見出し画像

【スプラ3】場所別・撮影モードの状況

こんにちは。プライムです。

スプラではいろいろな場所で撮影できますが、撮影できない場所も多々あります。
今回はどこで撮影出来て、どこで出来ないかまとめてみました。

撮影できる場所でも、撮影できることが違ったりしているので、軽く確認しておいても良いと思います。

場所別の撮影可否表

場所ごとの撮影可否は以下表の通りです。
グレーアウトしている個所は撮影モードで撮影はできません。
どうしても撮影したい場合はswitch本体の撮影ボタンで対応する必要があります。

場所ごとの撮影可否表
グレーアウトの場所は撮影モード不可

場所毎の特徴

以下から、各撮影可能場所の解説を簡単にしていきます。
撮影不可場所は省略します。

1.広場(バンカラ、ハイカラシティ、ハイカラスクエア)

撮影の定番場所ですね。
街の人々(モブ)が色々な動きをしているので、それを撮影するだけでも面白い作品になると思います。

街には色々は人がいます。

フェスで街の雰囲気がガラッと変わるのも良いですね。
先日のハロウィンフェスも特別感がありました。

後、amiiboには広場専用ポーズがあるので、amiibo持っている方は是非試してみてください。

夕暮れは切ない気分になります
右は広場専用のamiiboポーズ
フェスの醍醐味は出店!
ハロウィンフェスは最高!
ビッグランも忘れずに!
サイドオーダー クリア後は
ハイカラスクエアで撮影可能!
ハイカラスクエアにはテンタクルズがいるぞ!

2.オルタナ

意外にもオルタナ(ヒーローモード)で撮影可能です。
ただし、以下の事はできません。

  • amiibo撮影

  • タイマー撮影

特に「タイマー撮影」ができないのは致命的です。
せっかくヒーロー装備しているのに射撃が撮れません。

オルタナの撮影モード
何と!タイマーが無い!

オルタナで唯一良いところはNewカラストンビ部隊を撮影できるところです。
指令はここでしか撮影できないし、シオカラーズもハイカラシティと恰好が違うので、少し違った写真が撮れると思います。

指令と撮影できるのはオルタナだけ!
シオカラーズもハイカラとは違うかっこ
自分はこっちの方が好き
動けないけど一緒に写ることも可能
コジャケもいるよ♪

3.さんぽ

広場のおばさんに話しかけてできるさんぽです。
バトルステージなので、武器の撮影ができるのが一番のポイントです。
特にブキ種ごとにamiiboポーズが違うので、様々な撮影ができます。
スプラ撮影のメインフィールドかと思います。

ただし、撮影中はスペシャルが使えない制約があります。
これはかなり残念な仕様です…

さんぽならamiiboで武器毎のポーズが撮れます

4.プライベートマッチ(さんぽ)

プレイべートマッチのステージ選択時にZLトリガーを押すとさんぽモードでプラベができます。
さんぽモードでは部屋を作成した人がカメラを起動できます。

プラベ設定画面
ステージ上部に「さんぽモード」が出ていたら撮影可能

プラベでは念願のスペシャルが使えます
(撮影者以外のプレイヤーのみ)

後は、複数人で役割を分担して一人では取れない写真が撮れます。

スプラ友達がいる方、switch2台持ちの方はスペシャルの撮影を楽しんでください♪

念願のスペシャルの撮影!
スペシャルは攻撃だけでなく小物として使用することも可能
スペシャル以外でもフレンドと協力してこんな写真も撮影可能

5.秩序の街

サイドオーダーのリリースとともに秩序の街に行けるようになりました。
こちらも撮影可能ですが、オルタナと同じく「amiibo撮影」「タイマー撮影」はできません(泣き)

しかし、秩序の街ではテンタクルズとヒメドローンと撮影が可能です。
(ゲームを進めていくことが必要ですが)

テンタクルズの二人はあまり動きませんが、ハイカラスクエアとコスチュームが違うので、撮影必須です!

秩序の街でも撮影可能!
一回でもクリアすればヒメとも撮影可能!
イイダは最初の10階版の塔をクリアすれば撮影可能
テンタクルズ以外にも不思議な生き物がチラホラ

最後に

場所別の撮影モードについて解説しました。
自分も記事を書く際に再調査しましたが、意外に違いがあると再確認しました。

特にオルタナは普段いかないと思いますので、改めて訪問するのみ良いと思いますよ。

以上です!

どんな場所でも撮影を楽しもう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?