見出し画像

【スプラ3】マンガみたいな集中線の写真を撮ろう

こんにちは。プライムです。

タイトルの写真は加工だと思いませんか?
実はスプラ撮影で撮ったままの写真です。

今回は「マンガみたいな集中線の写真」の撮り方を説明します。

集中線とは?

スプラで敵インク踏むと一瞬だけ画面が敵インクの色になりませんか?
恐らくプレイヤーに危険を知らせるための警告だと思います。

それが今回撮影する集中線です。
意外かと思いますが、ちゃんと写真にも写ります。

コレが集中線!
バトル中よく見ると思います

撮影手順

集中線の撮影は以下の手順で行います。

1.敵インクの前にカメラをセットする

敵インクに入ることで集中線エフェクトが発動するので、敵インクの前にカメラを設定します。

青が自インク、黄色が敵インク
黄色インク前にカメラをセットします

2.自インクに潜伏する。

よくわかりませんが、自インクから敵インクに入るだけでは集中線が発生しない時があります。
(ダメージ食らってるとだめなのかも)

なので、自インクを体につける(体力回復)感じで一回潜伏してください。回復が完了したら人状態に戻ってください。

潜伏でインクまみれになったら、人状態にしておきます。

3.敵インクに入る。

集中線エフェクトは相手インクに入ってから約1.5秒後に発生するので、タイマー撮影のカウントダウンが「2」となった若干後にジャンプで敵インクに入ってください。

タイミングが合えばシャッターと同時に集中線エフェクトが発生します。

タイマーが2秒になった若干後にジャンプ!
敵インクに飛び込みます。
タイミングばっちりにシャッターが切れれば
集中線エフェクトが写真に写ります

撮影のコツ

上記2~3をタイマー撮影(3秒)で行いますが、タイミングがシビアなので、何回も繰り返すことになります。

また、一度自インクに潜伏する必要がありますが、3秒で「自インク⇒潜伏⇒敵インク」は間に合いません。

なので、1撮影毎に自インク⇒敵インク、敵インク⇒自インク(潜伏)を繰り返すのをお勧めします。

最後に

今回は「マンガみたいな集中線の写真」の解説を行いました。
文章だとわかりにくいと思うので、Xのリンクを張っておきます。
こちらの方がわかりやすいと思います。

皆さんも集中線写真で、マンガみたいな作品を撮ってください!

以上です!

ど迫力のピッチング!
猛虎魂を感じる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?