見出し画像

シュタイナー教育大人クラス❹

小雨の中、大館からお越し☔️〜前回はご主人も来てくださったのですが、「すっかりシュタイナー教育にハマりました〜」と嬉しそうに話されていました。ご主人からの質問も、持ってきてくださり、嬉しいかぎりです〜😊ご家庭で、子育ての会話がはずむって楽しいですね❣️取り入れられるところは、どんどん使ってくださいませ〜😊

今日は、身体を頭、胴体、手足の三つに分けて、みていく「三層構造」のお話とシュタイナー教育の定番の「7年周期」を、ご主人の質問の答えも交えて、くわしく話していきました。

シュタイナーの考えでは、人間は7年ごとに節目が訪れる。7歳までを「第一・7年期」14歳までを「第二・7年期」21歳までを「第三・7年期」と呼びます。ここに三層構造が重なっていきます。それぞれ特徴があり、さらにそれらがどのように、シュタイナー学校の授業に取り入れられているか‥話しすぎて、また時間延長😅それでも話し足りない‥いつの間にか、いいお天気になっていました🌞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?