的に共有したり、選ばれたジャーナリストにストーリーへの独占アクセスを提供する」のだ。

コンテンツの絶え間ない流れを作ることは、「集団的に、党派的な国家の政治的・軍事的アクターと同じくらい”うるさい”」という意図的な策略であった。

言い換えれば、アンサララ自身のコミュニケーション構造と並行して、抵抗運動の宣言をかき消すようなコミュニケーション構造を作るためである。


イエメンの和平プロセスにおけるARKの役割


英国情報部が情報戦士として民間人を非同意で採用したのは、イエメン戦争を早期に終結させるという道徳的緊急性によって正当化されたと言えるかもしれないが、こうした個人の搾取は極度にシニカルなものだった。

それは、イエメンの人々に、不公平で自分たちの利益に反する和平協定を受け入れさせるためのトロイの木馬作戦に等しいものであった。

リークされたファイルには、これらの宣伝活動と国連の平和活動との間に関連性を持たせないようにすることが最も重要であるとする記述が複数ある。

ある文章では、キャンペーンの「テーマと活動」が「国連や正式な和平プロセスを直接宣伝する」ことはないとし、また別の文章では、作戦の意図を表向き独立した市民社会の声に隠すことで、「アウトプットが国連に由来する、あるいは直接宣伝する機関広報と認識される」リスクを最小限に抑えることができると述べている。

しかし、ARKのキャンペーンが「国レベルで成功」し始めると、同社の現場責任者は、現地の兵士と国の「ステークホルダー」、ひいては国連との間に「橋渡し」をすることを計画した。

つまり、ARKが裏口で和平交渉の中心的な役割を果たすための策略だったのだ。


欧米の影響力の低下


当時、国連が提案した停戦協定では、リヤドによる軍事攻撃や経済封鎖を部分的に解除する前に、アンサララとその同盟軍が事実上降伏することが求められており、その他の厳しい要件もサウジが譲らなかった。

米国は、イエメンにおけるアンサララの影響力がイランの地域的地位を強化すると考え、このような強硬な姿勢を積極的に奨励した。

しかし、こうした視点はイエメンの和平プロセスにはもはや関係ない。

中国は現在、リヤドに大幅な譲歩を促し、その結果、重要物資がようやくイエメンに入ることができ、囚人が返還され、サヌア空港が再開されるなど、戦争の終結は目前に迫っている。

ワシントンが武器取引や安全保障を提供するだけでは、もはや海外の出来事に影響を与え、同盟国を説得して自国の政策を実行させるのには不十分であることは明らかだ。

ARKの反アンサララ宣伝キャンペーンが、イエメン人に西側の条件での和平を受け入れさせることができなかったことは、現代における英国の力の大幅な低下を物語っている。

かつて戦争は、巧みなプロパガンダによって勝利することができたが、イエメン、シリア、イラク、アフガニスタンでの経験は、潮目が変わったことを示している。

破壊的な情報キャンペーンは、人々を混乱させ、誤った方向に導くことができるが、せいぜい紛争を長引かせるだけで、紛争に勝利することはできない。

(了)

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?